表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

社会人【現実世界〔恋愛〕】

生姜焼き定食と、メロンパン

作者: ゼン

 林田(はやしだ) 果歩(かほ)が務める会社の社員食堂は、少し前にテレビ取材が入った。

 広々としていてメニューに富んでいる社員食堂は、会社外の人間も知っているほど有名だ。

 新入社員達なんて、入社してもう二か月も経つのに、いまだに感動している。


 その社員食堂は、今日も色んな部署の人間で溢れていた。


 何食べよう~? 昨日はお魚だったから、今日はお肉? でもぉ、ガッツリって気分でもないんだよな~と、悩んでいるチームメンバーで二つ後輩の愛海(あいみ)に「席取っとくね」と言って、果歩(かほ)はここ最近お気に入りの席をすばやく陣取る。


 窓際の席は、開放感があって気持ちがいい。


 食堂は会社の最上階にあり、空中で食事をしている気分になるから好きだ。

 こんなことを思う果歩(かほ)は、食堂にはしゃぐ新入社員達のことを揶揄(からか)うことなんてできない。

 彼等彼女等には先輩の威厳もあるし、窓際が好きなんて内緒だ。


 さて、果歩(かほ)がこの特等席に座りたい理由は『開放感』の他に、もう一つある。


(あ、また生姜焼き定食だ)


 ばりっとメロンパンのビニールを開封しながら、三メートルほど先にいる男を観察する。

 先月の頭に、海外商品企画部に新しく配属された男──二木(ふたつき) (はる)は、もう十日連続で生姜焼き定食を頼んでいる。


 そう、果歩(かほ)二木(ふたつき) (はる)が『今日何を食べるか観察する為』にこの席を陣取っている。

 空が近く、受け取り口がよく見える絶妙な距離だ。


(飽きないのかな)


 果歩(かほ)が確認する限り彼は、毎日、生姜焼き定食を選んでいる。


 ──あむり、もしゃもしゃ。

 しっかりしたクッキー生地の上のざらりとした砂糖がじゃくじゃく鳴って、次の一口で中のふわんとした食感と出会う。いつ食べても、感動せずにはいられない甘さに咀嚼は止まらない。

 クリーム入りとかチョコチップ入りとか、装飾されて映えるメロンパンも発売されているが……果歩(かほ)は、シンプルなメロンパンが一等好きだ。

 果物のメロンはあまり食べたいと思わないのに不思議だ。

 どうしてだろう?


 そんな風にメロンパンを頬張りながらも、二木(ふたつき) (はる)を目で追う──そして結構な頻度で目が合うが、いつものように逸らされる。


 彼のトレーの上にあるご飯は今日も漫画のような大盛りだ。

 いっぱい食べる彼に、食堂のおば様方が喜んで盛っているのだろう。

 そういえば、ご飯大盛りは無料だからしないと損だと新人の男の子達も言っていた……彼もそう思っているのだろうか。


果歩(かほ)先輩、おまたせでぇす。……って、待ってないし! も~う!」


 魚か肉で悩んでいたはずの愛海(あいみ)がオムライスの乗ったトレーを置いて、ぷんぷんしながら言うので「ごめんね」と謝る。


 愛海(あいみ)は一部の女性社員から嫌厭されているが、果歩(かほ)はいい後輩だと思っている。話し方がおっとりしていて、繁忙期でもイライラした態度をしないところは尊敬に値する。

 いつも可愛くしてお洒落なところも偉いと思う。


「で、先輩は今日()誰を見てたんですかぁ?」


 愛海(あいみ)がにんまりと口角を上げて問う様子に、果歩(かほ)の肩がぴくりと上がる。

 まあ、あれだけ見てれば分かるか、と思いながら果歩(かほ)は目線で彼を指す。


「きゃぁん、先輩ってばラブ来ちゃったんですかぁ?」


 なんだそれ。

 小声できゃあきゃあ言っている後輩は、コイバナが好きだ。いや、大好きだ。


「そんなんじゃないよ」

「もうもうっ誤魔化したってだめですよぅ。そんなんじゃないなら何なんです?」


 そんなきらきら期待した目で見ないでおくれ……と思いながら、後輩の髪を崩さない程度にぽんぽんしてやる。

 前々から思っていたけれど、彼女は犬っぽい。


「えっと……毎日同じの食べてるから、何となく確認しちゃうというか」


 いくら好きだからって、二週連続、生姜焼き定食(おなじもの)を食べるか?

 もしや土日も生姜焼き定食なのだろうか。

 彼は一体、何と戦っているのか……。


「何言ってるんですか?」


 残業してもピカピカ笑顔の後輩の目が、チベットスナギツネに……ああ、カムバック、わんちゃん。


「先輩だって毎日メロンパン(おなじもの)食べてるじゃないですか」


 急にテンションの下がった愛海(あいみ)は、果歩(かほ)の手元にあるメロンパンを見て真顔で続ける。


「えっ、同じじゃないよ? 一昨日(おととい)は『こむぎ屋』ので、昨日は『フローラ・ド・パリロー』ので、今日のはコンビニ、」

「あ、もういいです」

「最後まで聞いてよ」

「いえ、大丈夫です」



 *



 二木(ふたつき) (はる)の生姜焼き定食が二十九日目になる頃。

 後輩は果歩(かほ)に「ラブ来ちゃったんですか」なんて言わなくなっていた。


 だから果歩(かほ)が聞いてみることにした。


愛海(あいみ)ちゃんは、二木(ふたつき)……さんのことどう思う?」


 可愛くて愛嬌もあって、お洒落な愛海(あいみ)は男受けがすこぶるいいので、もしかして彼から声がかかったり? なんて、思っていたのだ。

 何でもない、ただの世間話ですよ的なテンションで聞けた……と思う。


 なのに、愛海(あいみ)はにんまり顔だ。

 でも、乗ってはやらない。

 ここで下手に否定などすれば、事は面倒な方向へ転がるからだ。


二木(ふたつき) (はる)さん、二十七歳。独身ですよっ。ど、く、し、ん! カノジョもいないみたいですぅ」

「……そう」

「あっ! 大丈夫ですよ? 二木(ふたつき)さんは私のタイプじゃありませんからっ」

「知ってるよ」


 愛海(あいみ)のタイプの男は線の細くて王子様みたいなアイドル系の綺羅綺羅(きらきら)しい男だ。

 この様子だと、彼から声をかけられたということもないだろう。


 果歩(かほ)はようやく、ほっとした。


強面(こわもて)ですよね、二木(ふたつき)さんって。大きいし威圧感があるし、私はちょっぴり怖いかもぉ」


(うーん、怖いかなあ?)


 黒髪に意志の強そうな眉と、固く引き結んだ口元は『怖い』というより強そうで頼りになりそうな印象を受ける。

 それに、背が高くて体格もよくて、格好いい。


 そんなことを思っていると、今日も今日とて記録を更新した二木(ふたつき) (はる)を発見した。


 そして──


(あっ、目が合った)


 ここ二・三日、目が合う時間が長くなった──どちらも逸らさないからだ。


 じーっと、見つめる。


 じーっと、見つめ返される。


 じー。


 じー……。


 ぷいっ。


(今日も、勝った!!!)


「よっしゃ!」


 むしゃっと勝利のメロンパンをスタイリッシュにぱくつく果歩(かほ)を見た後輩の目は言わずもがチベットスナギツネであった。



 *



(聞いてないぞ~~~っ)


 愛海(あいみ)(くび)れたウエストに、肘でつんとしてやるがダメージは与えることができなかった。


「うふっ」

「『うふ』じゃないよ、愛海(あいみ)ちゃん」


 可愛い後輩に人数が足りないんですぅ、と泣きつかれて参加を決めた飲み会に来てみれば、彼──二木(ふたつき) (はる)がいた。

 しかも、飲み会参加人数は……全然足りている。むしろ多過ぎるくらいだ。



 遅いぞ、と見知った顔に言われ、適当に席に着いてビールでいいかと確認されないままにグラスを渡され、何度目かであろう乾杯をする。


(ビールって、苦手なんだよね……)


 果歩(かほ)は、ビールは飲めるけれど、好きではない。

 ビールというより、もともと苦い味が得意ではないのだ。ゴーヤやピーマン、ししとうとかもあまり好きではない。子供っぽいから公言しないけれど。


 甘い酒が飲みたい。炭酸でないものがいい。

 でも甘い酒しか飲めませんなんて言って場が白けるくらいなら、黙っていた方がいい。

 酒の場はコミュニケーションの場であるが、変にマウントを取ってくる輩も発生するので面倒だ。

 仲間内だけならいいが、今日みたいな色んな部署の人間が多いと気を遣わねばならない。



 ちびちびビールを飲んで、残り半分ほどまでやっつけたところで、こっそり甘い酒を頼む。


 果歩(かほ)は、祖父の血を引いたのかアルコールにはかなり強い方だ。

 でも炭酸や苦みがある酒は苦手だ。なのでいつも、甘くて口当たりのいいものばかり飲んでいる。

 ビールを美味(おい)しそうに飲む様子を見る度に、よくあんなもの飲めるなと思う。

 年を取れば美味しく感じるのだろうかと思った二十歳の頃から、二十五歳になった今まで、その感覚は変わっていない。

 味覚は変わると聞くけれど、果歩(かほ)の味覚はずーっと変わらない。


 そんなお子様舌の果歩(かほ)の酒の肴は、ビールを美味(おい)しそうに飲む彼である──


(おお~っ)


 こっそり観察する二木(ふたつき) (はる)の飲みっぷりは気持ちがいい……彼が飲んでいると、苦いビールも美味しそうに見える。


 おそらく果歩(かほ)が来る前からも同じペースで飲んでいるのならもう五杯以上は飲んでいるはずだが、顔が赤くならないのが凄い。

 なんとなく酒に強いんだろうなと思っていたのだが、予想が当たって嬉しくなる。


 緩めるネクタイ、腕まくりしたシャツ、ばくりと唐揚げを食べる口、ビールを飲む度に上下する(のど)ぼとけ……控え目に言って最高である。


(眼福、眼福)



「よお、林田(はやしだ)ぁ、飲んでるか?」


 同期の伊東(いとう)だ。


「うん、飲んでるよ」

「お前、まぁた甘い酒ばっかり飲んでるな」

「いいじゃん」

「もっとビール飲もうぜ~、果歩(かほ)ちゃーん」


(う、うるせえ……)


 酔っ払いは苦手だ。


 なんとなく、ちらりと二木(ふたつき) (はる)を見る──と、目が合った。


林田(はやしだ)ー、ビール()ぐぞー」

「あ、うんっ」


 伊東(いとう)に頷く勢いで、彼から目を逸らしてしまった。

 つい。本当に、つい。


(うわ~~~今、めっちゃ目が合ったのに)


 ──そして、初めて自分から目を逸らしてしまったことに気付く。


(……敗北……無念、なり……)







 ******






二木(ふたつき)ぃ、今日もばっちり見つめ合ってたなあ~」

「別に。そんなんじゃない」


 見つめ合ってるというより、観察されているから見返したって感じなのだと二木(ふたつき) (はる)は思った。


 支社から本社に引き抜かれてから、デザイン室の林田(はやしだ) 果歩(かほ)という変な女に(はる)は観察されている。

 女の名前は目の前でカレーライスを食べている(しま)から聞いた。

 (はる)より二つ年下の二十五歳で、今まで二・三回コンペで賞を取ったことのある実力者だとか。


 細身ですらりと背が高く、姿勢がいい林田(はやしだ) 果歩(かほ)の第一印象は『変な女』ではなかった──黒髪が綺麗でメイクが控え目な落ち着いた美人。

 つまり……好印象だった。


 その彼女を『変な女』とカテゴライズしたのはそれから結構すぐのことだが……。


(またメロンパン食ってるし)


 林田(はやしだ) 果歩(かほ)は毎日毎日、飽きずにメロンパンを食している。

 今週の月曜はベーカリーのメロンパン、火・水・木曜はコンビニのメロンパン、金曜(きょう)はワゴン車販売のメロンパン。

 大きく口を開けて、幸せそうな顔で美味(うま)そうに食べている。


「──はあ? お前、人のこと言えないだろ。毎日、生姜焼き定食って……何かの修行かよ」


「修行じゃない。美味いから食ってる」

 むっとして言い返すと、「あっそ」と興味なさげな返事が返ってきた。


 (はる)は一旦これだ! と思うと、そればっかりになる。

 今は昼だけだが、学生時代なんかは三食同じものしか食べない時期もあった。

 でも、毎日メロンパンは無理だ。よくもまあ、飯時に甘いものだけで満足できるなと思う。それに(はる)は甘いものが得意ではない。

 しかし、林田(はやしだ) 果歩(かほ)はそれをもう二週間も続けている。

 (はる)が気付く前からも食べているとしたら、もう相当な数のメロンパンを消費していることになる。


 生姜焼きパンとかはないのだろうか……と、ぼんやり考えながら生姜焼きのたれが染みた白米を口に運んだ。美味。



 *



 後輩と飲み会に遅れてやって来た林田(はやしだ) 果歩(かほ)は、(はる)の存在に『あれ?』と首を傾げているようだった。

 しかし、そんな仕草をしつつも彼女は普通に席に着いた。


 ビールをちびちび飲んで、ようやく半分消費したところでジュースみたいな色の酒に切り替えた彼女は、きっとビールが苦手だ。


 酒は強くないのだろうか、空腹でアルコールを飲んで大丈夫なのだろうかと、心配になる。

 彼女は卵焼きや漬物を少しばかりつまむくらいで食事らしい食事をしていない。


(飯を食え)


 ビールを呷りながら林田(はやしだ) 果歩(かほ)を観察する。

 いつもと逆だなと思う。


 しかも今日に限って目が合わない。


 そして、先ほどからビール瓶を持った同じチームらしき男に何やら絡まれているが、いつものことなのか誰も男を止めない。


(誰か助けてやれよ……あ、)


 目が合った──すぐに逸らされたが。


 なんで逸らすんだ、いつもじっと(はる)を見てくるくせに。

 (はる)はなんだか急激にムカついてきた。


 断れと念ずるのに、林田(はやしだ) 果歩(かほ)は注がれたビールを断らない。


 もしかして押しに弱いタイプなのだろうか……と考えて、即座に違うなと思った。

 押しに弱い人間が、(はる)をあんな風に見るはずがない。


 ──『いやいや、林田(はやしだ)ちゃんはお前のこと好きなんだろ。それしか考えられないじゃんよぉ。二木(ふたつき)って本当朴念仁(ぼくねんじん)なのな。俺だったら即効デートに誘っちゃうよ。あーあ、俺の方がイケメンなのにさぁ』


 今日の昼に(しま)に言われた言葉が(よぎ)る。


  ──『二木(ふたつき)だって気になってるくせに~。ったく、中学生かよ』


(俺は、中学生じゃねえ!)


 (はる)は七杯目のビールの残りを一気に呷ってから席を立った。


 林田(はやしだ) 果歩(かほ)を助けてやるつもりはない。


 どういうつもりで自分を見ているのか聞いてやるのだ。

 毎日メロンパンなんて体に悪いから、サラダを一品付けろとも言ってやるつもりだ。

 強面と言われている自分からさっきの一回以外、彼女から目を逸らしたことがないくせに、今日に限って逸らした理由も聞いてやるし、(はる)を観察していた理由も問い詰めてやる!


 それと、付き合っている男の有無と……できれば、そう、できれば……週末の予定とかも聞きたい。



(覚悟しろ、林田(はやしだ) 果歩(かほ)!)



「隣、いい?」


 ことの他、優し気に発せられた(はる)の声に、林田(はやしだ) 果歩(かほ)が振り返る。


 ──驚愕の表情はこの一瞬だけだった。


 彼女は、声の主が(はる)だと認識した瞬間、メロンパンを頬張っている時のような顔で笑んだ。


(もっと、早く声をかければよかった)



 ……先ほどまでの勢いはどこへやら。



 (はる)は、この時になってようやく自分が彼女の笑顔を間近で見たかったことに気付き、そんな自分に呆れつつも口角を上げた。




【完】

fall in love at first sight.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ