表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/694

25.F級の僕は、均衡調整課からの電話にドキドキする

ブクマと評価を付けて下さった方々に感謝しながら、本日二度目の投稿です。


5月13日 水曜日9



僕等が転移した場所は、どこかの森の中だった。

既に日は沈み、木々が夜風に吹かれて、(かす)かにざわめいている。

僕は、隣に立つ謎の女性に話しかけた。


「ここは?」

「ルーメルの街の近く」

「もしかして、この前の時と同じ場所?」

「そう」


とりあえず、安全そうな場所に移動出来た事に、僕は心底ホッとした。


理由不明に、謎のダンジョンに連れていかれ、いきなり強力なモンスターと戦わされて、今日は疲れた。

早く、自分のアパートに戻って寝たい。


僕は、借りていた【エレンの衣】を脱いで、謎の女性に返そうとした。


「これ、ありがとう。返すよ」


謎の女性は、しかし、すぐには受け取ろうとしなかった。

その代わり、小首を傾げて何かを考えているように見えた。

しばらくして彼女が、口を開いた。


「これ、気に入った?」

「うん、軽いし動きやすいし。それに、なぜか僕の身体にフィットしていて、本当に助かったよ」

「アラーニェの糸を使ってるから、伸縮自在」

「そうなんだ」


アラーニェ?が、よく分らないが、特殊な糸を使っていて、着用者の体格に合わせて、大きさが変わる、と言う事だろうか?


「じゃあ、あげる」

「え? ほんとに?」

「ほんと。その代わり、レベルを上げて」

「う、うん。ありがとう」


これを貰う事で、レベルを上げる事を約束させられた気がしないでもなかったが、僕は素直に喜んだ。

【エレンの衣】は、防御力も高く、特殊な効果もついている。

地球で同等品を買おうと思えば、軽く社会人の年収位は吹き飛ぶはずだ。


僕は、とりあえず、脱いだそれを、丸めてリュックにしまおうとした。

その時、不思議な事に気が付いた。

いくらでも丸めてしまえるのである。

それなりの厚さがあったはずの【エレンの衣】は、とうとう、サイコロ位の大きさにまで、丸めてしまえた。


「えっ?」


慌てて、僕は、それをもう一度広げてみた。

すると、それは、すぐに元の厚手の黒いローブへと戻っていった。


「どうなってるんだろ、これ?」


僕の様子が面白かったのか、謎の女性は、少しだけ笑顔になった。


「アラーニェの糸は元々伸縮自在。さらにそれを魔力で加工した」


よく分らないが、色々魔力を使って、この不思議なローブを編み上げたって事なのだろう。

僕は、【エレンの衣】を再び小さく丸めると、リュックの内ポケットにそれをしまいこんだ。


「それじゃ、また明日」

「待って!」


彼女が、どこかに去りそうな雰囲気を感じた僕は、彼女を呼び止めた。


「何?」

「君の名前は?」

「エレン」


そうか、それで、あの黒いローブ、【エレンの衣】なんだな。


「僕の名前はタカシだよ」

「知ってる」


そりゃそうか、彼女には、何度もステータスを見られてしまっている。


思わず苦笑いした僕を気にする風も無く、彼女がそっけなく言葉を繋いだ。


「じゃあ」


今度こそ、彼女は、どこかへと転移して去って行った。


それを見送った後で、僕はある事に気が付いた。


「また明日って言ってなかったっけ?」


エレン的には、また明日、僕をどこかのダンジョンに連れて行って、レベルを上げさせるつもり、と言う事だろうか?

しかし、僕は、明日、この世界に来るかどうか決めていない。

それに、もし、来たとしても、エレンは、僕をどうやって見つけるつもり……


そこまで考えた僕は、夕方、エレンが、『暴れる巨人亭』の僕の部屋で待っていたのを思い出した。


彼女の事だ。

僕が、どこに行こうが、何らかの方法で僕を見つけ出せるのかもしれない。

とにかく、ここで考えていても仕方ない。

帰ろう……


夕方、アリアやノエミちゃん、それにマテオさん達が、あの後どうしたのか、少し気になったが、結局、僕は、【異世界転移】のスキルを発動した。


―――ピロン♪



地球に戻りますか?

▷YES

 NO



ようやく、僕は、自分のアパートの一室に戻って来た。

ちなみに、荷物は、全て持ち帰る事に成功していた。

机の上の時計に目をやると、午前00:46

既に、日付は変わっていた。


死んだ山田達の荷物、持って帰ってきたは良いけど、どうしよう?


迷った僕は、スマホ等自分の荷物を取り出したあと、とりあえず山田達の荷物を詰めたリュックサックを、押し入れの隅に押し込んだ。

その他の荷物の整理を済ませ、スマホを充電器に繋いだ僕は、いつもの万年床に潜り込んだ。


目を閉じると、睡魔がすぐに襲い掛かってきた……



5月14日 木曜日1



翌日、僕は午前中、大学の講義に出席していた。

今日は、朝から生憎の曇り空。

昼からは、雨の予報だった。

窓辺に座っていた僕は、講義に耳を傾けながら、見るとは無しに、窓から外を眺めていた。

鈍色(にびいろ)の空に目を向けていると、昨日の、怒涛のような一日が、脳裏に蘇ってきた。


昨日は、朝から均衡調整課に行って……


―――ブーブーブー……


昨日の出来事を反芻しようとしていた僕の耳に、カバンの中のスマホが出すバイブレーションの音が聞こえてきた。

どうやら、誰かからの着信のようだ。

講師に気付かれないよう、そっとカバンから取り出してみると、通知されている番号は、均衡調整課のものだった。


―――ドクン!


心臓の鼓動が跳ね上がった。


なんだろ?


均衡調整課から電話がかかってくる心当たりは……ありまくりだ。

亀川第二やら、笹山第五やら、精密判定やら……

全部ネガティブな話ばかりだけど。


スマホは、僕の手の中で、そのまま15回ほど鳴動し続けた。


その後の講義の内容は、全く頭に入ってこないまま、時間だけが過ぎて行き、やがて、昼休みを迎えた。


どうしよう?

やっぱり、こっちから掛け直さない訳にはいかないよな……


諦めた僕は、スマホを手にすると、履歴で直近の着信番号の発信ボタンを押した。

呼び出し音2回ほどで、均衡調整課に繋がった。


「こちらN市均衡調整課です。どうなさいましたか?」


電話に出たのは、若い女性のようであった。

一瞬、よく窓口で顔を合わせる、更科さんを思い出した。


「あの……午前中に、そちらからの着信がありまして、折り返しお電話したのですが」

「お調べしますね。お名前をお伺いしても宜しいですか?」

「はい、N市在住の中村隆と申します」

「少々お待ち下さいね……」


音楽が流れ、待つこと10秒ほどで、再び誰かが電話口に出た。


「あ~もしもし、中村さん? 四方木です」


電話に出たのは、N市均衡調整課の所長の四方木さんだった。


「あ、いつもお世話になってます。中村です」

「中村さん、スマホ、復活してたんですね。なくしたって(おっしゃ)ってましたけど、あれから見つかったんですか?」

「はい、おかげさまで」

「へ~、確か、この前は、山田さん達の荷物と一緒に、どっかいっちゃったって仰ってませんでしたっけ?」

「!」


しまった!

そう言えば、亀山第二の事件の後の事情聴取で、そんな話をした記憶がある。


「あ、勘違いだった、と言いますか……自分の部屋を調べたら、昨日になってから、出てきたもので……」

「不思議な事もあるものですね」

「そ、そうですか?」

「実は、(わたくし)ども、中村さんのスマホの位置情報、チェックさせて貰ったんですよ。あの日、確かに、N市亀山第二ダンジョン入り口まで追跡出来たんですけどね~」

「……実は、ポケットに入れてたのを忘れていて……いつの間にか電源も切れてしまってたみたいで……昨夜まで、気付かなかったというか……」


僕は、完全にしどろもどろになってしまった。


まずい。

これで、四方木さんの僕に対する疑惑が、益々深まったに違いない。

激しく動揺する僕を他所に、四方木さんは、やおら、話題を転換してきた。


「そうそう、午前中、こちらからお電話した件でしたよね?」

「は、はい」

「関谷詩織さん、覚えてらっしゃいます?」

「あ、笹山第五で一緒だった方ですね?」


彼女は、救出された時、熱中症で意識が朦朧としていた。

あれからすぐに救急車で運ばれていったけど、大丈夫だったのだろうか?


「そうです、そうです。実は、彼女が、あなたと連絡を取りたい、と」

「えっ?」


何だろう?

彼女は、僕が【隠蔽】スキルを使用しているのでは? と疑っていた。

その件かな?

或いは、服を脱がせちゃったこと、後から他の人に聞いて、怒ってる?

いや、でも、あれは、彼女を助けるため、仕方なく……


すっかり、思考がネガティブになってしまった僕が、ドキドキしながら身構えていると、四方木さんが、意外な言葉を口にした。


「彼女、お礼を言いたいそうですよ? それで、中村さんの連絡先、先方にお伝えしても良いですか?」

「えっ? あ、そうなんですね。勿論構いませんよ」


僕は、心底ほっとしていた。



次は、明日また投稿します。

引き続き、ご愛読、宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 「彼女、お礼を言いたいそうですよ? それで、中村さんの連絡先、先方にお伝えしても良いですか?」 失くしたと聞いているスマホに連絡するって、明らかに疑ってるね。
[気になる点] 迂闊な主人公を描くことで作者が何を狙っているのか気になります。
[気になる点] 怠すぎるでしょ、何この職員
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ