表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/28

アックス・斧


 種類:近接攻撃用武器

 入手方法:通販、工具店、農家、ホームセンター


 ファンタジーの世界ではミノタウルスやドワーフなどのパワーファイターが両刃の戦斧を使うイメージがあります。が、現実の現在ではそんな武器としての斧は銃の進化で消えました。


 ですが、農具や工具という意味ではまだまだ存在します。

 登山用のピッケルも広義としてのハンドアックスと分類されますが、ここではそれも含めてしまいましょう。


 武器としては消えてしまった斧、しかし生活用品や日曜大工、樹木の剪定などに今でも使われていたりします。

 伐採用や薪割り用の斧は両手でもっての重量武装となりますが、大振りで隙ができやすい代わりに破壊力が高いものです。


 いわゆるハチェットとか呼ばれる小型のものは手斧ともいえますが、これでも攻撃力は高いです。


 オープンフィールドRPGのスカイリムで片手斧系武器のスキルに一撃必殺の首堕としとかありますし、敵もこちらもクリティカルで首を落とされたりしました。


 大型、小型、どちらも工具専門の通販サイトでも入手できるようになってますね。


 ちなみに消防用の斧も突入用の破砕工具としてファイアーアックス、消火斧として存在していますし、軍用の電子戦機や早期警戒機の墜落時のマニュアルに電子データを消去する方法として斧を使ってコンピュータを破壊しまくれというのが現実にあったりします。


 なお、現在、タクティカルトマホークという分類で米軍で採用されています。一般市場で売られているものよりは小ぶりだったりしますが、拳銃弾を防ぐケブラー繊維の防弾ベスト対策として使われているようですが、正式な軍隊式の格闘術という意味で構えとかの詳細情報が出ていないので、むしろ普通の小型斧をもって警察から分捕った盾を構えて近接攻撃とかの方がリアリティあるでしょう。


 ちなみに包丁などと同じような生活用刃物として認定されているのでキチンと鞘などに納めた上で保管していれば適切な理由をもって携行すること出来ます。登山とかの用品として見なされてます。


 片手で振り回す強力な斧の一撃は敵の頭を見事にかち割るでしょう。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ