表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

『ひとひらの君、幻に咲きて』

風の音が、記憶を撫でていった。


 蝉の声に包まれた夏の日の午後。僕は十年ぶりに、あの田舎町へと帰ってきた。


 都会での生活に疲れ、夏休みのわずかな日数を使って、ふと思い立った帰省だった。


 特に目的があったわけじゃない。ただ、胸のどこかに引っかかっている違和感の正体を探すように、僕はあのホームへ足を運んだ。


 風景は、驚くほど変わっていなかった。色褪せたベンチ、ひび割れた駅舎の壁、そして白く反射するプラットホームの端。


 そのときだった。


 ふと、視界の端に人影を見た気がして、反射的にそちらを振り返った。


 誰もいない。


 でも、確かにそこに“君”がいた気がした。


 白いワンピース。

 黒髪のショートカット。

 そして、振り向いたあの横顔。


 ……記憶の蓋が、ゆっくりと開いていく。


 あの夏、僕はこの町で過ごしていた。

 中学二年の夏休み、父の転勤で数ヶ月だけ住んでいたこの町で、僕は“彼女”と出会った。


 名前を思い出せない。でも、確かに彼女はそこにいた。


 誰もいない校舎の図書室。

 借りた本のしおりに、丁寧な丸文字で書かれていた短い詩。


 放課後、黙って本を読む彼女の隣で、僕は無言の時間を過ごした。

 言葉はなかったけれど、不思議と居心地がよかった。


 ある日、僕は彼女と自転車で坂を下った。

 古い道の曲がり角、向日葵の咲き乱れる農道。

 彼女が後ろから「速すぎる!」と笑ってしがみついた感触。


 すべてが、夢のように曖昧で、それでいて鮮やかだった。


 そして、夏の終わり。

 突然、僕の家は町を離れることになった。


 彼女には、ちゃんと伝えられなかった。

 最後の日、図書室に行ったけれど、彼女の姿はなかった。


 それ以来、僕はその記憶を胸の奥にしまい込んで、生きてきた。


 だけど、年月が経つごとに、その記憶は少しずつ崩れ、輪郭を失っていった。


 思い出そうとしても、彼女の名前が出てこない。

 本当にいたのか? 自分の想像じゃないのか?


 ある日、昔のアルバムをめくっても、そこに彼女の姿はなかった。

 名前を思い出そうとしても、どうしても思い出せなかった。


 不安になって、当時の友人に聞いてみた。


「え? そんな子、いたっけ?」


 誰も覚えていなかった。

 担任に手紙を書いてみたけれど、名簿には該当者がいないという返事。


 まるで最初から、“いなかった”ように。


 でも――それでも、僕は彼女を覚えている。

 あの本のしおりに書かれた言葉、夕陽の中で笑っていた横顔。

 確かに僕の中には、彼女がいた。


 社会人としての生活が始まり、都会で忙殺される日々の中で、彼女の存在は夢のように遠のいていった。

 けれど年を重ねるごとに、心のどこかに空いた小さな穴が疼くようになった。

 それが、何に起因するのか――僕には分かっていた。


 そして今、こうして帰ってきた。


 駅のホームには、あの頃のままの風が吹いていた。

 蝉の声が、空を切り裂くように響いていた。


 ホームの端に腰を下ろして、僕はふとポケットに手を入れる。


 指先が触れたのは、黄ばんだ一枚の紙片だった。

 あのときの、しおりだ。


『風はまだ、ここにいる』


 彼女が書いた一文。


 風が吹く。

 帽子を押さえるように、誰かの手がそこにあるような錯覚。


 そのとき、ふと誰かが僕の背後を通った気がして、振り返る。


 でもそこに人影はなかった。


 ただ、遠くの空に、真っ白な雲がひとつ流れていくのが見えた。


 ……ああ、きっと、君だったんだ。


 君はもう、いない。

 けれど、確かに“いた”。


 僕の中に咲いた感情。

 あの夏に芽吹いて、名前も知らずに、ただ心に根を張ったままの君。


 それが幻だったとしても、

 僕は、きっと一生、あの夏の君を愛している。


 君がもう現れなくても、

 この想いだけは、どこにも消えたりしない。


 ――それだけで、僕は世界中に「好き」と叫ばれた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ