表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

第三話 変態アビリティ

「いやあぁーーーっ!」

 ネココの叫び声が場内に響き渡る。自分の裸が公衆の面前で映し出されたのだから、動揺するのも無理はない。恥ずかしさと怒りで顔を真っ赤にして、ネココは悟の胸倉を掴んで揺さ振った。

「何なのよ、この変態アビリティは!?」

「変態アビリティじゃないって。近くにいる人の記憶を映し出すもので、何が出るかは俺にもわからない」

「説明はいいから、早く消してよ!」

「わかった」

 悟が大きく息を吐いて力を抜くと、ネココの頭上にあった霧は消え、それと共に彼女の裸体も見えなくなる。傍で見ていた男性の中には、「あぁ……」と残念そうに溜め息をつく者もいた。逆に、ミッキーは手を叩いて喜んだ。

「いやぁ~、素晴らしい。思わぬ形でアビリティの宣伝が出来た。この調子で、バトルの方も頼むよ」

「バトルでも裸を晒せって言うの!?」

 ネココがミッキーをキッと睨む。元々釣り目気味の彼女の目が、より釣り上っていた。

「そうとは言っていない。むしろ、バトルでは対戦相手の記憶を映し出してもらいたいんだが……」

「善処します」

「だ、そうだ」

 そう言われたとて、ネココの怒りは収まらない。しっぽが逆立ったまま、ブルブルと震え続けている。

「にしても、何故あんな格好のネココ君が映されたのやら」

「感情と結びついた記憶ほど、呼び起こしやすい傾向にあるようです。今までの経験からすると」

 二人の会話を聴いたモアが割って入ってくる。

「つ~ま~り、自分の裸に強い感情を抱いていたってことだよねぇ~」

「何よ……」

 モアに流し目で見られ、ネココは頬を膨らませる。

「太ってショックだったとか、肉の付き方がアレだっとか、そんな感じで強い感情を……ぐへっ」

 得意げに語るモアの背後を一瞬で取ると、ネココはスリーパーホールドをかけて、その先を言わせないようにした。モアがネココの腕を叩き、ギブアップ宣言することで、ようやく首絞め状態から解放される。

「話を戻すけど、この変態アビリティを宣伝して何になるの!?」

 自分の裸のことから話を逸らせたいのか、ネココは早口でまくしたてた。

「何になるとは、これはまた異な。うちの会社の目的を忘れたわけでは、あるまいに……」

 ミッキーに会社の目的と言われ、ネココは少し考えたが答えは出なかった。その会社の目的すら知らない悟にとってはサッパリだ。

「その辺は明日、実際に現場で使ってもらえばわかると思うよ。それより今は、彼にアビリティを使わせる為にも、いきなり負けないよう対策でも練ろうか」

「対策も何も、あたしはバトルのルールすら知らないんだけど」

「あれ? ネココ君はバトル観たことなかったっけ? じゃあ、説明しないとね。ここのバトルは3対3で行われるチーム戦だよ。勝利条件は敵陣地にある旗を取るか、相手メンバー全員を転移させること。転移っていうのは、一定以上の負荷が肉体にかかる前に、瞬間移動させる『強制離脱』というスキルが使用された状態なんだけど……。まぁ、何というか、死なないように寸止めしてくれる係がいて、逃がしてもらった後には治癒してくれる係もいるから、安心して戦えという有り難い仕組みになっているってことさ」

 説明が途中で面倒になったのか、ミッキーの喋りは雑だった。

「出ないとダメなワケ?」

 ネココがミッキーに突っかかる。

「ダメだよ、これも仕事だからね。給料分は働いてもらわないと」

「部長じゃダメなの?」

「私が出て、うっかりスキルを発動させようものなら一大事だ。そもそも『空間転移』能力者は出場できない。あれを使えば、旗を取るのは簡単だからね」

「ふぅ~ん……」

「納得いかないかい? まぁ、ネココ君の運動能力をもってすれば、サトル君のアビリティを披露する時間は、余裕で稼げると思うんだが……。やはり、ネココ君でも戦いは怖いか」

「別に、怖くなんかないんだから! コイツにアビリティを使わせればいいんでしょ? 余裕よ余裕」

 彼女が強気に出たところで、ミッキーはモアに目を向ける。

「モア君は大丈夫かい? モア君の場合は、相手の能力を仲間に伝えるだけで充分なんだが」

「それくらいなら、余裕よ余裕」

 モアがネココの真似をして言う。それを見たネココは、無言でモアの脇腹を小突いた。

「で、サトル君。残念ながら、君には出てもうしかない」

「わかりました」

「おっ、潔いね。さすがに、女の子が出ると言った後では引けないか」

「そういう訳では無いです。これも仕事ですし、前にも出たことがあるので」

 前に出たと言っても一度だけだが、それでもバトルに対する敷居を下げるのには充分だった。

「ということで、モア君。みんなの能力紹介を」

「ほいほ~い。えっとねぇ、ネココのスキルは、対象者への好感度に比例した強度の壁を築く『好意防壁』なんだけど、ひねくれ者が使うと変なものが出るんだよねぇ~」

「誰が、ひねくれ者よ」

「壁らしい壁を出さない人が、ひねくれ者で~す。他の人が使うのを見たことあるけど、この能力で草が生えるのはネココくらいかなぁ」

「フンッ!」

 ネココはそっぽを向いてしまったが、気にせずにモアは続けた。

「で、アビリティは妄想したものを砂の像として出現させる『妄想具現』っと。サトルっちは、さっき言ってた『脳内映写』のアビリティと、対象者と感覚を共有するスキルの『感覚共有』ね」

「まだ、言ってないのに何で…………あっ、『能力解析』か」

 能力を言い当てられた悟は疑問に思ったが、すぐにスキルによるものだと気づいた。対象者の能力を判別するスキル、それが『能力解析』だ。悟も召喚直後に能力鑑定士から使われ、自分のスキルとアビリティを知ることとなった。

「そうそう、私のスキルは『能力解析』よ~ん。で、アビリティは周囲にいる人のテンションを上げる『精神高揚』なんだよねぇ~。で、バトル経験者のサトルっちとしては、この面子と能力なら、どんな風に打って出る?」

「俺なら……」

 一度しかないバトルから戦法を考える。前の戦いでは、全員で旗を取りに行ったら、相手の減速アビリティにハマり、ノロノロ歩くうちに自陣の旗を取られて負けている。そういうこともあるので、相手の能力がわからない場合は、自軍の旗の守り手を決めた上で、旗を取りに行く方がいいだろう。

 今回は『能力解析』が使えるモアがいるが、対戦相手がわからないうちは、能力対策は立てられない。それに、バトルの目的が戦って勝つことでないのなら、守りに徹した方がアビリティの使用機会が増えるというもの。

「俺なら打って出ない。ひたすら守りに徹して、アビリティの使用機会を窺う」

「それじゃ、面白くない」

「面白さは求めてないよ、ネココ君」

 ミッキーにたしなめられて、ネココは軽く下唇を噛んだ。戦うからには勝ちたい、そんな気持ちが顔に出ている。そんな彼女のことは気にせずに、モアは話を進める。

「んじゃ、みんなで旗を囲んで、近づく相手を蹴飛ばす感じ?」

「いや、それは戦いにくいからナシ。誰かが旗を守って、残り二人は旗に近づく者をブロックする方向で」

「それじゃ、勝てないじゃん」

「だから勝利は求めてないよ、ネココ君」

 再度たしなめられ、ネココは床を軽く蹴った。

「別に、勝ってもいいんですよね?」

 あまりにネココが拗ねているので、悟は彼女をやる気にさせる為に問いかけた。

「勿論、勝っても構わないよ。アビリティを使ってさえくれれば」

「それじゃ、アビリティを使ったうえで、勝ちを狙いに行きます。その方が宣伝効果も高まるでしょうから」

 チラッと横目でネココを見ると、「よし、来た」と言わんばかりに、拳を握ってファイティングポーズを取っている。単純だなと思っていると、角笛を持った男が会場中に声を響かせた。

「本日の第一試合は、ハイ掘削所VSスターリングシルバーです。出場選手の方は、準備してください」

「第一試合?」

 いきなり出番がまわってきた悟たちは、互いの顔を見合わせた。

「今日だけで何十社とエントリーしているからね、よもや第一試合になるとは思わなんだ。お陰で、急いで交換会から戻る羽目に……」

 やれやれといった感じでミッキーは話すが、本当にやれやれなのは悟たちの方だった。さっき、バトルに出ると聴かされたばかりなのに、もう始まるというのだから心の準備もあったもんじゃない。

「ユニフォームってあるんですか?」

 悟は前に出たバトルを思い出し、会社のユニフォームを着なくてはいけないことに気づいた。地域が違うとはいえ、会社をPRする場というなら基本コンセプトは変わらない。社名がわからないまま戦っては意義が薄れるというもの。なら、ユニフォームは当然あるだろう。

 何より、バトルフィールドにはユニフォーム以外を持ち込めないルールのハズだ。でなければ、頑丈な鎧や武器を装備する者が出て、能力のアピールもままならない。

「ああ、それなら両方の控室に用意してるよ」

「わかりました」

 悟は着替える為に控室を目指した。その後をネココとモアがついて行く。

 今回は“ハイ掘削所VSスターリングシルバー”と、後の方に名前があるので、闘技場入り口から見て右側の控室を使うことになる。対戦相手は左側の控室を使うので、控室でバッタリということはない。

 控室に入った悟は自社のユニフォームがある場所を係員に訊き、幾つもある棚の中から見つけ出して着替えた。スターリングシルバーのユニフォームは、タンクトップに短パン、それから大き目のリストバンドというシンプルなものだった。

 サイズは大・中・小の3種類しかなく、小がモア、中がネココ、余った大は悟が着ることになった。モアとネココがピッタリのサイズであるのに対し、悟だけは若干ぶかぶかだったが他にないので我慢する。


 闘技場に戻ると、既に対戦相手はバトルフィールドに整列していた。彼らを見た悟たちも、急ぎフィールドに並び立つ。

 目の前にいるのは、少しお腹が出ているオッサン、細目で極端に猫背な青年、まつ毛が長い色っぽい女性の3人。彼らの服装も悟たちと似たようなものだった。

「ねぇねぇ、バトル前に『能力解析』しちゃっていいのかなぁ~?」

 モアが悟のタンクトップを引っ張る。

「大丈夫だ」

「じゃ、行っくよ~。そこのオッサンが……うわぁ~、何このスキル」

 解析を始めた途端、モアは顔を引きつらせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ