表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/876

第五十章 トンの町 2.訓練場へ

 大急ぎで戸締まりその他を済ませたテムジンと肩を並べて――と言っても背丈が違い過ぎるので、あくまで比喩的表現であるが――シュウイは冒険者ギルドの訓練場に向かう。



「あ……でも、もしテムジンさんが弓道経験者なら、少し戸惑うかも……」



 (つぶや)くように言ったシュウイの台詞(せりふ)にテムジンが反応する。



(たしな)んだ程度だが、一応経験はある。それが何か?」

「あ、いえ、他の人が使っているのを遠目に見た事が何回かあるんですけど、洋弓みたいだったんですよ。()(がえ)りを前提とした和弓の使い方とは違うんじゃないかと……」



 シュウイがそう懸念を口にすると、テムジンは(むし)ろ感心したように言葉を返す。



「まぁ、そのあたりは実際に弓に触ってみんと判らんが……しかし、シュウイ君は()()(がえ)しの事なんか知ってるな。君も経験者なのか?」

「あ、いえ、違います。弓の事は何かの本で読んだ程度ですね。うろ覚えです」



 シュウイの発言に偽りはない。彼が祖父から習っている歌枕(かつらぎ)流は修験者が自衛のために編み出した流儀であり、その技術体系に弓術は含まれていない。どちらかというと弓で狙われた場合を想定しており、その場合の対処を心構えとして伝えている方である。


 テムジンもそれ以上追及する事はしなかったので、二人はそのまま歩みを進め……



「あ、いた。ドウマさ~ん、ご無沙汰してま~す」

「ん? ……おぉ、シュウイだったな。今日はどうした?」

 うん。僕の事、忘れてたよね、この(NPC)。AIとは思えないなぁ……


「今日は、知り合いが弓を習いたいというんで連れて来ました」

「ほう、異邦人にしちゃ珍しいな……腕っ節は強そうだし……いけるか?」



 後半の台詞(せりふ)はテムジンに向けたものであったが、テムジンは力強く「是非!」と答えていた。

 ドウマが地元民(NPC)用の弓を持ち出して、的を射てみるようにテムジンに勧める。テムジンはしばらく弓の具合を確かめていたが……



「む……少し()れたか……」

「あ~、惜しい!」

「ほう……初っ端からあそこまで勢い良く飛ばすたぁ……異邦人にしちゃ、やるじゃないか」



 馴染んだ和弓とは感覚が違うのか、的には当たらなかったものの、その横の土壁に深々と突き刺さった。



「妙な癖も付いちゃぁいねえし、筋も良い。しばらく通えばこっちの連中並みにはなれるだろうぜ」



 そう言ったドウマの台詞(せりふ)に驚いたのか、テムジンは少しの間硬直していたようであったが、やがて力強く(うなず)いて言った。



「是非、ご指導をお願いしたい!」

「あぁ、俺はドウマってんだ。大概ここでとぐろを巻いてっから、気が向いたらやって来な」



・・・・・・・・



「いやぁ~……シュウイ君のお蔭で宿願が叶いそうだ。お礼の言葉も無いよ」

「そんな、大袈裟ですよ」

「大袈裟なものか。君のお蔭で正式な指導を受ける機会を得たのだから」

 ……正式な?


「あ、ひょっとして?」

「うむ。弟子入りクエストが発生した。勿論イエスと答えたとも」

「あの時の()はそれでしたか」

「あぁ。本当にお礼の言葉も無い。自分にできる事があれば、遠慮無く言ってくれ」

 あ、だったら……


「それだったら、一つ造って戴きたいものがあるんですけど」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ