表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
589/892

第百十七章 運営管理室 1.転移門情報解禁事情(その1)

 その日、運営管理室は微妙な空気に覆われていた。



「まさか『マックス』が転移門を発見するとはな……」

「アレを〝発見〟と呼んでいいのかは微妙な気もするが……」

「転移門の存在を確認し、その上使用までしているんだ。〝発見〟に違いは無いだろう」

「まぁそれはいいとしても……()りに()ってNPCが管理する、しかも半分遺跡みたいな転移門が真っ先に発見されるとはな」

「あぁ。転移門の情報が明かされるとしても、町の中にある門の存在を教えられる形だとばかり……」

「そのケースなら、プレイヤーがその場で転移門を使用……なんて事にはならなかった筈なんだが……」



 自分たちが想定したロードマップが、プレイヤーの動きによって事毎(ことごと)に引っ繰り返される。その非情な――しかし明確な事実に打ちのめされ、ガックリと(うな)()れるばかりの管理室スタッフ。

 ……まぁ、近頃では度々目にする光景である。



「大体、転移門の情報解禁には、結構面倒な条件を設定した筈だろう」

「その筈だったんだが……」



 転移門の情報が解禁となるためのトリガーとして、運営が設定した条件は以下のようなものであった。


・四者以上のプレイヤーが、住民(NPC)から転移門に関する情報を教えられる事。

・ただしこの「四者」の中には、三パーティ以上が含まれなくてはならない。

・プレイヤーに情報を伝える住民(NPC)は、五名以上でなくてはならない。

・なおかつその住民(NPC)たちの所属――冒険者ギルドなど――は、三つ以上に(わた)っていなくてはならない。

SRO(スロウ)商用版以前に得られた情報はノーカウントとする。


 ……成る程、これだけを見れば結構面倒な条件である。

 ()して、SRO(スロウ)世界の住民(NPC)たちが、プレイヤーに対して積極的に情報を明かさない仕様になっているとすれば、これらの条件全てがクリアーされるのはずっと後になる……と考えられたし、当初はその想定どおりに動いていた。


 ――最初にこの状況を動かしたのは、例によって例の如くシュウイであった。


 トンの町に居座って、プレイヤーよりも住民(NPC)たちとの交流を密にした上、大概な量のモンスターを狩ってはその素材を町に提供していた。

 (あまっさ)え、トンの町防衛クエストに参加してオークキングを狩るという大殊勲を成し遂げた事で、住民(NPC)のみならず冒険者ギルドとも良好な関係を築くに至っていた。トンの町の重要キャラクターであるバランドには、弟子入りまでする始末である。

 ()くして、トンの町住民(NPC)サイドからの評価を充分以上に上げた事で、冒険者ギルドのギルドマスターから直々に、転移門の存在を耳打ちされるという事に相成っていた。


 まぁ……ここまではまだ運営管理室の許容範囲であった。ただ一つの誤算があったとすれば、シュウイが従魔術を拾って幻獣シルをお供に連れていた事で、「パーティ」の条件を満たしていると判断された事であろうか。


 シュウイに続いて運営の甘い想定を引っ繰り返してのけたのは、βパーティ「ワイルドフラワー」の実力者カナ……いや、正確にはその従魔となった「トリックスター」のサンチェスであった。

 (カナ)の問いに答えて重要情報を盛大に放出していたサンチェス(やくびょうがみ)であったが……ある日、カナとの何気無い会話の中で、



〝転移門――でございますか?〟

〝そう。何か知ってはいないかしら?〟

〝さて……()るという話は耳にしましたが、遺憾ながらどこにあるかまでは存じません。ご容赦のほどを〟

〝そう……まぁいいわ。気にしないで〟



 ――という遣り取りが交わされていた。

 所在地などの具体的情報が出て来なかったので、カナも重要な会話とは思わずそのまま忘れていたのだが……これがトリガーとして(しっか)りカウントされていたのであった。すなわち、〝冒険者ギルドには所属していないNPC(サンチェス)からの、シュウイとは別のパーティに対する情報提供〟である。

 サンチェスとの会話がカナだけであったら〝パーティ〟という条件を満たさなかったかもしれないが、幸か不幸かその場には他のメンバーも居合わせたため、首尾好く(笑)条件をクリアーしたようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 要の「尋ねて返答をもらう」も「教えられる」に含まれるならとっくに情報解禁されてなきゃおかしいだろ。住民との交流が情報をもたらすってわかった時点で好感度稼いで色々質問するだろ多くのプレイ…
[気になる点] ナントは商人として転移門の存在を住人から聞いていたとしても個人だったからカウント外?
[一言] 条件、ガッバガバで草。運営とプレイヤーが敵対してるから酷くなるんやで。
2022/12/19 14:05 通りすがりの人B
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ