表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
562/893

第百十二章 トンの町 6.運営管理室(その1)

「ズートレントに進化したか……」

「開発の連中の言ったとおりだったな……」



 覚悟と諦観を交えた(つぶや)きが()()っているのは、今日も今日とてSRO(スロウ)の運営管理室である。ただし、悲鳴や絶叫でないところをみると、今回の事態は或る程度まで予想されたものと見える。

 そう……遡る事二十日近く前、シュウイがズートの実と種を入手した時に、既に予想と覚悟と諦めは済ませてある。


 これまで散々に自分たちを自分たちを翻弄してきた「トリックスター」、しかも【使役術】持ちのシュウイがズートの苗の育成クエストを引き当てた事で、絶対何か(ろく)でもない展開が待ち受けているに違い無いと、半ば宿命論的な強迫観念に取り憑かれた運営管理室の面々が、開発スタッフを追い詰め、取り囲み、吊し上げて白状させたのである。


 大丈夫、覚悟は()うに決めてある、最悪の事態は既に予測済みだ、取り乱したりするもんか。

 ……などという(けな)()な想定を、あっさり(てん)と斜め上に越えて行くのが、シュウイのシュウイたる所以(ゆえん)であって……



「おぃ……あれはどういう事だ? 何でズートレントが【聖魔法】なんて持ってるんだ?」



 ズートレントは与えられた魔力に対応する属性魔法を身に着ける――そういう仕様になっていると、開発の連中が白状した。開発スタッフたちの想定では給水用の【水魔法】か、苗の世話のための【木魔法】を身に着けるのではないかとなっていたが、ジュナはその二つの魔法に加えて――管理室もシュウイも驚いた事に――【聖魔法】を持っていたのである。



「最後の最後に『聖水』なんて与えたからか?」

「いや……確かに、裏ルートで【聖水】スキルを得た事には驚いたが……」

「ズートレントへの進化には、十五日間魔力を注いでやる事が必要なんだろう? 【水魔法】と【木魔法】は魔石由来だとしても……」

「あぁ……複合属性の魔石なんてものを持ち出した時には驚いたっけな……」

「いや、それは確かにそうなんだが……問題はそこじゃない」

「そうだな。幾ら『聖水』を与えたからって、一日だけで【聖魔法】を取得するとは思えん」

「幸運値とか称号とか……」

「幾ら何でも、それだけじゃ説明が付かないだろう」



 彼らが口角泡を飛ばしているように、ズートの苗からズートレントへの進化には、資格を持つ者が十五日間魔力を注いでやる必要があった。

 シュウイがズートの種を蒔いたのは十九日ほど前であったが、途中の試験期間中に女性職員に灌水(かんすい)を代行してもらった事があり、シュウイが魔力の籠もった水を与えたのは、今日この日で十五日の満願となったのであった。



・・・・・・・・・・



 なお、余談ながら(みず)()の方は、試験期間中にも手ずからの世話を欠かさなかった事もあって、既に十五日の満願を迎えている。ただし彼女は【従魔術】などというスキルは持っていなかったので、当然ズートレントへの進化などという異常事態は起きていない。彼女に起きたのは別のイベントであった。

 苗に魔力を注いで十五日目の(みず)()の前に、突如としてメッセージウィンドウがポップしたのである。


《ズートの苗は順調に成長しています。領主に献上しますか? Y/N》


 大事な大事な苗を他人に、しかも態々(わざわざ)お偉方に面会(・・)して渡すなど論外――と考えた(みず)()が、即決でNを押したのは言うまでも無い。

 彼女の中では議論するまでもない案件であったため、敢えてカナに伝えるまでもないと考えたのか、それとも単に忘れただけなのか……ともあれ、この情報はカナにも、そしてそこからシュウイにも伝わる事は無かった――〝ズートの苗に魔力を与えて十五日目に、イベントが発生する〟という情報は。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >『聖水』を与えたからって、一日だけで【聖魔法】を取得する 何を言ってるのだろう…。 シュウイ君が人間として使える魔法は【聖魔法】だけだよね(笑) アンデッドをテイムすると【聖魔法】使うア…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ