表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/694

17.F級の僕は、言いがかりをつけられる


5月12日 火曜日5


僕等を救出してくれたのは、均衡調整課の真田さん以下、3名の係官達だった。

話によると、佐藤達は、D級1名が逃げ遅れて死亡したものの、ダンジョンを無事脱出する事に成功した。

そして、すぐに均衡調整課に救援要請を出し、真田さん達が駆け付けたらしい。

まだ意識が朦朧としていた関谷さんは、ダンジョンを出ると、すぐに救急車で病院へと搬送されていった。

それを見送りながら、真田さんが、僕に話しかけてきた。


「中村さん、すみませんが、また明日の朝にでも、均衡調整課までご足労頂けますか?」

「……分かりました」


まあ、今回は、荷物もあの広間で回収されたようだし、強力なモンスターが、謎の失踪を遂げたりなんて事も起こっていない。

事情聴取されても、今朝ほどヒヤヒヤした事にはならないはず。


僕は、大分夜も更けてきた山道を、スクーターで走り抜け、市街地に向かった。


途中のファミレスで遅い夕食を食べた後、アパートに帰り着くと、時刻は既に11時前であった。

軽くシャワーを浴びた僕は、明日に備えて、万年床に潜り込んだ。


今日は、『暴れる巨人亭』に荷物、取りに行けなかったな。

明日こそは、均衡調整課での話終わったら、急いで取りに行かないと……

そういや、アリア、昏倒させられてたけど、あれからちゃんと帰れただろうか……


取り留めも無い事を考えていると、睡魔が押し寄せてきた。



5月13日 水曜日1


翌朝、僕は7時に起きて、均衡調整課へ電話を掛けた。

ちなみに、均衡調整課は、その職務の特殊性から、準公的機関でありながら、24時間365日開いている。

電話で、昨日のN市笹山第五ダンジョンの件である事を伝えると、直ぐに真田さんに繋いでもらえた。


「おはようございます。中村です。今からそちらにお伺いしても良いですか?」

「おはようございます。早いですね。良いですよ。お待ちしております」


均衡調整課にどうせ行くなら、ノルマの魔石も届けよう。


そう考えた僕は、Fランクの魔石2個をカバンに入れると、スクーターで均衡調整課へと向かった。


朝8時の均衡調整課は、とても混んでいた。

真田さんと話す前に、ノルマの魔石を提出しておこうと考えた僕は、整理番号を受け取って、自分の順番を待っていた。

周囲の人達の様子を眺めていると、その中に見知った人物がいる事に気が付いた。

佐藤だった。

佐藤の方も、同時に僕の存在に気付いたらしく、向こうからこちらに近付いて来た。

佐藤が、話しかけてきた。


「よお、ナカ豚。お前は、つくづく悪運強い奴だな」


僕が、それに答えないでいると、佐藤は勝手に話を続けた。


「聞いたぜ? お前、亀川第二で唯一生き残ったんだってな?」


佐藤の言う“亀川第二”とは、昨日、N市亀川第二ダンジョンで、山田達が全滅した事件を指しているのであろう。

僕にとっては、あんまり思い出したくない出来事。

僕は、思わず顔を(しか)めてしまった。


「お前、昨日、何かトラップみたいなの踏んだだろ?」

「は? 何の話?」


急な話題転換についていけなかった僕は、思わず素っ頓狂な声を上げた。


「とぼけるんじゃねぇよ。お前がトラップ踏んだせいで、あの広間が、モンスターハウスになっちまったんだろうがよ」


どうやら、佐藤は、僕のせいで、あの広間で一度に10匹ものアースリザードを相手にしなくてはいけなくなった、と考えているらしかった。


「僕はトラップなんか踏んでない。それに、もしそうだったら、均衡調整課が、ちゃんと調査してるはずだよ」

「どうだかな。大体、おかしいだろ? 最弱のお前だけが、亀川第二で生き残ってるって時点で。亀川第二でも、大方、トラップ踏んで、他の奴らが犠牲になってる間に、逃げ延びたんだろ?」


酷い言いがかりだ。


「僕は、そんな事はしていない」

「何言ってやがんだ。俺の通報が間に合ったから良かったものを、詩織ちゃんまで危ない目に合わせやがって」


僕が黙っていると、佐藤が(すご)んできた。


「お前、これから罪滅ぼしに、俺らがダンジョン潜る時、報酬無しで荷物持ち決定な」

「そんな、無茶苦茶だ」

「よくもそんな口が利けるな? お前のせいで、勅使河原(てしがわら)は死んだってのによぉ」


勅使河原は、昨夜犠牲になったD級だ。

佐藤は、前にアルゴスに襲われた時、僕を生贄(いけにえ)にして逃げた実績がある。

佐藤こそ、勅使河原を見殺しにしたのではあるまいか?

僕は、思わず佐藤を睨んでいた。

それに気付いた佐藤は、激高して、僕の胸倉を掴んできた。


「なんだ? その目は。F級の分際で、俺とやろうってのか!?」


―――パンパン!


誰かが手を打ち鳴らし、周囲のざわめきが静かになった。

音の方に顔を向けると、所長の四方木さんが、ニコニコしながら近付いて来た。


「佐藤さん、中村さん、ここではお静かに願いますよ。皆さんにご迷惑になるでしょ?」

「ですが、四方木さん、こいつがトラップ踏んだせいで……」

「佐藤さん、お気持ちは分かりますよ? だけど、昨夜もご説明しました通り、あの広間には、何もトラップは仕掛けられてはいませんでした」

「もう一度ちゃんと調べて下さい! 亀川第二のだって、こいつがトラップ踏んだに決まってるんですから!」


騒ぐ佐藤に、四方木さんが、ずいっと顔を近付けた。


「佐藤さん……ダンジョン内の初見の場所では、よ~く、気を付けないといけないのは、基本でしょ? 不用意に足踏み入れる時点で、リーダー失格ですよ? それに、私個人としましては、トラップ云々よりも、勅使河原さんが、具体的にどんな経緯で亡くなられたのか、非常に興味があるんですがね」


四方木さんは顔に笑みを浮かべてはいたが、明らかに目は笑っていなかった。

さしもの佐藤も、四方木さんの迫力に押されたのか、すっかり勢いを削がれた格好になっていた。

四方木さんは、しばらく佐藤の様子を観察した後、僕の方に向き直った。


「中村さん、魔石お持ち頂いたんですかね?」

「はい、あの……2個持ってきたんですが」

「それでは、こちらでお預かりしましょう。あ、お話お伺いしている間に、書類作っておきますよ。さ、こちらへどうぞ」


僕は、四方木さんに案内されて、昨日の朝も事情を聞かれた同じ、ブースで仕切られた小さなスペースへ通された。

席に着くよう促された僕の前には、昨日と同じく、四方木さんと真田さんが座った。


「さっそくですが、中村さん、昨日、N市笹山第五ダンジョンで起こった出来事をお話し下さい」


僕は、昨日の出来事を、ほぼ時系列に沿って説明した。

ただし、縦穴の底で水を求めて異世界イスディフイに行ってきた、とは説明できないので、水は、偶然どこからともなく湧いて出た事にした。


「なるほど……でも、中村さん、よく10mも落下して、平気でしたね?」

「平気では無かったというか、まあ、関谷さんが、癒してくれたりしたんで……」


言ってしまってから、ハッとした。

関谷さんに回復魔法をかけて貰ったのは、穴に落ちる前の話。

あとで、関谷さんにウラを取られたら、さらにややこしくなるかも。


僕の焦りを他所に、話題は次へと移って行った。


「あとは、水……ですね。中村さんのお話だと、いつの間にか湧いていた、とか?」

「そうなんですよ。ちょっとその辺は、僕にも分からないというか……」

「不思議な事があるもんですねぇ」

「そ、そうですね」


四方木さんは、じっと僕の目を見つめたまましばらく沈黙した。

僕の心臓の鼓動が跳ね上がり、口から飛び出すんじゃないかと心配になってきた時、ようやく四方木さんは口を開いた。


「分かりました。これでひとまず終了です。また、こちらから確認したい事が出てきましたら、連絡しますので、その際は、ご協力、お願いしますね」


結局、二日連続で事情聴取された僕は、ドッと疲れてしまった。

それでも、ノルマの魔石2個の証明書を受け取った僕は、スクーターに跨り、とりあえずアパートの自分の部屋に戻って来た。


今日こそは、『暴れる巨人亭』に置いてきた荷物を持って帰ってくる。


僕は、改めて皮の鎧と鉄の小剣を装備し、押し入れに保管してあったあの世界のお金10万ゴールドをカバンに入れると、【異世界転移】のスキルを発動した。


―――ピロン♪


すっかり聞き慣れた、気の抜けた効果音と共に、ポップアップが立ち上がった。



イスディフイに行きますか?

▷YES

 NO



YESを選択した僕は、次の瞬間、あの小川の(ほとり)に立っていた。



次回、主人公に新たな出会いが訪れます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
佐藤とか無視して相手にしなきゃいいのに どうせもうステ的にも雑魚なんでしょ 前回謎女に拉致されて恩人のアリアほったらかして地球戻ったり 主人公が今後どうなるのかわかりませんけど行動原理謎でキモすぎる…
[一言] しかし、全くアリアのことは気にならないのかな。倒れた後、誰かが宿に連れて行ってくれたのかな、と。
[一言] 今のところ、地球に戻らず異世界で生きていけばいいのにと思ってしまいます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ