表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
441/893

第百章 トンの町 2.運命の出会い 或いは 怪縁奇縁(その2)

 ……よもや自分の所業が原因で、(みず)()の対人恐怖症に拍車がかかっており、そこを(おもんぱか)った(かなめ)が詳細を伏せていた――などという裏事情には思い当たらなかったシュウイは、さっくりとその問題をスルーした。今は目の前の彼女の問題を解決するよう動くべきだろう。


 ついでに言っておくと、(みず)()・エンジュ・モックの誰一人として、シュウイがズートの苗木育成クエストを遂行中という事を知らなかったりする。なので、彼らの方からズートの件が話題になる事も無かったのであった。


 ともあれ、シュウイの口から出た言葉は――



「えぇと……知り合い(かなめたち)から話を聞いたところ、レベルアップのためには公益性の高いクエストを(こな)すのが手っ取り早いそうだから、それっぽい依頼を受けてみたんだけど……それに同行してもらっていいかな? あ、勿論、危ない目には()わせないつもりだけど」



 シュウイが配慮しているのは〝危ない(・・・)目に()わせない〟事であって、〝怖い(・・)目に()わせない〟事ではない。

 そこに気付いた新人二人はシュウイの後で微妙な表情を浮かべるが、背中に目の無いシュウイは気付かず、(みず)()にはそんなゆとりは無かった。



「は、はい! 宜しくお願いします!」



 これで話は決まったが、新人二人には少しばかり納得できない事があった。



「……先輩、そんな〝公益性の高い依頼(クエスト)〟って、ありましたっけ?」



 そんな美味しい依頼がギルドに掲示してあれば、新人冒険者たちが争って受注している筈だ。それがスンナリとこっちに廻って来るのも不思議だが、噂一つ聞かないのはなぜなのか?



「あぁ。これ、ギルドが仲介する依頼じゃなくって、僕が個人的に住人(NPC)から受けた依頼だから」

「「「……はぁっ!?」」」



 第二陣が参入するまで、ほとんどボッチに近いレベルでトンの町に居座っていたのがシュウイである。必然的に、プレイヤーよりも住人(NPC)の知り合いの方が多くなっていた。

 そんなシュウイは――住人(NPC)の間で色々と(・・・)名を売っていた事もあって――住人(NPC)から直接に害獣討伐の依頼を受ける事が度々あった。

 (そもそも)住人(NPC)が冒険者ギルドに依頼を出すのは、誰が受けてくれるのかも、受けてくれるかどうかも定かでない依頼を出す場所として、ギルドが便利だからである。交渉相手の当てが最初からあるのならば、何もギルドを通す必要は無い。()して、しょっちゅう顔を合わせている人物がその相手となれば尚更だ。

 今回シュウイが持ち出したのも、そんな依頼の一つであった。住人(NPC)直々(じきじき)の依頼なのだから、公益性の点でも問題は無い筈だ。


 ――という説明をシュウイから聞いて、成る程と納得している三人。特にエンジュとモックの新人組は、なぜか安心の度を深めたようだ。その態度が気になった(みず)()がこっそり問い(ただ)したところ……



「切れ目無く陸続と襲いかかるモンスターの猛攻に(さら)され続けるよりは、数が有限だろう害獣退治の方が、まだ安心ですから」



 ――という、安心していいのかどうか判らない答が返って来て、(みず)()を困惑させる事になった。いや、二人は〝安心〟だと言っているのだが。


 ともあれ、内心で不安を抱きつつ、(みず)()はシュウイの「害獣退治」に同行する事になったのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ