第7語り 料理と製品【レトルト】
【リレー】→【レトルト】
のこさずたべます。
あれ? もう食べないの?
ごはん、残しちゃだめだよ。
ちゃんと、いただきますして、ごちそうさましなきゃ。
たべられちゃういきものに、ありがとうして。
つくってくれたひとにも、ありがとうして。
それが、ごはんをたべるってことなんだよ。
え? じゃあ、ほかの動物は、たべられちゃういきものや、つくってくれたひとに、ちゃんとありがとうしてるのかって?
うぅん、それは、わかんないや。
こんど、学校の飼育小屋にいるウサギたちに、きいてみるね。
にんじんさん、ありがとうっておもいながら、たべてるのかどうか。
あ、でも。
ほかの動物は、あんまり料理してもらわないから。
人間のあたしたちは、料理してくれたひとにも、ありがとうしなきゃ。
え〜? それも、やんないの?
だって、それ、レトルトだもんって??
電子レンジにありがとうしながら、たべろっていうのかって???
うん、それもいいよね。
電子レンジを発明してくれたひと、ありがとう♡
冷凍技術を開発してくれたひとも、ありがとう♡
でも、それだけじゃなくて。
レトルト食品だって。
たとえ、料理ってかんじしなくても。
手軽においしいものを食べてほしいって。
そんな想いから、できたものなんだよ。
袋や箱にはいったお菓子だってそう。
「料理」じゃなくて「製品」だなんて、わかったようなくちきかないの!
それが「製品」になるまでに、いろんなひとのきもちがこめられて。トレイや袋や箱に、いっしょにそのきもちがつめられて。
それで「製品」はできあがるんだよ。
目のとどく、だれかにたべてもらう「料理」と。
目のとどかない、だれかにもたべてもらいたい「製品」と。
ちがうけど、そこまでぜんぜんは、ちがわないとおもうの。
どっちも、だれかにおいしくたべてもらいたいって、そんなきもちなんだもん。
だから、りょうほう。
いろんなひとや、いろんなものにありがとうして。
ちゃんと、のこさずたべようね。
グリンピース、きらいなの?
しょうがないから、それはあたしがたべたげる。
うん、よろしい♡
ちゃんと、のこさずたべられたじゃないの。
じゃあ、いっしょに。
ごちそうさま♡
ありがとう♡♡♡
つぎは「と」。
グリンピースも好き♡