表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/876

第二十八章 トンの町 8.ナントの道具屋

 いつもならナントさんの店にドロップ品を売りに行くんだけど、多分今頃はギルドからの注文で(てん)手古舞(てこま)いだろうから()めておこう。差し当たって急ぐ用事も無いし……いや?


 考え直してナントさんの店に行ってみる。忙しそうなら引き返せばいいしね。


 店の前から店内を覗いてみたんだけど、別段忙しそうな感じではない。ナントさんはいつものようにカウンターに座っているし……ギルドからの依頼は無かったのかな?


「今日は~?」

「へぃ、らっしゃい……やぁ、シュウイ君か」

「お忙しければ出直しますけど?」

「あぁ、いや、もう大丈夫だよ……さっきまでは殺気立っていたけどね……」


 あ……やっぱり依頼は来てたんだ……。


「え~と……北のフィールドの件ですか?」

「あぁ、シュウイ君は知ってたんだね。そう、大至急の注文が舞い込んでね」

「もう大丈夫なんですか?」

「あぁ、僕にできる事は終わったしね。けど、シュウイ君の方は何か僕に用事があるみたいだね?」

「あ、はい。できたら相談に乗ってもらえないかと……」

「ふぅん……? 何だい?」


 やだなぁ、そう身構えなくっていいですから……簡単な質問だけなんです。


「はい、ホブゴブリンの魔法使いでも使えそうな武器って、ご存じないですか?」


 あ……ナントさん、固まっちゃった。



・・・・・・・・



 しばらくして再起動したナントは、無言のまま一旦店を閉めると、奥から酒らしいものを持ち出して一杯()ぐとぐいっと(あお)った。シュウイはやはり無言で――やや戸惑っているようだが――その様子を見守る。


 やがて落ち着いた――開き直ったとも言う――らしいナントは一つ深呼吸をしてシュウイに向かった。



「ギルドマスターから聞いてはいたんだけどね……ホブゴブリンに与える武装という事かい?」

「はい。少なくとも今回は同盟軍ですし、オークと違って話の通じる相手でもありますから」

「その……『話が通じる』っていうのがまず驚きなんだけどね」

「僕のスキルのせいです……【聴耳(ききみみ)()(きん)】っていう」

「あぁ……君にはその手があったね……水戸黄門の印籠(いんろう)みたいなのが……」


 人聞きが悪いなぁ……


「いや、非難している(わけ)じゃないんだけどね……ともかく、そのスキルでホブゴブリンとは会話ができるんだね?」

「はい。対してオークとは話が通じませんでしたから、これは運営が狙って設定してるんじゃないかと思って」

「その考えで合ってるだろうね……まったく、ここの運営は毎回やってくれるよ」


 あ……ナントさんがちょっと黒い……。βテストの時に何かあったのかな?


「とにかく、話を戻しますと、ホブゴブリン、それも魔法職の武器が貧弱なんですよね」

「いや……魔法職って大体そんなもんだよ? ホブゴブリンだけじゃないからね?」

「彼らもそんな事を言ってましたけど……そうなんですか?」


 現代戦で(たと)えれば、魔法職は工兵みたいなものだろう? いくら工兵でも、拳銃ぐらいは持ってるよね?


「少なくとも人族の場合、魔法職には金属武器装備にペナルティがあるからね。通常の武器だと厳しいんだよ」


 あ、やっぱりそういう制限があるんだ……あれ? けど、ケインさんたちは魔法も使うけど、普通に武器を装備してたよね?


「あれは祝福付きの武器を使ってるんだよ。資金に余裕がある場合にはお勧めだね」

「祝福……ですか?」

「うん。NPCの協会関係者にお布施を払って武器を祝福してもらうと、ペナルティが消えるんだよ……高いけどね。けど、他のゲームではペナルティが大きくて実質装備不可だったから、SRO(スロウ)は優しい方だね」

 へぇ……そうなんだ。


「お布施を払えない魔法職はどうしてるんですか?」

「短剣程度ならペナルティは付かないけど、それ以上に大きい武器の場合は、ペナルティ覚悟で装備するか、すっぱりと諦めるか……モンスター素材で作る事もできるけどね」

「え? そんな事ができるんですか?」

「まぁね。ただ、今回のケースでは、今から武器を準備しても間に合わないんじゃないかい?」

「あ~……そうですね。けど、参考までに()きますけど、ペナルティを考えないとしたら、駆け出しの魔法職にお勧めの武器って何ですか?」


 僕の場合は主武器は杖、バグ・ナク、ボーラ、投石紐(スリング)だから問題は無い。可能性があるとしたらクロスボウだけど、万一の場合は投石紐(スリング)とボーラで代用できる。バグ・ナクは小さいから問題にならないんじゃないかな?


 けど、メイとニアはそうはいかないだろう。モンスター素材で武器が作れるのなら、素材くらい提供しても良いしね。


「う~ん……離れた位置では魔法を使う方が好いだろうしねぇ……近接武器なら……魔法職なら杖は持ってるだろうけど……杖術のスキルを持つ者はそんなにいないだろうしねぇ……」


 う~ん……あの二人、プレーリーウルフ程度で硬直してたしなぁ……接近戦は難しいだろう……拳銃は当然ペナルティの対象だろうし、第一、あるのかな?


 他には……あ……


「ナントさん。手榴弾ってありませんか?」


 あれ? ナントさんったら、また固まっちゃっ(フリーズし)たよ。



 二杯目を(あお)ってナントさんが復帰したのは、その少し後だった。



(まったく……この子はなんて事を考えるんだろうね。……そりゃ、異世界もののラノベなんかじゃ火薬チートは定番だけど、ゲームでやるのは無理なんじゃないか? 火薬の作り方はゲームで覚えました、なんて事になったら世間が黙っていないだろう。いくら面白(おもしろ)優先の運営でも、そこまで危ない橋は渡らないだろう)


「ゲーム内で火薬を作るなんて事は、教育に悪いんじゃないかな?」

「いえ、火薬でなくても魔石か何かで同じような効果を出せませんか?」

「魔石ねぇ……確かに魔力を蓄えておけるみたいだけど……魔力を一気に解放する使い方は聞いた事がないね。運営の性格を考えると恐らく、いや多分そういう使い方もあるんだろうけど……開発するには時間がかかるんじゃないかい?」


 そこまで言った後、ナントさんはしばらく口を(つぐ)んで考え込んでいたけど、やがて改めて話し出した。


「それに魔石は貴重品だからね、消耗品のような使い方はしないと思うよ」

「そうですか……それじゃあ、硫酸みたいな刺激性の薬品か……トウガラシの粉とか……あとは目潰しなんかかな? あ、火炎瓶なんかもありか」

「……トウガラシや目潰しは使えるかもね。けど、目や鼻に確実に当てないと、敵意を(あお)るだけに終わるよ? いや、それ以前に、香辛料ってSRO(スロウ)では同量の金と同じくらい高いから」


 あ……その可能性を考えてなかった。確かに、中世ヨーロッパあたりを下敷きにしているんなら、そういう可能性はあるか……。


「コストが高くなりすぎますか……」

「それと……火炎瓶を投げるくらいなら、火魔法で攻撃した方が早くないかい?」



 さすが……ナントさんは色々と考えてくれるなぁ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] いつの間にテイマーとサモナーの二人イベントに参加する運びになったのでしょう?文面からそうとれたので。 それとも、イベントに関係なく普段の事でしょうか?だとしても、それほど親しくもないの…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ