第四十七章 篠ノ目学園高校(木曜日) 1.一年三組教室~始業前~
本作のコミカライズ版と書籍版が、それぞれ24日と29日に発売されます。
後書きに書影その他の方法を載せておきますので、ご覧下さい。
「で? 匠は結局弟子入りを決めたんだ?」
「あー……まぁ、決めたと言えば決めたんだが……」
何だ? 妙に煮え切らないな?
「何か問題があるのか?」
「問題っつぅかなぁ……」
どうにも要領を得ない匠から蒐一が聞き出した内容は……
「へぇ、師匠に勝てたら弟子入りなんだ?」
「あぁ、俺の場合はそういう事らしくてな、けど、強ぇのなんの、勝てそうな気がしねぇよ……」
うん? 匠の場合?
「待てよ匠、お前の場合ってどういう事だよ?」
「あぁ、言ってなかったな。俺とサントはクエスト達成の条件が違うんだ。サントのやつは課題の技を使いこなせるようになったらOKなんだと」
「へ? 何でそんな差別があるんだ?」
「俺たちの戦闘スタイルが違うのと、あと、育成方針の違いだって言われた」
え? ……というと……
「クエスト達成のための共通マニュアルが作れないって事?」
「かもな。それより蒐、知恵を貸してくれ!」
え? 何?
「……つまり、何とかして師匠をボコりたいから、対策を考えろ、と?」
「ボコ……いや、まぁ……その通りなんだが……」
お礼参りの相談じゃん。
「まぁ……良いけどさ。それで、匠はどういう具合にボコられるんだ?」
「おう。何つーか……剣技で倒されるんじゃねぇんだよ。だから却ってモヤっとするっつーか……」
「だから、どうやってヤられるんだよ?」
「何か……いつの間にか後ろに廻られて、バランス崩されて、取り押さえられてる」
……へ?
「ちょっと待てよ匠、それって、クエスト報酬で貰える制圧スキルそのものなんじゃないか?」
「あ、そんな感じだな」
「だったら、捕り手術を学ぶしかないだろ。師匠は教えてくれないのか?」
「駄目。俺の屍を越えて行け~……って感じ」
うわぁ……何かSROの住人って、妙にエキセントリックな性格の持ち主が多いような……泉の精霊もアレだったし……。
「それじゃ、歌枕流の捕り手術を教えれば良いのか?」
「あ、できたら他の方法で。クエスト報酬で貰えるスキルを覚えても、何か勿体無いっつーか、損したような気がする」
あぁ……そういう……
「う~ん……師匠さんって二刀流なんだよね? 二刀流に勝てる方法……講談なんかだと、夢想権之助が杖術で宮本武蔵に勝った事になってるけど……」
「いや……俺、双剣士だし……」
「だよね……」
しばらく考え込んでいた蒐一であったが、何か思いついたように顔を上げる。
「だったら匠、今日、ウチに来るか? どうせ今日はアプデでSROはできないだろ? 何なら二丁十手の型を教えてやるよ。武蔵の二刀流は、父親である宮本無二斎の十手術が根源だって話もあるし、何かの参考になるんじゃないか?」
「お! マジか! 頼むわ」
24日発売のコミカライズ版の表紙です。
コミカライズ版特典として、巻末にSSを書き下ろしてあります。興味のある方はお手にとってご覧下さい。
また、発売を記念して、とらのあな様一部店舗、アニメイト様全店舗、書泉・芳林堂書店様一部店舗、およびメロンブックス様全店でのご購入には、イラストカードやメッセージペーパーなどが特典として付く予定です。無くなり次第終了という事ですので、ご希望の方はお早めにお求め下さい。
こちらは、29日発売の書籍版の表紙です。
加筆や書き下ろし、頑張りました。
こちらも、とらのあな様一部店舗、書泉・芳林堂書店様一部店舗、およびメロンブックス様全店でのご購入には、作者書き下ろしSSやリーフレットなどが特典として付く予定です。無くなり次第終了という事ですので、ご希望の方はお早めにお求め下さい。
詳細は幻冬舎コミックス様のホームページでご覧になれます。
よろしくお願いします。