表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅神のご加護がありますように!  作者: マリオン
第28話 墓守

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

187/311

3

「第二の()()も突破しましたね」

「──試練?」

 フィーリの言葉に不穏な響きを認めて、私は思わず問い返す。

「そう、試練です」

 旅具は断言して続ける。


「マリオンは覚えていないのですか? 地下都市ウェルダラムにたどりつくために迷宮に潜ったことを、空中都市ナタンシュラにたどりつくために北壁をのぼったことを──」

 言われて、私は古代人の残した数々の試練を思い起こす。


「古代都市は、常に蛮族の侵入を拒んでいます。白霧の森も、古代人にのみ開く門も、おそらくはカルトゥルスへの侵入を拒む試練でありましょう。このような仕掛けは、まだまだ続くと思いますよ」

 フィーリはそう結んで──私は待ち受ける試練に奮起するのであるが、ロレッタは、うへえ、と溜息をつく。


 フィーリの言を受けて──さらなる試練が待ち構えているのならば、と私が先頭に立って、巨大な扉の隙間を抜ける。

 扉の向こうには、先と同じく谷間の道が続いている。先と異なるのは、その道が途中から結構な傾斜の階段となっているところであろう。


「古代人なら一飛びでしょうねえ」

 フィーリの言葉に、なるほど、と頷く。しかしながら、魔法の使えぬ蛮族の我が身としては、愚直にのぼるしかあるまい。


 階段に足をかけたところで、後ろから情けない声があがる。

「うええ、のぼるのお」

「はよう行けい」

 黒鉄は慣れたもので、いつものように渋るロレッタの尻を叩く。


 階段はつづら折りに続いており、やはり先を見通すことはできない。どこまで続くやらわからぬ階段をのぼり続けるというのは、確かにつらいことかもしれないのであるが──こちとら北壁をのぼったこともあるのである。今さら階段程度に怖気づくこともない。


 私は後続をはげましながら、後ろ向きに階段をのぼる。急な勾配ではあるが、私にとっては後ろ向きでも苦はない。

「──死ぬう」

 しかし、どうやらロレッタにとってはそんなことはなかったようで──彼女は半神であるというのに、恥も外聞もなく、黒鉄に尻を押されながら階段をのぼる。


 そうして、どれほどのぼった頃であろうか──階段は不意に終わりを告げて、私はたたらを踏む。前に向き直ると、その先には懐かしき平坦な道が続いており──私は、ふう、と息をつく。


「もうすぐ階段も終わるよ!」

 後ろに声をかけて、肩で息をする皆を鼓舞する。


 待つことしばし──皆も階段をのぼり終えて、一様にその場にへたり込む。ロレッタとルジェンは言わずもがな、黒鉄も階段をのぼるのは苦手なはずであるから、相当に苦労したようで──私は、フィーリから冷たい水を取り出して、皆を労う。


「ちょっと、先を見てくるね」

 一息ついている皆を置いて、私は先の様子を偵察するべく、奥に足を向ける。しばらく進むと、道は右に折れて、窪地のような広い場所に出る。さて、次はどんな試練が待ち受けているのであろう、と私は不謹慎ながら、いくらか期待しながら先をのぞき込んで──慌てて首を引っ込める。


「──竜」

 窪地の奥、その先に続く道をふさいでいる巨体は、まごうことなく──()であった。


 確かに、麓の村の長は、竜が住まうという噂もあったと話していたのであるからして、ここに竜がいても不思議はないのであるが──私の見た赤き竜は鎖につながれており、住まうというよりは、捕らえられているようにも見える。


 私は踵を返して、足早に皆のところに戻る。

「みんな──この先に竜がいる」

 私の言葉を聞いて──ようやく立ちあがりかけていたロレッタは心を折られたようで、再びその場にへたり込む。


「何でこんなにきつい試練ばかり続くの」

 ロレッタは目を潤ませて、泣き言を繰り返すのであるが。

「ようやくまともな試練になってきたのう」

 その一方で、先の階段に辟易していたと思しき黒鉄は、こういうものこそ試練であろう、と喜び勇んで戦いの準備を始める。


「ルジェン──」

 私はルジェンの手を引いて、階段を少し下りて、彼女を踊り場に座らせる。

「ルジェンはここに隠れていて」

 ここならば、仮に赤竜と戦いになったとしても、その影響が及ぶこともあるまい。


「もしものときのために、フィーリを貸して」

 ルジェンは頷いて、言われたとおりに首飾りを外して、私の手に載せる。

「マリオン──大丈夫?」

「念のためだよ」

 ルジェンの不安を払拭するように、私は努めて明るく返す。


 私たちはルジェンを残して、窪地に向かう。おそらく、彼の赤竜は、私がのぞいていたことに、すでに気づいている。今さら隠れたとて、どうにもならぬであろうから、と私たちは堂々と窪地に身をさらす。


『ほう──久方ぶりの客は、蛮族の小娘か』

 地の底から響くような赤竜の声を聞いて、私は自らの予感が──しかも、()()()()が的中していたことを悟る。


 竜語など解するはずもないというのに、その意味するところが腑に落ちる。それは、つまるところ神代の言葉であり──目の前の竜は、()()()()()()()()()なのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

以下の外部ランキングに参加しています。
リンクをクリックしてもらえるとやる気が出ます。


小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ