表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/876

第三十四章 トンの町防衛戦 9.掲示板

攻略者のための掲示板[12]

1:板主

ここはSRO(スロウ)の攻略情報を中心とした話題や情報を交換する場所です。

荒らし行為、晒し、中傷は禁止です。

次スレは>>950を踏んだ人が、宣言した上で立てて下さい。


過去スレ:攻略者のための掲示板[1]-[11] ※格納書庫を参照のこと


----------


37:名無しの攻略者

凄い勢いで流れてるな。この板もすぐに埋まりそうだ


38:名無しの攻略者

>>28-36

落ち着け! 終わってしまったクエストを槍玉に挙げてもしょうがないだろう


39:名無しの攻略者

むしろ、他にも公開されずに終わったクエストがあった可能性の方が重要


40:名無しの攻略者

>39

プレイヤーが誰一人知らないうちにって事?


41:名無しの攻略者

>40

肯定


42:名無しの攻略者

>39-41

運営がそんな無駄な事をするか?


43:名無しの攻略者

あの運営なら無いとはいえないな。再利用するのかもしれん。


44:名無しの攻略者

問題の本質から離れてないか? 39の意見は意見として、今後の事を話そう


45:名無しの攻略者

NPCによる情報統制か……。秘密クエストなんかあるんだな……。


46:名無しの攻略者

今後の事?


47:名無しの攻略者

将来の事


48:名無しの攻略者

未来の事


49:名無しの攻略者

>46-48

お前らうるさい


50:名無しの攻略者

情報を流さなかった理由が問題


51:名無しの攻略者 

ギルドの統制を受けないプレイヤーを排除する?


52:名無しの攻略者

運営も何考えてんだか


53:名無しの攻略者

どう見てもプレイヤーに喧嘩を売ってるとしか……


54:名無しの攻略者

>51

いや、それはないだろう


55:名無しの攻略者

ギルドの統制下に入る事を強要するなら、そういう事だろう?


56:ケイン@黙示録(アポカリプス)

済まない。割り込む隙がなかったが、私見を述べさせてもらっても?


57:名無しの攻略者

「調停者」ケイン キターッ


58:名無しの攻略者

第一報が書かれたのが三つ前の板だからなぁ……。加速したもんだ


59:ケイン@黙示録(アポカリプス)

ギルドマスターの台詞(せりふ)で注意して欲しいのは「自分勝手に動くプレイヤー」の部分だと思う。言い換えると、ギルドの指示を無視して動いたプレイヤーが少なくなかったのではないかという事だ。遡ればβテストの時、ギルドマスターの指示を無視して全員がレイドボス討伐に向かった事があった。結果的にこの時のクエストは失敗に終わったんだが。


60:名無しのβプレイヤー

その話は知ってる。てか、当事者の一人


61:名無しの攻略者

βプレイヤーの負の遺産?


62:名無しの攻略者

βプレイヤーだけの話じゃないだろう。ギルドの制止をきかずに往来で喧嘩してたやつを見た事があるぞ


63:名無しの攻略者

グチャグチャになった薬草を持ち込んで、買い取れと言ってごねてたやつもいたな。薬草の採取方法の説明は受けた筈なのに


64:名無しの攻略者

多少の不利益は被る覚悟で我が儘を通してきたけど、さすがにここまでの問題になると考え直す


65:名無しの攻略者

いや、好きな事ができないゲームなんて意味ねぇだろ?


66:名無しの攻略者

現実の制約や束縛をゲームにまで持ち込まれては興醒め


67:名無しの攻略者

その結果、他の者が迷惑するんだよ


68:名無しの攻略者

文句は運営に言え


69:ケイン@黙示録(アポカリプス)

>67

そこなんだが、自分たちを含む数名は問題なく秘密クエストに参加できたわけだ。ギルドが統制したのはあくまで情報を無制限に公開する事であって、プレイヤーの排除を意図したものではない


70:名無しの攻略者

>69

ギルドによるプレイヤーの選抜?


71:名無しの攻略者

それなら納得


72:名無しの攻略者

指名依頼みたいなもんか


73:名無しの攻略者

一つ指摘。今回の一件は拠点防衛クエストだから、勝手に動くプレイヤーに厳しかった可能性はある


74:名無しの攻略者

ありそうだな


75:ケイン@黙示録(アポカリプス)

気になるのは、SROにおけるプレイヤーの位置づけだ。我々は「異邦人」と呼ばれ、一種の観光客のような扱いを受けている。つまり、ギルドなどこの国の組織は、本来我々を含まない形で完結している


76:名無しのβプレイヤー

一種のダブルスタンダードだな


77:名無しの攻略者

プレイヤーに明かされていない情報などがある?


78:名無しの攻略者

あり得る。あの運営なら


79:名無しの攻略者

その情報をどうやって知るんだ?


80:ケイン@黙示録(アポカリプス)

NPCとの会話などで知る事ができるようだ


81:名無しの攻略者

会話ねぇ……


82:名無しの攻略者

あ、そのためにもNPCの印象を良くしておく必要があるのか


83:名無しの攻略者

媚びるつもりはない


84:名無しの攻略者

それは各人勝手にすればいいんじゃ? 単に異邦人だからという理由で(かば)う必要もないだろう。同類と思われたくもないし


85:名無しの攻略者

NPCへの態度の問題は個人に任せるとして、一般のNPCが重要な情報を握っているのかどうか


86:ケイン@黙示録(アポカリプス)

世間話の中からでも、役に立つ情報は拾える。


87:名無しの攻略者

>86

何か知ってる?


88:ケイン@黙示録(アポカリプス)

少し。ただ、個人情報なのと未確認情報なので、ここでは言えない


89:名無しの攻略者

根拠はあるのか……


90:名無しの攻略者

俺、とりあえず挨拶(あいさつ)から始めてみるわ


91:名無しの攻略者

腰抜けが


92:名無しの攻略者

91は失せろ

>90

何か感触を得たら報告してくれ



----------


 (以下、続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ