表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

第3語り さみしがりやの虫メガネ【虫メガネ】

【ゴム】→【虫メガネ】

 ヘイ!


 きょうは、虫メガネのおはなしだよっ。


 ちっちゃなものを見るときに便利な虫メガネ。


 だけど、あいつにもちょっとした悩みがあったんだよね。


 ほら見て、ふつうのメガネ。


 右と左。

 ふたつのレンズが仲良くならんで、いつもいっしょ。


 虫メガネはレンズがひとつしかなくて。この虫メガネは、じぶんはいつもひとりぼっちだって、ふつうのメガネがうらやましかったんだ。


 そんでもって。

 ある日、この虫メガネは、ほかの虫メガネをみつけて。

 ぼくたち、ふたりで。

 ふつうのメガネみたいにくっついちゃおうって、提案したんだ。

 その虫メガネも、おんなじようにさみしがってたみたいで。

 ふたつの虫メガネは、くっついて。

 右と左。

 ふたつのレンズが仲良くならぶ、虫メガネになったの。


 やった! これでさみしくないや。


 虫メガネたちは、よろこんだみたい。


 よかったね。


 よかったん……だよね。


 あたしには、わからない。


 だって、その日から。


 くっついた虫メガネは、使ってもらえなくなっちゃったんだもん。


 だって、くっついた虫メガネには、レンズがふたつと、もつところもふたつ。

 これだと使うのに、両手がふさがっちゃう。


 レンズがひとつだけのときは、片手でもてたから。

 もう片手で、メモをとったり、見るのが本ならページをめくったり、いろいろできたのに。


 両手ふさがっちゃえば、それができなくなる。


 ふつうのメガネなら、耳にかけちゃえばいいんだけど、きみたちは、虫メガネだもん。


 さみしくなくなったのは、よかったのにね。


 虫メガネとしての役目を果たせなくなっちゃって、ほんとによかったのか。

 やっぱり、あたしにはわかんないや。


 ひとりぼっちな生きかたのほうが、そのひとのやるべきことができることもあるんだよって、そんなおはなし。


 あたしは、さみしがりだから、だれかといたいけど。


 それで、だめになっちゃうのは、やっぱりやだなぁ。



 なんか、せちがらい。



挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

 つぎは「ね」!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第4語りの小説版】
九死で一生
― 新着の感想 ―
[一言] 虫めがねがくっついたのに使ってもらえなくなってしまったのは、度が高すぎるからではなくて、持ち手がじゃまだからなんですね……言われてみてそれもそうだなと思いつつ、理由がすこし可愛らしいなとほっ…
[一言]  くっついてるなら、両方持たなくてもどちらかを持てばいいのでは…。  あとはふたりでくっついて覗き込む用とか。
[一言] マスクに組み込んでもらうとか 持ちでのところに紐をつけて 本当の眼鏡のようにしてもらうとか お互いの持ち手を上と下になるようにして どんなふうにも持てますよって言ってみるとか 2つ並べて確認…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ