表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/60

アイリーン②

 怪我が治ったお陰か、二、三日滞在するとヨシュア達は町から出て行った。このような辺境の町に、そうそう用事はないはず。きっと今後会うことはないだろう、アイリーンはそう思っていた。


 だがヨシュアは、しばらくすると再びこの町へと訪れていた。再開した時は、驚きすぎて面を食らってしまった。けれど自然と笑みが零れ、それは彼も同じで、二人して笑い合う。


 明らかに貴族と思しき彼だけど、すぐに朗らかに笑顔を向けてくれる。

 この町へはお忍びでの滞在らしいが、アイリーンの予定に合わせて毎日会いに来てくれた。


 二回目の訪れの最終日「自分はこの国の王子であり、辺境には視察で訪れている」そう彼は語る。


 何と、彼は本当に王子様だったらしい。

 高位貴族なのは明らかだったけれど、王子様みたいだと思っていたら、まさか本当に王子様だったとは。


 思考が追いつかぬまま、彼がアイリーンに言ったのは「良かったら王都で暮らさないか?」というもの。


 その提案は青天の霹靂で、今まで考えもしなかった事。王都に来れば、これからはいつでも会えるようになる、という彼の翡翠の目は真剣だった。


 戸惑うアイリーンの心中を察したのか「すぐに決断を迫らない、もし王都で暮らす事を了承してくれるなら、手紙にそう書いて送って欲しい」真摯に語るヨシュアに心が動く。


 貴族は平民の気持ちなど、理解しようとしないと思っていた。「こんな辺境の町よりも、王都を選ぶはず」などと、気持ちを押し付ける事はなかった。生まれ育った環境を変える事への不安を分かってくれた。


 ヨシュアが王都へ戻ってから、意を決して手紙で王都で暮らしたい旨を伝えると、早速返信の手紙が送られて来た。

 花の浮き彫りの加工がされた、お洒落な便箋に心が躍る。


 本当に迎えが来るのか半信半疑ではあったにも関わらず、ヨシュア自ら迎えに来てくれた。

 迎えのために用意された馬車は、黒塗りで金縁が施されていた。長距離を移動するのに適した、非常に頑丈で立派なものだった。


 本当は王子という身分のため、気軽に辺境へ足を運ぶのは難しいらしい。丁度辺境と王都の中間に位置する、地方の町で落ち合った。


 そこから毎日が夢のようだった。

 世界は自分のために、用意された舞台のような錯覚にアイリーンは陥っていった。


 綺麗な服を着てお出掛けをして、王都の町はお洒落なお店が建ち並んでいる。毎日出掛けても飽きない。


 自身の治癒魔法は、人のためにある力だと疑わなかった。それが今では、正しく生きてきた自分への、神様からの贈り物だと信じて疑わない。

 むしろこの華やかな人生を手に入れるために、この力を授かって産まれたのではないかと、思ってしまうほど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ