表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

心の両天秤

作者: 天海波平

もうちょっと詩的に書いたらよかったかなぁ。


 たとえ、良心であるとしても、それが押し付けがましく、押し売りのようなものになれば、それはエゴにしかなり得ない。

 たとえ、利己的であるとしても、それが自己のみならず、他に利をもたらすのであれば、それは徳となり得る。


 善を唱えるもの、悪を唱えるもの。

その狭間に我々はいる。

そこで善と悪の間を、行き来しながら、我々は今日を生きる。


 その者の多くは、物質的な利を求めた行動である。

 その者の多くは、善悪を考えた上での行動ではない。


 人は誰しも、善なる存在たらんと思えど。

 人は誰しも、善なる行動を行うが難し。


 人の多くは、正しい考えのもとで行動はせず。

 人の多くは、その時の価値観で妥協する。


 これからを、正しいか正しくないかで行動しようとすれば、今までの行動の罪悪に立ちすくむ。


 “仕方がない” 、“しょうがない”

 そう言わなければ、前に進めない。


 それでも前に行かなければならない。

 それでも生きねばならない。

 

 人は自身の心に嘘はつけない。

 だから人は苦悩し思い悩む。


 これからもその苦悩は続くだろう。


 だけど、人は笑うことができる。

 本当は苦しくても笑うことができる。


 その嘘、偽りの笑顔でも、その周りの空気が変わる。

 その場にいる人の世界が変わる。


 その世界がどんなに小さかろうと、

 その世界はかけがえのないものになるだろう。


 それは決して、利己的と呼べるものではない。


 終焉に“己の人生はどうであったか“と、振り返った時、懺悔や後悔だけでは寂しすぎるから。


 だから………


 おもいっきり、笑顔を振り撒いてやろう。



    心に両天秤を持って。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 人は皆、心の中に両天秤を持っています。そしてそれは、たとえどんなに傾いたとしても、必ず最後には均衡を保つものでもあるのでしょう。 私は、性善説も性悪説もとりません。不安定な天秤の上で揺れ動…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ