表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『夏の速記者』

作者: 成城速記部

 ただ今ではレタスと呼ばれている野菜がございますが、昔はあれを萵苣チシャと申しました。レタスは、食物繊維を計る単位のように扱われておりますが、たくさん食べますと、消化に悪く、おなかを壊すこともあるんだそうでございます。特に、夏に採れるレタスは、強い日差しを受けて、外側が硬くなりますので、夏のチシャは、おなかによくないということのようでございます。

 ある村で、村人が皆、速記を学ぼうということになりました。立派なことですな。ところが、田舎の村ですので、速記者が一人もおりません。山を一つ越えた隣の村に、玄白という高齢の速記者がいるというので、庄屋の息子が迎えに行くことになりました。

 朝一番に村を出まして、山を越えて、巳の刻といいますから、十時ごろに隣村の玄白先生の家に着きますと、玄白先生、のんきに庭の草むしりなんぞしています。庄屋の息子が、うちの村に来て速記を教えてほしいと頼みますと、草むしりが済んだら、などと言われまして、流れで、草むしりを手伝わされることになります。

「玄白先生、もう昼も過ぎました、日が暮れる前に戻らないといけませんので、そろそろ腰を上げていただきたいのですが」

「そうじゃな、では、これを持って案内せい」

というようなことで、玄白先生の速記道具を持たされまして、そこから逆に山に入りますと、玄白先生は意外な健脚で、ほいほいと上っていくのですが、庄屋の息子は、午前中に山越えをしたばかりですので、疲れてしまいました。

「何じゃ、だらしない、少し休め」

というようなことで、峠近くの木の下で、座って休むことになりました。

「どうでしょう、玄白先生、日が暮れる前に村に着けますかね」

「大丈夫じゃろう」

などと話しておりますと、あたりが急に暗くなります。何やらじめじめと、嫌な熱気に包まれています。

「先生、どうしたのでしょう、まだ日暮れには時があるはずですが」

「これはな、おそらくウワバミに飲まれたのじゃ」

「ウワバミって大きなヘビですか」

「ほかにウワバミはないじゃろう」

「いえ先生、大酒飲みがあります」

「余裕じゃな」

「いえ、冗談でも言わないと気を失いそうで」

「なるほど、そういうものかもしれんな。でも、余裕を出し過ぎると、ウワバミの腹の中で溶けるぞ」

「どうすればいいんでしょう、塩なんて持っていませんし」

「それは、ナメクジに外からかけるんじゃな。ウワバミに中からかけても何もならん。じゃ、まあ、長居してもいいことはないじゃろうから、そろそろ出るか」

「え、先生、何か方法があるのですか」

「長年、むだに速記をやっておらんよ。ほれ、プレスマンの芯を粉にしてばらまいて、と。プレスマンをあっちこっちに刺しまくって、と。ほら、くるぞ」

 庄屋の息子と玄白先生は、ウワバミの尻から、見事にもとの世界に生還いたしまして、妙な臭いを放ちながら、村に到着します。早速風呂に入りまして、お召しかえを済ませまして、

「では先生、早速速記を御教授願います」

「うむ、では、皆にプレスマンを配ってくれ、あ、プレスマンというのは速記シャープのことじゃが」

「先生、そのプレスマンというのはどこにあるのでしょう」

「わしの家を出発するときに、お前に持たせたはずじゃが」

「そうでした。先生、、申しわけありません、ウワバミの腹の中に置いてきました」

「何じゃと。ほかのものならともかく、速記者の魂と言われるプレスマンを、ウワバミのえさにするわけにはいかん、行くぞ」

「行く、というのは、峠まで、ですか」

「当たり前じゃ、急げ」

 そんなこんなで二人はまた、峠まで登っていきます。二人がウワバミに飲まれたところから、どう見てもウワバミが通ったような跡をたどっていくと、ウワバミはそこにいました。

「ウワバミよ、さっきお前に飲み込まれた速記者じゃが、お前の腹の中に速記道具を忘れてしまってな。すまんが大切なものなので、返してほしいんじゃ。もう一度わしらを飲み込んでくれんか。速記ができなくて困っておるんじゃ」

 玄白先生が頼み込みますと、ウワバミが具合悪そうにこちらを向きまして、

「お断りだ。夏の速記者は腹に悪い」



教訓:砂浜に速記を書く話だと思わせて、落語。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ