表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/876

第三十九章 トンの町 1.庭木の剪定

 SRO(スロウ)にログインして朝食を済ませると、昨日ギルドから教えられた場所に向かう。今日は領主の屋敷で庭木の剪定の手伝いをする事になってるからね。教えられたとおり使用人用の通用門に向かい、門番の人にギルドカードを見せて用件を告げると、やがて()(ぜわ)しい様子で年輩の男性がやって来た。


「冒険者ギルドが寄越したってのはお(めえ)か?」


 この人が庭師さんかな? ジロジロと僕を眺めていたけど……


「ふん。身軽そうなのは上等だ」

 ……悪かったね。どうせチビだよ。


 庭師の人はギンディさんと名告った。銀次さんかな? 銀爺さんかな?


「難しい事はさせねぇ。(わし)の指示どおり枝を落としてくれりゃ良いんだ」


 ギンさんの指示で僕は庭木に登り、指示どおりに枝を落としていく。昨日、ツリーフェットのボックルとトックルに木登りのコツを習ったばかりだからね。庭木に登るのなんか簡単だ。


「おぉっ……思ったより器用じゃねぇか。よし、その枝を落とす……いや、もう少し根元……あぁ、そこで良い。そこから切り落とせ。切った跡にはさっき渡した糊を塗っておけよ?」


 切断面をそのままにしておくと、そこから腐ったりキノコが生えたりして木を弱らせるからね。ゴム糊みたいなのを塗って切断面を保護するんだけど……このゲーム、そういうところまで(こだわ)ってるのかぁ……。


 僕はギンディさんに言われたとおり、枝を落としては切断面に糊を塗るという作業を繰り返していった。ツリーフェットたちに木登りのコツを教わったからか、自分でも驚くくらいスルスルと登る事ができている。


「いや~、お(めえ)は役に立ってくれるな。前に来たやつなんか(ろく)に木登りもできなくてな、(はし)()をかけて登らせたんだが、ドジ踏んで落っこった挙げ句に枝を折りやがって。失せろと言って蹴り出してやった」

 依頼失敗かぁ……。


「知り合い……いえ、友達(・・)に木登りのコツを教わったんですよ」

「良い友達を持ってるじゃねぇか……そいつを落としてくれ」

「はぁい……あれ?」

「ん? どうした?」

「ギンディさん。この隣の枝、枯れかけてるみたいですけど、どうします?」

 枯れ枝の見分け方も教わったからね。


「枯れかけてるだぁ? ……先っぽを落としてみてくれ……あぁ、その辺りから先だ」


 ギンディさんは僕が落とした枝先を調べていたけど、やがて顔を上げると僕に向かって問いかけた。


「おい、どこらへんまで枯れが入ってるか判るか?」

「えぇと……多分、この辺じゃないかと」

「ふん……(わし)が最初に切るように言った枝は生きてるんだな?」

「はい。ピンピンしてますね」

「よしっ。それじゃ、枯れかけてる方の枝を、根元から落としてくれ。残した方の枝は……」

()めますか?」

「かなり太く育っちまってるからなぁ……。坊主はどう思う?」

「難しいかもしれませんね。いっそ切り戻して、新しく伸びる枝に期待しますか?」

「……そうするか。よしっ、生きてる方の枝は少し先……あぁ、その辺りから切り戻してくれ」


 その後もギンディさんの指示どおりに枝振りを整えていって、予定の昼前には庭木の剪定もあらかた終わった。


「いや~、お(めえ)が来てくれて助かったぜ。まさか半日で仕事が終わるたぁ思ってなかった。お(めえ)、冒険者なんかやめちまって、(わし)んとこで働かねぇか?」


 あれ? 弟子入りクエストなのかな? う~ん、けど、やっぱり冒険がしたいしね。


「折角ですけど、やっぱりもうしばらくは冒険者を続けてみたいんで」

「そうか。まぁ、若いしな、無理にたぁ言わねぇよ。何かあったら(わし)んとこに来な。相談になら乗ってやるぜ」

「ありがとうございます……あ、そうだ」


 昨日ツリーフェットたちに貰ったズートの芽生え、ギンディさんに相談してみようか。


「これ……昨日友達に貰ったんですけど。生えている場所じゃ大きく育ちそうにないからって……」


 どれ? という顔で芽生えを見たギンディさんの顔が驚愕に染まり、目玉が飛び出そうなくらいに目を(みは)って芽生えを眺めていたが、やがて顔を上げると掴みかかりそうな勢いで僕を問い詰めた。


「お、お、お(めえ)、これをどこで?」

「え、え、えと、北の森です。森の中で芽吹いて、このままじゃ枯れちゃうからどこかへ植えて欲しいって言われて……」


 さっきまでの落ち着きはどこへ行ったのかと言うぐらいに取り乱したギンディさんから聞き取った内容を(まと)めると、ズートの木はいくら種を()いても発芽しない事で有名らしい。多分、種皮を覆う膜か何かが発芽を抑制していて、消化管を通らないとその膜が除去されないんだろうな。


「日当たりの良い場所へ植え直してくれって頼まれたんですけど……」

「日当たりの良い場所って……こんなちっぽけな芽生えを植えたら、すぐに食われるか踏み潰されるぞ?」

「ですよねぇ……」


 いっそ、このお屋敷に植えてもらえないかな? ここならギンディさんが気をつけてくれそうだし……。さっき、相談に乗るって(げん)()を貰ったしね。


「あの……お屋敷の隅に植えてもらう事はできませんか?」


 ()()ずとそう切り出したら、ギンディさんは大喜びだった。なんでもズートの実は美味しくて需要も高いのだが、モンスターたちとの奪い合いになるので、なかなか流通しないらしい。種を()いても発芽しないため、栽培もできない。芽生えを手に入れる事ができるなら、実力行使に出かねない貴族も多いそうだ。そんな危険物、持ち歩くのは僕だってご免だ。さっさとギンディさんに押し付けよう。


 と、いう(わけ)で、ズートの芽生えは大過なくご領主の庭に落ち着きました。一件落着と思っていたところへ、ポーンという電子音が聞こえてきた。


《クエスト「ズートの芽生えの移植」をクリアーしました!!》


 え? これってクエストだったの? ……しかも、いくら待ってもクエスト報酬に関するお知らせが来ない。


 ……うん、これは明日にでも皆に報告すべき案件だね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ