表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/34

空が澄んでいる。

 おれは、家の倉庫から自転車を出し、すぐ近くのコンビニへと向かった。

 マジであちい。早く、コンビニの中に避難しよう。

 そのために立ちこぎをした。

 そうすると、もっと暑い。

 何とかコンビニに着いた。ジュース。ジュースが欲しい。

 そう思ってすぐに冷蔵庫に向かうと、そこには暑くて苦しそうにしている昌磨がいた。

「昌磨、あちいよー」

「おれもだよー、隆斗ー」

 昌磨は、冷蔵庫を開けながら、話し続ける。

「じゃあとりあえず、もうパッとジュース探そうぜ!」 

 後ろから俊太の声がした。 

「おはよー隆斗―」

「おー、おはよう! お前もなんかジュース選ぶか?」

「あー、どうしようかなー」

 俊太が迷い始めたころにはもう昌磨はレジに並んでいた。そして、すぐに外へと飛び出し、一口飲んで、また、中に入ってきた。

「飲んできたぜー!」

 はっはっはっ、と、勇気が注入された王様みたいな話し方を見て、俊太はフフッと笑う。

「お前……」

「ごめん遅れたー!」

 そこへ、太雅がやってきた。

「じゃあ、行くかー」

 昌磨がそういうと、太雅は焦る。

「まってー、おれもジュース買うー!」


 自転車で向かう途中、大きな交差点に止まった。

「あち~なまだ」

 太雅がスポドリを飲みながら、赤信号を睨みつけてそう言った。

「それな、まだ8月終わったばっかじゃねーか」

 おれはそう言って、青に変わるのを確認して、ペダルに足をかける。

 なんか、校区外に遊びに行くときって、わくわくする。

 海沿いの道へと出た。

 キラキラしていて、海の音がザザーンと聞こえる。逆側には食堂が並んでいる。

 船、飛行機、そして、広い海。

 そこを走っていると、なんか。

 生きてるー! って、感じがする!

「あれじゃね?」

 昌磨がボーリングの大きなピンを指した。

「よっしゃー!」

 太雅の合図で駐車場に入り、駐輪場を見つけて自転車を停め、鍵を締める。全員準備できたところで、中に向かった。

「涼しー!」

 思わずそう叫んでしまった。

 エスカレーターを上がり、ゲーセンをスルーして、ボーリングのカウンターに行った。茶髪でツイストパーマをかけたお兄さんが立っている。

「何ゲームにしますかー?」

 すかさず昌磨が入る。

「とりあえず3ゲームで」


 3ゲーム目。ボーリングゲームは完全に俊太と昌磨の勝負になっていて、おれと太雅はもう、100点以上得点することを諦めていた。

「なあ、太雅」

 おれは、相談を持ち掛けてみた。

「どうした、隆斗」

 なぜ。

 なぜ。

「何で、俊太と昌磨って、ボーリングが強いの?」

「俊太は運動神経がいい。昌磨は野球部」

「なるほど」

 物事には、理由がある。

 それを、「神はサイコロを振らない」なんて表現した人がいたっけ。

 そっか。

 何で。

 なぜ。

 そんなふうに考えていけば。

 俊太に。

 俊太の脳みそに。

 近づけるかもしれない。

 帰り道。自転車置き場から、出発した。

「なー、あちいなー」

 昌磨が叫ぶ。

 なぜ。

 あれ。

 「なぜ」、夏って、こんなに暑いんだろう。

 いつもは当たり前だって、思ってたけど。

「それは地球が一年中右上から左下へ傾いてるからだよー!」

 太雅がそう叫んだ。

 地球が右上から左下へ傾いている……。

 地球は太陽の周りを回る。なのに、地球は常に、1年じゅう右上から左下……。

 そうか!

 日本は北半球にある。

 地球が太陽に、前に傾いているとき、北半球には、太陽の光が、よく当たる!

 そして、地球が太陽に、後ろに傾いているとき!

 南半球に光が当たる!

 夏は、地球が太陽に向けて、前に傾いている時期なのか! だから、夏は、こんなに暑い!

 地球の角度が変わらない。

 23.4度、同じ方向に常に傾く。

 そして、1年かけて太陽の周りを回る。

 だとしたら、太陽に対して前に傾いている時期、後ろに傾いている時期は、出てくる。

 なるほど……!

 面白い……!

 面白いじゃん、「なぜ」っていう考え方!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ