表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/486

191話:人形の体と人の心

彼女の表情は最初から最後まで変わらなかった。

表情のない顔には、罪悪感も高揚感も何もない。

あの魔法は、人間に向けるようなものじゃない。しかも、下手をすれば学園中が大騒ぎになるレベルだ。

それを彼女はためらうことなく、当たり前のように彼女たちに向かってはなったのだ。


「どういうつもりですか。今の魔法は明らかに当たれば死んでしたものですよ」

「そうですね。でも、こうでもしないと彼女たちは理解しないようだったので」

「……彼女たちが選抜メンバーに相応しくないと、そう言ったからですか?」

「はい。なので、実力を見せれば理解していただけると思いまして」


確かに理にはかなっている。それでも、もう少し選ぶべき魔法はあったはずだ。

なのに彼女はあんな強力な魔法を使った。普通じゃない。


「彼女たちが死んでしまえば、選抜はもちろん、大会自体がなくなるかもしれないんですよ」

「結果として彼女たちは生きていたのですから問題ないのでは?」

「そういうことを言っているんじゃないんです。結果がどうであれ、あなたの行動は人のそれじゃない」


いまだに、攻撃を受けそうになっていた彼女たちはブルブルと震えている。当然だ、あんなものが自分たちにあっていればひとたまりもない。それこそ、死体なんてものは残らないほどに粉々になっていただろう。とりあえず、彼女たちにはここを離れてもらわないと。

パチリと私が指を鳴らせば、彼女たちはその場からいなくなる。

試行錯誤を繰り返す中で、密着しなくても、特定の相手をテレポートさせられるようになった。

本当なら攻撃の瞬間に行えば良かったが、それでは間に合わないと判断した。


「流石トレーフル様ですね。多種多様の魔法を使われる。私は、家の決まりで雷系統以外の使用が禁じられているので、羨ましいです」


変わらないトーンで、変わらない表情で彼女はそう口にした。

彼女の家、トニトルス子爵家は、知識より実践をもっとにー、事前の情報など入れず、己の体でその全てを体感し、身につけるようにしている。だから、同学年に比べて実践経験がとても高い。

ただ、貴族位を手に入れた時にその雷魔法で評価されたことで、それを絶対としている。


「トレーフル様や他の方たちが羨ましいです。自由に魔法を使えて。だからこそ、私はあなたたちが嫌いです。生まれに、魔法に、才能に恵まれたあなたたちが」


人形のような彼女から、かすかな嫉妬を感じた。

確かに彼女のいう通り、私は恵まれているのかもしれない。

嫉妬されるのは慣れている。前世でも似たように妬まれ陥れられそうになったことがある。だけど私はいつも、自分が持ってるもので黙らせてきた。


「だから気分が良かったです。キリク様やアンジュ様を差し置いて、私が選抜に選ばれて」

「……そう。それで?」

「トレーフル様も、悔しかったですか?ご友人が選ばれなかったのが」

「別に。残念だとは思ったけど、私は貴女が選ばれたことに驚きはしなかったわ」

「……心にもないことを」

「実技の成績を知ってるからこそよ。キリクやアンジュは現状前線向きじゃないから」


私が素直な気持ちを口にしても、彼女にとっては嬉しさよりも憎たらしさの方が強いだろう。

表情は相変わらず無表情だけど、感情は激しく動いてるのだろう。口にする言葉に僅かに棘を感じる。


「私がどう言っても、貴女は納得しないようね」

「不敬罪で罰しますか?」

「権力を振り翳す気はない。だから、貴女がとった行動と同じことをしてあげる」


にっこりと笑みを浮かべ、彼女の目の前に氷の剣の剣先を突きつけた。

彼女がさっきあの子たちにやったように、魔法でわからせるしかない。


「剣舞祭。貴女と戦えるのを楽しみにしてる」

「……私がトレーフル様に勝てるわけないじゃないですか」

「そうね。貴女如きが私に勝てるはずないわね」


それだけ言って、その場を後にした。

できれば仲良くなりたかったけど、こればかりは私も彼女も平行線でどうすることもできなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ