表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅神のご加護がありますように!  作者: マリオン
異聞 終話 少年は荒野をめざす

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

310/311

7

 僕らは駆けて──駐車場に停めておいた黄色い車に乗り込む。黒鉄が後部座席に乗り込んだかどうかというところで、車は急発進する。一瞬、黒鉄が引きずられる形になって──僕は慌てて、ブレーキを、と口にしかけるのであるが──黒鉄は、その剛力でもって、強引に後部座席に乗り込んで、ふん、と鼻を鳴らす。僕にとっては驚きであるが、黒鉄自身は何でもないような顔をしているので、きっと彼にとっては、車に引きずられる程度、些末なことなのであろう、と思う。


 車は街から遠ざかるように走り、国道から県道、県道から田舎道に入って──やがて、山道をのぼり始める。

「ロレッタ、そこで停めてくれる?」

「あいよう」

 マリオンに頼まれて──ロレッタさんは、山の中腹の展望台──とは名ばかりで、街から程近い、高台のようなものである──の駐車場に車を停める。


「──タケル」

 マリオンは助手席から降りて、僕を呼ぶ。黒鉄も、ロレッタさんも、何も言わず──僕は一人、マリオンに続いて、車から降りる。


 展望台には、誰もいない。夜のうちであれば、街の灯りを眺めるカップルでもいるのかもしれないが、もう明け方である。目覚め始めた街が、ぽつぽつと灯る。


 マリオンは展望台のベンチに腰かけて──僕を手招く。

「タケル──いろいろ、ありがとね」

 隣に腰をおろした僕に、マリオンは礼を述べる。


「僕は──大したことはしてないよ」

「さっき、大活躍したと思うけど──でも、そういうことじゃなくて」

 僕の謙遜に、マリオンは苦笑しながら続ける。

「肝試しとか、海水浴とか、買い物とか──友だちでいてくれて、ありがと、ってこと」

 そういうことなら、と僕は素直にマリオンの感謝を受け取る。友だち止まりなのは、少し残念だけれども。


「私たちね──異界の神様を、もとの世界に還すために、旅をしてるの」

 マリオンは、初めて、旅の目的を語ってくれる。

「まずは、泣き虫な男の子を故郷に還すために、ボヘミアってところに行かなきゃいけなかったんだけど──案内人のフィーリとはぐれちゃって」

「だから、はぐれたのはあなた方だと何度も──」

 不意に──マリオンの胸もとのペンダントが言葉を発して──それがフィーリであることに気づく。二人きりかと思っていたのに。


 マリオンは、言い訳を重ねるフィーリを指先で弾いて。

「無事にフィーリとも再会できたし──私たちは旅立つよ」

 マリオンは、強い意思を宿した瞳で、僕にそう告げる。


「これで──お別れ、なのかな?」

 僕は、尋ねるまでもなく理解していることを、わざわざ尋ねる。

「最後に還すのは、このあたりに縁のある神様になるから──もしかしたら、また会うこともあるかもね」

 マリオンは、僕をなぐさめるつもりであろう、もしもの可能性を語る。


 しかし、それはいつになるかもわからぬほど先のもしもの話で──再会など、万に一つの可能性であろう、と思う。


「じゃあ、()()()

 それは、いつぞやのように、再会を期す別れである。しかし──僕は、おそらくこれが永遠の別れになるのだと悟って、思わずマリオンに手を伸ばして──そのまま手をおろして、拳を強く握りしめる。そうであるならば──仕方がない。


「うん、またね」

 僕のその言葉に、マリオンは少し悲しそうな微笑で返して──僕は、この笑顔を、この夏を、一生忘れることはないだろうと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下の外部ランキングに参加しています。
リンクをクリックしてもらえるとやる気が出ます。


小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ