表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

その5、日記にイラストを描いては駄目でしょうか

テキストファイルに日記を入力している私ですが、タイピングが苦手という人もいるでしょう。

もしかするとノートを開くことやペンを握ることが好きではない人もいるかもしれません。


イラストとか、動画とか、音楽とか、今の御時世だと動画を日記代わりとかどうでしょうか。


過去の経験から習慣化したことの方が馴染み深いので無理せずに続けられるかもしれません。


習慣化している側からすると、習慣化する前の億劫だったり嫌だったりする気持ちを忘れてしまいます。

私も何度も習慣化に失敗した記憶とそれに伴う感情を仔細に思い出すのはかなり難しいです。

夏休みの感想文に辟易していた記憶と感情は思い出せますが曇りガラスでも挟んだ先に見える現実感の無い記憶に成り果てています。

すでに書き残すことを受け入れてしまった私からすると、書くことへ抵抗感がある人の気持ちを理解することは困難となっています。

だからこそこうやって無責任に日記をつけようと何度も繰り返せるのかもしれません。


きっと文字を書くのが好きだったりごく自然に受け入れる人も居れば、苦手どころか憎んでいる人だっているでしょう。

なにせ私は自分の描いたイラストが残っていることを考えるだけで憎々しい気持ちになってしまいましたから。


日記をつけましょう。

好きな形の足跡を残しましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ