表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/218

制作開始

「うーっ、恥ずかしかった」

「ははは。悪いな、でもけっこう楽しかったわ」


 俺はイェランと喫茶店に入り、考えを整理することにした。

 もちろん俺の奢り。イェランはドレスを着崩し、大きくため息を吐く。


「アタシ、やっぱこういうの似合わないわ……あー肩凝った」

「ははは。俺は似合ってると思ったけどな」

「……うっさいし。で、新作どうすんの?」

「お、気になる?」

「ってか、アンタはアイデアと試作出して、製品化と量産するのアタシらなんだからね」

「ああそうか。そういや、製氷機とかどうなった?」

「もう完成してる。お姉様が飲食ギルドのお偉いさんを集めてアピールもしてるし、王家にいくつか献上して評判もかなりいいみたい。王家のお墨付きなら誰も文句言わないし、夏に冷たい飲み物や食事を提供できるなら、飲食ギルドも大喜びだしね」


 もうそこまでやってんのか。

 まあ俺は作るだけだし、経営戦略とかは知らんけど。


「で、何作るの?」


 イェランは、紅茶を飲みながら言う。ちょっとワクワクしているようにも見えた。

 まあ、いくつかアイデアはある。


「そうだな。化粧品とか詳しくないけど……女性の化粧って、洗顔して白粉付けるのが主流なんだよな?」

「そうだよ。ってか当たり前じゃん」

「あのさ、スキンケアとかしないのか? 保湿とか」

「なにそれ?」


 やっぱそういう感覚か。

 女性の化粧なんて知らんけど、洗顔して保湿とかでクリーム塗るとか。で、その上に化粧とかする……のかな? あんまり思い出したくないが、蒸発した母親の化粧台に、保湿クリームとか化粧水とかあった。

 

「顔は水で洗うのか?」

「えーっと、薬草混ぜた水で洗ったりするかな。いい匂いするんだよ」


 化粧水みたいなもんか。クレンジング……だったか。覚えてねえ。

 で、そのあとに洗顔して、クリーム塗って……ああわからん。でも、保湿クリームとかあれば、化粧前の肌を保護できるかな。

 成分……植物脂とか? 肌によさそうなモン混ぜて作ってみるか。

 それと、俺が知ってるような美容機器も作ってみるかな。母親が昔使ってたやつとか。


 ◇◇◇◇◇◇


「ダメだこりゃ」


 一週間後、俺は薬草やらを混ぜ、『なんちゃって保湿クリーム』を完成させた……なんかもう魔導具技師の仕事じゃねぇな。

 見た目はいい。まっしろなクリームで、肌に塗るとすべすべする。

 保湿効果もある。毛を剃ったラットで実験したが、特に問題はない。

 だが……なんというか、本能が『やめとけ』と囁くのだ。


「…………」


 だって、俺は科学者でも医者でもない。『それが存在する』って知識はあるが、保湿クリームなんて作ったことないし、作ろうなんて思ったこともない。

 そんな俺が作った『保湿クリーム』が、こうして目の前にある。


「……お肌トラブルとか出るの怖いな。そういや昔、なんかそういう事件あったような」


 俺は、保湿クリームのサンプルと成分表をどうするか悩み、とりあえず一階の作業室に置いておく。

 そのまま事務所に戻り、いくつか作ったサンプルの魔道具を眺めている時だった。


「入るわよ」


 サンドローネが入ってきた。

 そのままスタスタとソファへ座り、足を組んで座る。

 俺は冷蔵庫から果実水を出し、製氷機の氷をグラスに入れ、果実水を注いで出した。


「新作の出来はどう?」

「いくつか作ったけど、夏ってイメージのモンじゃねぇな」

「別にいいわ。理由はこじつけるから……で、どんな商品?」

「まずはこれ。ヘアアイロン」


 俺は、トングのような形の魔道具を見せる。

 ヘアアイロン。熱で髪を整えて真っすぐにする道具……髪をはさむ部分に鉄板を入れ、『温度変化』と魔導文字を入れた魔石を入れ、魔力量を調節しながら熱を発生させる魔道具だ。


「で、なにこれ」

「これで髪をはさんで熱するんだよ。寝ぐせとか真っすぐになるし、艶も出る」

「……リヒター、大至急イェランを呼んで」

「かしこまりました」

「お、おい、まさか」

「実験よ」


 五分後、大あくびをしながらイェランとリヒターが来た。

 

「お姉様……なに? あたい貫徹で寝てない……」

「ちょうどいいわ。あなたの髪に用があるの。ゲントク、やりなさい」


 寝起き、ひどい寝ぐせのイェランは、ソファに座ると寝てしまった。

 俺はイェランの髪を取り、ヘアアイロンで挟んで熱を通す……すると、クセッ毛の髪が真っすぐになり、髪に艶が出た。


「すごいわね……これは画期的な商品よ!!」

「貴族女性って髪長いヒト多いからな。夏っぽいかどうか知らんけど、普段使いにいいかなーと」


 最初は、開拓モノにありがちな『石鹸』や『シャンプー』を作ろうと思ったが……どっちも普通に存在する。まあ、そううまくはいかないか。

 サンドローネは、ヘアアイロンを興味深げに見る。


「面白い。でも、これだけじゃ弱いわね」

「いちおう、もう一つ……こっちは俺のオリジナルだけど」

「何?」


 出したのは、透明なタンクに水と薬草を入れ、蓋をした魔道具だ。

 サンドローネが首を傾げる。


「なにこれ?」

「ミスト発生装置。タンクに水と薬草を入れて、蓋部分のスイッチを押して魔力を流すと……」


 蓋にはプロペラが付いており、ゆっくり回転する。

 そして、蓋に空いた超細かい穴から水がゆっくり吹き出し、霧となって放たれた。


「夏場に涼しいかなと。水に氷を入れればけっこう冷えるし、薬草の香りも部屋に充満して気分良くなる。入れる薬草は自由にできるし、ミストを浴びればけっこう涼しい。美容品かどうかわからんけど、薬草入りのミストを顔に浴びせて馴染ませれば、化粧水代わりになるかなと思った」

「…………」

「これと、ヘアアイロンで勝負するのはどうだ?」

「…………いい」


 サンドローネは、眼を輝かせてミスト噴霧器を手に取った。


「いいわね、これ。部屋に置きたい……すごい、すごいわ」

「お、おう……気に入ったならよかった」

「リヒター。夏の新作はこの二つにするわ。ゲントク、書類」

「あ、ああ」

「は、はい」


 俺はリヒターに仕様書を渡す。あとはイェランに任せるか。

 当のイェランはいつの間にか寝てるし。


「そういや、製氷機はそろそろなんだよな」

「ええ。宣伝も終わったし、エーデルシュタイン王家に献上もしたわ。貴族たち、飲食ギルドからも好評だし、同時に発表した『リース・プラン』の申し込みも殺到。近日中に発売するわ」

「へえ、そういや完成品見てないな……今度見せてくれよ」

「いいわよ。大中小と大きさが三つあるけど、どのサイズにする?」

「じゃあ中サイズで」

「わかったわ。近いうちに、冷蔵庫と合わせて持っていくから」

「あ、家の方に運んでくれ。仕事場には俺の作ったやつ置いておくから」

「それと……ヘッドライトと懐中電灯も近いうちに発売するわ。同じように製品を届けるから」

「わかった。ああ、この辺の警備をしている人たちにも送りたいんだが」

「それは商会の方でやっておくわ」


 と、仕事の話を続け、いつの間にかお昼を回っていた。

 サンドローネは「じゃ、またね」と出て行き、リヒターにはイェランを担いで行ってもらう。

 残された俺は、窓を開けて言う。


「そういや、夏が近いんだっけ……日差し強えぇなあ。どっか海にでも行って、水着の姉ちゃん相手に一杯引っかけたいモンだぜ」


 親父臭いと思うけどな……まだまだ若いつもりだけど、思考がおっさんだな俺。

 

「さて、暑いし、扇風機とかエアコン作ってみるか……」


 そう思い、一階の作業場へ向かい、気付いた。


「…………あれ?」


 作業場に置いたはずの『保湿クリーム』が、仕様書と一緒になくなっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
独身おじさんの異世界ライフ~結婚しません、フリーな独身こそ最高です~(1)
レーベル:マンガボックス
著者:比内ハツ
原著:さとう
発売日:2025年 6月 30日
定価 726円(税込み)

【↓情報はこちらのリンクから↓】
586s2p3l4ab73qyuj2dvfjdibos4_645_11i_1hc_1rgkw.png

お読みいただき有難うございます!
月を斬る剣聖の神刃~剣は時代遅れと言われた剣聖、月を斬る夢を追い続ける~
連載中です!
気に入ってくれた方は『ブックマーク』『評価』『感想』をいただけると嬉しいです

― 新着の感想 ―
[一言] 健康食品の赤麹とか、美白化粧品で顔が斑になった、化粧水でまぶたが腫れたとか色々あるよね。 当ったらデカい巨大マーケットなぶん、同じくらい健康被害なんかも多いから、損害賠償ができるくらいの資…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ