表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/876

第四十四章 篠ノ目学園高校(水曜日) 3.放課後~親水公園~(その2)

本作の書籍版およびコミカライズ版が発売される事になりました。タイトルはウェブ版と同じで変更はありません。

書籍版・コミカライズ版ともに幻冬舎コミックス様から、それぞれ11月29日と24日に発売になります。なお、電子版も同時発売の予定です。

書籍版のイラストは、コミカライズ版の作画をお願いしている三ツ矢彰さんです。

書籍化に当たっては、新たに挿話を六篇書き下ろしました。いずれもレアスキルに関する裏話的なあれこれです。各レアスキルの曲者振りが能く判る話になっております。

コミカライズ版(バーズコミックス)の方は、デンシバーズ読者の方は既にご存じでしょうが、ウェブ版とは少々異なる雰囲気になっておりますので、ウェブ版をご覧になっている方にも楽しめるかと。こちらの方も、巻末に挿話の形で一話書き下ろしてあります。

 思いがけない(かなめ)台詞(せりふ)に、自分の行ないを振り返って、そこはかとない不安を抱く(しゅう)(いち)人魂(ウィスプ)との契約を切ったのは(まず)かったか?



「僕、すぐに契約を解除したんだけど……?」

「あぁ、(しゅう)の場合は人魂(ウィスプ)の意思を確認してそうしたんだろ?」

(しゅう)君の場合は問題無いと思うのよ。でも、私たちだと……」

「下手をするとカルマが増える可能性があるんだよ」

「だから、(しゅう)君が来てくれれば万事解決……もがっ!」

(あかね)、お前、ちょっと黙ってろ」


 う~ん……(かなめ)ちゃんの発言は理解できるけど……でも……


 

 うんうんと悩み始めた(しゅう)(いち)に、(かなめ)が声を掛ける。



「一応この件はパーティに持ち帰って検討するけど、(しゅう)君を頼りにしてる事は憶えていてね?」

(かなめ)たちはともかく、俺たちはどうにもならないからな」

「あれ? (たくみ)たちは従魔術師(テイマー)さんに出会ってないの?」

「昼休みに聞いたばかりだし、草の根分けて探した(わけ)じゃないけどな。けど、街中でヘルファイアリンクスなんか連れ歩いていたら目立つ筈だが、これまで見た事は無いからな。一応探してみたいんだが……良いか?」



 (かなめ)の方へ視線を向けて問いかける(たくみ)



「えぇ。この件に関しては、うちのリーダーが掲示板に流してる筈だし、問題無いわよ」

「え? 掲示板に載ってたか?」

「その筈だけど……?」



 後日確認したところ、従魔術師(テイマー)専用掲示板にだけ情報を流し、魔術師向けの掲示板には流さなかった事が判明した。本人曰く、一番興味を持っていそうな者が集う掲示板に載せたとの弁であったが、既に従魔術を取得している者に流して、未取得の者に情報が流れないのは如何(いかが)なものか。

 まぁ結果的には、掲示板を見た従魔術師(テイマー)から周囲に情報が拡散していったのだが。



「まぁ良いか……問題無いなら、うちの魔術師にメール送っとくわ」

「待てよ(たくみ)。何で魔術師の人だけなんだ?」

「え? ……魔術師以外でも取得できんのか、従魔術?」

「可能性はあるだろ? (たくみ)だって火魔法を持ってるじゃん」

「そりゃそうだが……俺たちが持っててもメリットは少ない……よな?」

「斥候の人はどうなんだよ? 小鳥を偵察に飛ばしたり、犠牲者から死霊術で情報を聞き出したりさぁ」



 意表を()いた(しゅう)(いち)の指摘に、う~んと(うな)って考え込む(たくみ)。そう言われてみると、従魔術や死霊術が斥候職にとって物凄く有用な……否、必須とも言える技術のように思えてくる。



「……とりあえず、斥候役と回復役にもメール送っとくわ」



 さすがに壁役は無関係だろう。MPもそこまで多くはない筈だ。


 死霊術の一件がなんとか収まったところで、手近の自販機から飲み物を買って四阿(あずまや)(くつろ)ぐ四人。しばし他愛ない雑談に興じていたが、(あかね)がふと気付いたように問いかける。



「ねぇねぇ、(しゅう)君、そういえばナントカの植木って、どうなったの?」

「……ナントカの芽生えクエストの事?」

「そう、それ!」

「二人とも……【ズートの芽生えクエスト】ね。それで、どうなったのかしら、(しゅう)君?」

「さぁ? 僕にしても確認のしようが無いし」

「そうなのか?」

「あのさ、(たくみ)、しがない冒険者に領主様のお屋敷の中の事なんか、判る(わけ)ないだろ?」

「つまり進展は無いって事なのね?」

「うん」

「そっか……ねぇねぇカナちゃん、この話、掲示板に載せるの?」



 (あかね)の質問に考え込む一同……いや、(しゅう)(いち)は他人事のような顔をして缶コーヒーを飲んでいる。



「他人事みたいな顔しやがって……」

「あのさ、(たくみ)、何でもかんでも僕に押し付けるなよ。大体、掲示板に流すかどうかって事は、他のプレイヤーへの影響とゲームの進展を考えての事だろ? 僕みたいなボッチの初心者(ビギナー)に判る(わけ)無いじゃん」



 不満げな(たくみ)を一蹴すると、(しゅう)(いち)(かなめ)に向かって(たず)ねる。



「で、どうすんの?」

「そうね……詳細は()かしても、亜人たちと交流を持つべきという事は書き込むべきだと思うんだけど……」

「うん、じゃぁ、宜しく♪」

 うん。こういうのは(たくみ)(かなめ)ちゃんに任せるのが一番だよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
見聞きした情報を、周知するのが当然って流れがあるのは、違和感あるなぁー なんも義務も責任もないのになぁーw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ