表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅神のご加護がありますように!  作者: マリオン
第31話 魔犬

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

210/311

4

「やあ、嬢ちゃんたち、また会ったね!」


 国境を越えて、オレントスの南端の街──カイニスの酒場に入った私たちを出迎えたのは、イオステラで見かけた小人の踊り子グリンデルであった。彼は、どうやら相棒の楽器の準備が整うのを待っているようで、その愛らしい笑顔で客に愛嬌を振りまいている。


「後で踊るから、またご贔屓に!」

 グリンデルは、窓際の席に腰をおろす私たちに呼びかけて──そのまま、他の客にも同じように声をかけながら、酒場をめぐる。


「どうやら、あやつらも同じ道をたどっておるようじゃのう」

 酒場をぐるりとまわって、楽士のもとに戻ったグルンデルを眺めながら、黒鉄がつぶやく。


 私たちは、イオスティからオレントスを抜けて、その先の火吹山を目指している。私たちの行く道は、主要な街道ではないのであるが、拝死教徒の巡礼の道でもあるらしく、人の往来は少なくない。

 グリンデルたちもカイニスにいるということは、黒鉄の言うとおり、同じ道をたどっているのであろう。戦に疲弊しているようなところでこそ、踊りのような娯楽が求められるのであろうから、もしかすると戦地を巡業しているのやもしれぬ、と思う。


「ねえ──茹で団子、頼んでもいい?」

 と、ロレッタが、待ちきれぬというように、無邪気な声をあげる。


 ここのところ、茹で団子の食べくらべに凝っている彼女としては、行く先々での注文に、私たちが嫌気を起こしているのではなかろうか、と慮っての確認であろう、と思うのであるが。


「どうぞどうぞ」

 私は気軽に返す。


 私も、茹で団子自体、嫌いなわけでなし、もともと否やはない。何より、茹で団子は、街々──どころか、店々でも具材が異なり、味までもが変わるのであるからして、食べくらべしたくなるというロレッタの気持ちも、わからないでもないのである。それに──たとえ余ったとしても、どうせ黒鉄がたいらげるであろう。


「やった!」

 私の返事に気をよくして、ロレッタが給仕を呼びとめて、酒と料理を注文しようとした──そのときであった。


「──おい! ()だ!」

「店に野犬がいるぞ!」

 不意に、酒場の奥から声があがって──私は、まさか、と立ちあがる。そのままテーブルの上に飛びあがり、声のあがった方を見やる。そこには、酒場の灯りにぼんやりと浮かびあがる──黒い影の姿がある。


「絶影!」

「──おう」

 私は絶影に呼びかけて、テーブルから飛ぶ。あの黒い影──あれがただの野犬であろうはずがない。


「黒鉄とロレッタはそこで待ってて!」

 言って、私は店の奥に駆ける。黒鉄の斧をこんなところで振りまわすわけにはいかぬし、ロレッタでは黒い影の動きにはついていけぬであろうから──ここは私と絶影の出番である。


 先に声をあげた客が、別の客を押しのけて逃げようとする、その頭上を──私は()を蹴って駆け抜ける。


 見れば、酔客のうちには血の気の多い連中もいるようで、数人が剣を抜いて、黒い影に相対している。

「そいつから離れて!」

 私は彼らに向けて警告するのであるが──時すでに遅く、彼らの振りおろした剣は、黒い影をするりとすり抜けて、酒場の床に突き刺さる。


「──()()だ」

 その様を目の当たりにして、酔客のうちの一人が、ぽつり、とつぶやく。

「魔犬だあ! 冥府の猟犬だあ!」

 そして、続く絶叫により、酒場は大混乱におちいる。


「みんな、外に出て!」

 叫びながら、私は今まさに黒い影に襲われるところであった酔客を蹴り飛ばし──死ぬよりましであろう──奴の鼻先に躍り出る。


 黒い影は、そのままの勢いで私に飛びかかり──私は酒場の床を踏み込む。それは、床を踏み抜くほどの勢いではない──が、私はその衝撃を、関節を連動させることで増幅して、身体をねじりながら手のひらにまで伝えて──黒い影にそっと触れるような掌打を放つ。


 先に小麦畑で遭遇した折、黒い影は小麦を揺らした──つまり、実体がないというわけではない。それに、絶影の透しに吹き飛びもしたのであるから、酔客の剣はともかくも、透しは通用するはずである。


「──()()()

 私の、関節を用いた透しは、幸運なことに──今のところ二回に一回の成功率である──黒い影に透る。奴は吹き飛んで、開け放たれた窓から街路に落ちる。


「どこに行きやがった!」

 酔客の一人が、窓から身を乗り出して、黒い影を探すのであるが、街路に奴の姿はない。いや、正確に言えば、月明りだけの街路は暗く、黒い影の存在を確かめることさえできないのであるが──先の小麦畑の一件を思えば、すでに姿を消しているであろう、と思う。


 あの黒い影──私たちの行く先々に現れるということは、私たちをこそ狙っているのではなかろうか。そう思い至った私は、黒い影の襲撃でごった返す人の波をかきわけて、皆と合流して、その考えを話す。


「狙われる覚えはないんじゃが──まあ、可能性があるなら仕方なかろうのう」

 黒鉄の言に、皆で頷いて──私たちは帰り支度を始める。


「あれ、踊り、見ていかないの?」

 言って、唇を尖らせるグリンデルに、私は愛想笑いを返す。あれほどの騒ぎがあったというのに、まだ踊る気があるとは、何とも商魂たくましい。


「またの機会に、ご贔屓に!」

 グリンデルに見送られて──私たちは急ぎ勘定を済ませて、慌ただしく酒場を後にする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下の外部ランキングに参加しています。
リンクをクリックしてもらえるとやる気が出ます。


小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] 犬…が何らかの意思と目的を持って襲ってくる… しかも街中で前触れもなく… そこに踊り子は関わって来るのでしょうか? 盛り上がってまいりました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ