表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/486

163話:また近いうちに

翌日、朝食を済ませた後、私はいよいよ学園へと戻る。

荷物は空間魔法で収納しているため、いつもながら手ぶらである。


「では、そろそろ行きますね」

「あぁ、気をつけてな」

「みんなに迷惑をかけちゃダメよ」


いつも通り、両親は私を心配してくれている。別の意味でだけど。

アルは涙を滝のように流しており、そんな彼にステルラがハンカチを差し出していた。


「あ、そうだお父様、一つご提案が」

「ん、なんだ?」

「領地の南側、荒れた土地があると思いますが、そこをアルに調べさせてください」

「アルに?」

「土魔法のいい練習になるでしょうし、土地の状態がわかれば新しい作物が植えられて、領地の繁栄になると思います」

「確かに、あそこは開拓を進めたいと考えていたが……」

「僕、やりたいです!」

「だが、お前は来年には入学だ。そんなことをしている暇は」

「目処を立てるだけでも、入学までの課題とすればよろしいかと」


土地の状況が分かれば、後は父に任せればいい。

私が足を運んで、精霊たちに土の状態を聞けば済むが、それでは意味がない。

精霊がいて当たり前ではなく、一から調べて結果を出すことに意味がある。

それに、アルも屋敷の敷地内にある庭だけではなく、もっと大きな物に挑戦をしてもらいたいしね。


「何かあれば私も協力します。提案したのは私ですから」

「……よかろう。私も、お前があそこの調査をしてくれれば、別の仕事に手を回せるから助かる」

「はい。精一杯やらせていただきます!」

「何かあれば、すぐに言いなさい。どんな些細なことでもな」


そういいながら、父は私をチラリと見る。

きっと昨日の話のことなんだろうけど、あれはその時にも言ったけど確信がなかったからなんです。だから、わざとではないんです。


「それでは、そろそろ行きますね」

「何かあれば、いつでも連絡しなさい」

「はい。それでは、行ってまいります」


こうして、長いようで短い休みが終わった。

学園に戻ればすぐにテスト期間。それが終われば、二学期が始まる。

二学期は学園生活の中で最も期間が長く、その分イベントごとも多い。

文化祭のようなものもあれば、剣舞祭と呼ばれる戦いメインのイベントもある。

後は、論文発表会みたいな、新しい魔法の発表会的なものもあるそうだ。

どれも楽しみで仕方ないけど、なんだか一波乱ありそうで嫌な感じもする。

例の、依代の件もあるしな。

と、先のことを考えてもしかたない。まずはテスト勉強を頑張らないとな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ