表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
499/891

第百六章 その頃の彼ら 1.「ワイルドフラワー」(その1)

 ここで少し時間を遡って、シュウイたちによるダンジョンシステム解放のメッセージが流れた頃の、各地各位の反応を眺めてみる事にしよう。

 最初に取り上げるのは、カナとセンたちの魔女っ子パーティ「ワイルドフラワー」の面々である。



・・・・・・・・・・



「ねぇねぇカナちゃん、これって……」

「根拠は無いけど……多分そうね……」



 ――というのが、ダンジョンシステム解放のメッセージを耳にしたセンとカナのコメントであった。証拠は無いが確信はある。既に使役系三職の解放なんて事をやらかしている、シュウイの仕業に違いないではないか。



「ね、ねぇカナ……〝これ〟って言うのは、ひょっとして例のワケありさん? ……あ、いや……確たる証拠も無しにこういうのを訊くのは、あたしとしても内心で(じく)()たる思いがあるんだけど……」



 ()()ずと疑問を口にしたパーティリーダー・エリンへの回答は、(にこ)やかなカナの微笑みであった。そしてパーティの仲間であれば、その微笑みの意味するところを読み違える事などありはしない。


 ――〝黙っていろ〟――


 パーティの影の支配者たる女帝カナからの要請は、即刻了承されたのであった。



「……そ、それでさぁカナ……例の件はともかくとして……これからどうするのが良いと思う?」

「そうね……」



 (しば)し瞑目したカナであったが、やがて口を開いて言うには……いや、その前に彼女たちの現状を説明しておこう。


 カナとセンが目出度(めでた)くイビルドッグ絡みのお題をクリアーした後、未だ使役獣を確保していないメンバーたちのために手頃なモンスターを物色しつつ、ゆるゆると帰途に就いている――というのが目下の状況であり、現在地はナンの町郊外の山中であった。

 そこで問題になる〝これから〟の事というのは、解放されたというダンジョンを探すのかどうかという事である。

 タクマたち攻略組からすれば無意味な問い――ダンジョンに突っ込まずにどうすると言うのだ――であったが、事「ワイルドフラワー」にとっては、これは悩みどころの問いかけなのであった。


 誤解されている事も多いのだが、(そもそも)「ワイルドフラワー」は攻略チームではない。まったりのんびり魔法生活を楽しむ事を目的とする、気の置けない友人たちの集まりである。当面の目標は、残り三名のメンバーのための使役獣の確保であり、それによる戦力の向上である。そういう意味ではダンジョンのモンスターにも心引かれるものはあるし、ダンジョンの素材も魅力があるが……



「今頃みんな血走ってるよね?」

「〝血走ってる〟と言うか……目を血走らせてダンジョンを探してるのは確かだろうな」

「きっと雰囲気も殺伐だよね~」

「ん。混ざるのが躊躇(ためら)われるくらい」



 まったりのんびりというチームの方針とは、ほぼ間違い無く相容れないであろうダンジョン探索最前線。そこに参加するのかと考えると気が重くなる――というのが彼女たちの偽らざる心境なのであった。

 確かにダンジョンモンスターにもドロップ品にも、興味が無いと言えば嘘になるが……



「あたしたち、別に素材の独占とかは考えてないもんね」

「だな。今のところ緊急に必要な素材も無いし」

「素材もモンスターも、情報が出揃ってからでいいわよね」



 あまり乗り気にはなれない――というのがメンバーたちの総意であるらしい。



「大体さぁ、どこでダンジョンを探そうっていうのかねぇ」

「ん。メッセージでは場所とか何も言ってなかった」

「まぁ、確率論的に言えば、人数の多いナンの町か、目下の最前線であるアルファンの宿場町なんだろうけど……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 意外と海中、未開の奥の森、古びた城跡地、火山、地中なんかがありそうだね 空が可能なら天空に浮いてる大地なんかがいい例
[一言] ダンジョンが発生じゃなくシステム開放だから ダンジョンは運営やAIが作ってる最中かな 今までダンジョンなかったボス戦前にダンジョンや、戦闘フィールドに魔物の発生源ダンジョンがついたり、ダンジ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ