15.未来の約束2
カミルはかつて、言葉を失った少年だった。
というのも、彼は幼い頃、最愛の母を目の前で喪っている。
侯爵家の一人息子であるカミルを狙った、誘拐事件。
犯人の狙いは、カミルを人質に取り、父であるゲルを脅すことだった。
しかし、交渉の場で起きた小さな混乱が悲劇を引き起こした。
カミルの母は、身を挺して息子を庇い、命を落としたのだ。
犯人は捕まった。だが、少年カミルの心は壊れてしまった。
ショックのあまり、言葉を失ったのだ。
あの事件の後、彼はまるで言葉を忘れたかのように、一言もしゃべらなくなった。
医師の診断は「心因性の失声症」だった。
深いショックと自責の念から、自ら言葉を閉ざしてしまったのだという。
「僕のせいで、母上は死んだ」
「僕なんて、いなければよかったのに」
カミルが最後に口にしたのは、そんな言葉だったそうだ。
それからというもの、彼は誰とも口を利かず、膝を抱えて一日中ふさぎ込むようになった。
それから一年が過ぎたある日、ゲルがカミルを連れて私の屋敷を訪ねてきたことがあった。
あの日、我が家の玄関に立っていたゲルの顔を、私は今でも忘れられない。
それは、威厳ある侯爵の姿ではなかった。
妻を喪い、言葉を失った幼い息子を連れた、一人の〝壊れかけた父親〟の顔だった。
当時、我が家はのどかで穏やかだった。
エーファとイーファはカミルと歳が近い。二人とも明るく、よく笑う元気な娘たちだった。
何気ない日常の中で、ゲルは少しでもカミルの心がほどけるようにと願って、藁にもすがるような思いで……我が家に足を運んだのだろう。
ゲルと私が出会ったのは、二十五年以上も前になる。
若き戦士だった私たちは、戦場で初めて顔を合わせた。
当時、我が国は隣国との戦時下にあり、戦いは数年にも及んだ。
その長い年月の中で、私とゲルは、いつしか深い絆を結ぶようになった。
私は戦の前に妻を迎え、最初の子――長女を授かっていた。
戦が終わり、我々が勝利を手にした頃、ゲルもまたよき伴侶を得て、息子を授かった。
それがカミルだった。
その二年後には、我が家にも双子のエーファとイーファが生まれた。
子供たちの笑い声が、家々に響く日々。
あの頃はただ、穏やかな日常がどこまでも続くのだと、信じていた。
「これからは平和な時代だ」
「子供たちは、自由に、のびのびと生きていける」
そう、語り合っていた。
戦場を生き延びた私たちには、それが何よりの願いだった。
――だが、それから数年後のことだった。
あの誘拐事件が起きたのだ。
信じたくない報せだった。
当時の私は家族とともに領地で穏やかな暮らしを送っており、ゲルとは定期的に手紙のやり取りをしていた。
その中で、突然知らされたのだ。
そう、私が知ったのは、すべてが終わった後だった。
もしあのとき、私が近くにいたら。
彼らのために何か力になれることがあったのかもしれない――そんな悔いが、胸を離れなかった。
ゲルの手紙によれば、彼はありとあらゆる医師に相談したという。
だが、誰もが口をそろえて「これは心の問題だ」としか言わなかったそうだ。
それから一年が経っても、カミルが口を利くことはなかった。
そしてあの日、彼らは我が家を訪ねてきた。
カミルはまるで魂が抜けたように、父の背中に隠れていた。
話しかけても、目を合わせることすらしない。
私はゲルとカミルを広間に通し、少し離れた場所からそっとカミルを見守ることにした。
まだ十にも満たないカミルは、静かにうつむいたまま、何も語らなかった。
しかしその背中には、子供が背負うにはあまりに大きすぎる悲しみが、ただ静かに漂っていた。
「……ゲル、おまえも随分やつれたな」
彼にそう声をかけると、うっすら笑みを浮かべて首を縦に動かした。
「ああ……父として、私はどうしたらいいのか、もう……」
戦場で誰よりも頼りがいのあったあのゲルが――。
あの、不屈の将軍が、今はテーブルに伏せるように顔を下げ、震える肩を押さえきれずにいた。
その背にかける言葉も見つからないまま、私はふと、部屋の隅に目をやった。
カミルはただ一人、静かに座っていた。
膝を抱え、虚ろな目で、何も映さぬ床を見つめている。
まるで、自分という存在そのものを消そうとしているかのようだった。
「カミル君、何か欲しいものはある?」
「……」
私の妻が尋ねても、彼は微動だにしなかった。まるで、聞こえていないかのように、ただじっとしていた。
そのときだった。
「あっ、男の子がいる!」
廊下からぱたぱたと走ってきたのは、イーファだった。
興味津々の様子で、カミルの前にちょこんとしゃがみ込む。
「ねぇ、あなた、名前は?」
「……」
「しゃべらないの? 私より年上でしょう? 私はイーファ! 七歳よ!」
「……」
「ふーん。あなたって、無口なのね!」
くるくるとよく動く表情で、いつもの調子で話しかけるイーファ。
「でも、顔はかっこいいのね!」
「……」
にっかりと笑うイーファにも、カミルはやはり一言も返さなかった。
無理に追い詰めることもせず、イーファはしばらく彼の顔を見つめていたが、やがて小さく溜め息をついて、立ち上がる。
「つまんない~」
そう言って、イーファはまたぱたぱたと走って部屋を出ていった。
沈黙が戻った部屋で、ただカミルの小さな背中が、静かに丸まっていた。
耳はちゃんと聞こえているようだ。
何も答えられない自分に、嫌気がさしているのかもしれない。
イーファのような、誰にでも明るく話しかける子なら、カミルも少しは言葉を発するかもしれないと期待したが……。
これ以上この場にいさせては、かえってカミルを傷つけてしまうかもしれない。
そう思った、直後だった。
「お父様! チョコケーキを焼いたのよ!」
今度は、弾むような声とともに、エーファが侍女を従えて広間に入ってきた。




