表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/876

第二十八章 トンの町 9.微睡みの欠片亭

 ナントさんの店を辞して宿へ引き上げると、僕とシルはそれぞれ食事を摂った。う~ん、もうそろそろシルの事をばらしてもいいのかな? 従魔って、どれくらい増えたんだろ。明日にでも(あかね)ちゃんや(かなめ)ちゃんに()いてみようかな。


 さて、食堂から部屋へ戻ったら、まずはドロップ品の確認だね。何やかんやで、今まで確認する暇が無かったからなぁ……。


 今日はオーク退治だけだったし、大したものは無い……あれ? オークの槍って……オークが使ってた武器だよね? ふぅん……刃の部分は金属じゃないんだ……リッパーマンティスの鎌? うん……槍というよりは薙刀(なぎなた)だけど……へぇ……結構硬いんだ。いいなぁ、これ。オークを狩ったらもっと手に入るかな? いや、それよりリッパーマンティスとかを狩ったが早いか?


 あとは……オークメイジの杖? ……あぁ、そう言えば魔法使い(メイジ)っぽいオークがいたっけ。う~ん、魔法職の杖かぁ……魔法の発動に効果があるとかなのかなぁ……。僕には関係無いか……。ホブゴブリンに譲ってもいいけど……ちょっと長すぎるかな? 切って長さを整えてもいいんだろうか? まぁ、明日ホブゴブリンたちに相談すれば良いか。あ……錬金術の【素材鑑定】なら、何か判るかな? 駄目元で試してみよう。少なくとも【素材鑑定】の訓練にはなるよね。



【素材/装備アイテム】オークメイジの杖 品質D+ レア度2

 オークメイジが魔法を使うのに使っていた杖。魔法の威力を僅かに(かさ)()げする効果があるが、魔法職の杖としては平均的な効果である。手入れが悪いので、若干品質が低下している。



 へぇ……魔法の威力を上げるのか……いや、ちょっと待て。素材アイテムって出てる割に、何の素材になるのか書いてないんだけど……これって、僕のレベルが低いから表示されないって事? ……だったら、僕のレベルが上がれば素材として使えるようになるのかな?


 うん、これは売らずにとっておこう。あとは……大したものはないか。魔石は少し大きいかな。


 さて、スキルの方は何か増えてるかな? 最近はあまりレアスキルを拾わなくなってきたんだけど……第一陣が捨てたレアスキルはあらかた拾ったって事なんだろうか。


 ……うん? 【火魔法】? ……オーク?



 ……え?



----------


★《シュウイのスキル/アーツ一覧》 


レベル:種族レベル8


スキル:【しゃっくり Lv1】【地味 Lv4】【迷子 Lv0】【腹話術 Lv2+】【解体 Lv8】【落とし物 Lv9+】【べとべとさん Lv2】【虫の知らせ Lv7】【嗅覚強化 Lv6】【気配察知 Lv6】【土転び Lv3+】【お座り Lv3】【掏摸(すり) Lv0】【イカサマ破り Lv3+】【反復横跳び Lv4】【日曜大工 Lv2】【(つう)() Lv1】【腋臭(わきが) Lv1】【デュエット Lv5】【般若心経(はんにゃしんぎょう) LvMax】【弓術(基礎) Lv5】【狙撃(基礎) Lv5+】【投擲 Lv4】【器用貧乏 Lv3】【飛礫(つぶて) Lv4】【擬態 Lv1+】【ウェイトコントロール Lv3】【隠蔽 Lv1+】【疾駆 Lv0】【給水 Lv3】【古道具屋 Lv1】【聴耳(ききみみ)()(きん) Lv3】


アーツ:【従魔術(仮免許)】【召喚術(仮免許)】【杖術(物理) 皆伝】【調薬(邪道) 初級(仮免許)】【錬金術(邪道) 初級(仮免許)】【火魔法(オーク) Lv0】


ユニークスキル:【スキルコレクター Lv7】


称号:『神に見込まれし者』


従魔:シル(従魔術)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
スキル欄を整理してほしいかも。
[一言] この主人公は自分で考えて行動が出来ないのかな?何でもかんでも相談してて自分で調べる、試してみる、発見するとかの楽しみが全然無いんだが…
[良い点] やったよ!念願の魔法だ!!……なんか余計なのついてるけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ