表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/71

6 冬の怪談

      *


 察しがいいんだな。

 やっと怖がってくれた。


      *


「あー、あれか。あれな」少女は頭をかいた。「それってどうしても知りたいこと?」

「殴られたからって拗ねてない?」

「アヤみたいな突っかかり方をするんだな」少女は特に気にした風もなく言った。「いや、別に話してもいいんだけど、冬にするような話じゃないんだよな」

「それってどういう……」

「ホラー映画とか見る方?」

「別に」知佳は反射的に答えてから、「ちょっとこれ何の質問?」

「心霊特番は欠かさず見る方だ」少女は畳みかける。

「別に」

「夜、一人ではトイレに行けない」

「別に」

「アポロは月面に着陸してないと思う」

「別に」

「オーケー。行けるクチらしいな」

「どういう基準? いまのアンケートみたいなの何?」


 少女はかまわず続けた。


()()()()()。去年の梅雨入りするかしないかって時期に、そういう事件があったよな」


 心臓がとくんと跳ねた。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()


「大阪の竹林で少女のバラバラ死体が発見された事件」


 ――十日午後七時半ごろ、大阪府S市の竹林で、散歩中の男性が人体の一部らしきものを発見し、依頼された通行人がS署に通報した。


「警察がいくら探しても、身体の一部が見つからなかった事件」


 ――駆けつけた警察官らが周囲を捜索したところ、他にも遺体の一部が発見され、大阪府警は死体遺棄事件とみて捜査を始めた。


「心臓だけが見つからなかった事件」


 ――府警は新たに発見された遺留品などから遺体をS市の女子中学生、澪瀬(みなせ)実理(みのり)さんと断定。司法解剖の結果などから殺人事件と断定しS署に捜査本部を設置した。


「犯人が心臓から血をすすって、「絞りかす」は食べたと供述している事件」


 ――二四日午後五時ごろ、大阪府警はS市の高校に通う一年生の少年(十六)を澪瀬実理さん殺害ならびに死体遺棄と死体損壊の容疑で逮捕した。


「いわゆる快楽殺人ってやつだ」


 ――逮捕された少年が遺体の一部を食べたと供述していることが分かった。


「殺したいから殺す。そうするのが気持ちいいから殺す。そういう衝動を持った奴の犯行ってことだな」


 ――捜査本部は、少年の供述を基に残りの遺体を捜索するとともに、供述の真偽について慎重に調べているという。


「そういう奴はいつの時代にもいる。どんな場所にもいる。たとえば、八〇年前のこの街にも」


 ――オリジナル・サイコ(エド・ゲイン)赤い切り裂き魔アンドレイ・チカチーロ、|ミルウォーキーの食人鬼ジェフリー・ダーマー


「八〇年前――といってもだいたいなんだけどな――とにかく、この国が戦争をやってた頃の話だ」少女は思い出すように言った。「むかしは戦争なんてなくても、いまよりずっと物騒だったんだ。いわゆる猟奇事件ってやつも多かった」


 ――みんな人殺しだった。殺すのが好きだった。神様はたまにそういういたずらをする。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


「この学校でも、事件があった」少女は言う。「まあ、学校といっても当時はすでに工場として徴用されてたんだけどな。授業は止まり、女学生たちは工場での労働に従事させられていた。そして、ある春の早朝、そんな女学生の一人が学校の塀にもたれかかった状態で発見されたんだ。ここが吸血鬼事件と違うところでな。眠ってるようにきれいだったらしい」


 ――()()()()()()()()()()()


「だけど、犯人はやっぱり()()()のお仲間だったらしい。胸に唯一の外傷があった。刃物で裂いたんだろう、切り傷が。犯人はそこから抜き取っていったらしい。少女の心臓を」


 ――()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。首筋に噛みつくイメージは、見映えの問題で後世になって作られたものだ。


「心臓を抜き取られていたんだ。まさか自然死なわけがないよな。誰かがやったんだ」


 ――わたし、たまに思うんだ。()()()()()()()()()()()()()()()()()


「快楽殺人ってのは、一件だけで終わるようなもんじゃない。人間の根源的欲求に根差した、言ってみれば食事みたいなもんだからな。一度、血の悦びを味わえば、もう引き返せない。死ぬか、牢につながれでもしない限りずっと」


 ――このままだと彼は壊れちゃうかもしれない。どうにかしたいよ。でも、どうすればいいんだろう。お姉ちゃんはどう思う?


「なにせ時代が時代だ。若い男は誰も彼も徴兵されて、空からは焼夷弾の雨が降り注ぐ。そんな時代に、混沌を極めた時代に、まともな捜査なんて期待すべくもない。快楽殺人鬼には天国だろう。犯人は思うままに少女の心臓をつまみ食いできたはずだ」


 ――これがほしいんでしょ?


「尤も、戦後になって似たような事件が起きたって記録はない。犯人が徴兵されたのか、空爆で死んだのか、神託を受けて改心したのか。真相は藪の中。神のみぞ知るってやつだ。当時はきっと、そんな事件が腐るほどあったんだろうな。死体が見つかっただけましかもしれない。乱暴狼藉の果て山や野に打ち捨てられて、そのまま骨になった奴だっていくらでもいただろう。戦後になって掘り返されたのはそのごく一部。有名な小平事件だって本当は何人の犠牲者がいたのかわかりゃしない」


 ――いいよ、あげる。


「命の値段っていうのは相場制なんだろうな。戦争ともなれば紙切れほどの価値しかなくなる。だけど――なあ、それで納得できるか? 受け入れられると思うか? 紙切れみたいに捨てられて、安らかに土に還れると思うか? できやしないよな。自殺志願者でもない限り。だから、終わらないんだ。この話は終わらない。終わりにさせなかったんだ」


 ――それがあなたの本当に欲しいものなら。


「占領軍が東京から去った頃のことだ。女子高等学校として生まれ変わったこの学校で、ある噂が立ちはじめた。例の少女の怨霊が自分の心臓を求めて学校の敷地内を彷徨ってる――ってな。何か実害があったわけじゃない。そういう記録はない。事件のことを知った誰かが広めた、他愛ない噂話みたいなものだった」


 ――()()()()()()()


「だから、そう――それは恐怖じゃなく、憐れみからはじまったんだ」少女は続ける。「事件のことを知ったある心優しい生徒がその怨霊を哀れに思い、鎮めることを考えたんだ」


 ――()()()()()()()()


「そうしてはじまったのが、()()()()の信仰だ」少女は淡々と続ける。「怨霊を神として祀り、心臓に似た別の供物――りんごを供えるってわけだな」


 いつからだろう。雨は止んでいた。風も弱まっている。相変わらずの曇り空だが、ずいぶんと明るくなった。

 

「そうなんだ」知佳はなんとか声を絞り出した。


 少女はどのくらいの間話していたのだろう。知佳は曖昧な相槌を打つばかりだった。


 疑問がないわけではない。


 怨霊を祟り神として祀ることでその怒りを鎮めようとする発想はむかしからあった。

 それこそ天神様だって元は菅原道真の怨霊だ。生前の恨みから都に災いをもたらす存在が手厚く祀られ、神になった。逆に御利益をもたらす存在になった。


 しかし、りんご様はどうだろう。


 少女は言った。はじまりは恐怖ではなく憐れみだったと。それがなぜ祟り神として祀られる? ただの噂だけで祠が建つまでの存在になる?


 それに、少女の死に様にも疑問が残る。怪談とはいえ、説明が付かないのだ。たとえば――


「あんまり驚いたようには見えないな」少女は手すりに背中を預けながら言った。「いや、驚いてはいるのか。でもどこか冷静だな。どうやら本当にこの手の話に強いタイプらしいな」


 まるでこちらの心を覗き見るかのように言う。


「でも、なんで偽物のりんごなの?」

「貯蔵技術の問題で、むかしはりんごが出回る時期も限られてたからな。その頃の名残りだろ」少女はあくびを漏らした。「ちなみにこのりんご毎回手作りな。本物のりんごなんてスーパーで買ってくれば終いだ。それよりは手間がかかってるだろ? 生物(なまもの)だとカラスとかヒヨドリが群がるかもしれないし――」


 少女は言葉を区切った。天を仰ぐようにして押し黙る。細い首筋に、雨粒が伝った。


「どうしたの」

「いや」少女は頭を下げた。前髪が垂れて、目を覆う。「ただ、そう――なんにしても、ふざけた話だと思ってな」

「どういう意味?」


 少女は前髪を横に払った。どこか焦点の合わない目が知佳に向けられる。


「だってそうだろ」少女は言った。薄い唇が笑むように歪み、八重歯が覗く。「()()()は心臓を取られてるんだ。それをこんな()()()()で代用しようだなんてムシが良すぎると思わないか?」

「え」

「察しがいいんだな」少女が手すりから身体を離した。「()()()()()()()()()()


 少女はゆっくりと知佳の方に歩いてきた。


 風でポンチョがはためく。


 何かの弾みで首元のボタンが外れたらしい。いまや、少女の鎖骨までが見える。そして、セーラー服の白い襟――


 知佳は息を飲んだ。


 なんで気づかなかったのだろう。


 少女の首が露わになっていることに。

 ブラウスの襟が見えないことに。

 ()()()()()()()()()()()()()()()()


 この学校の生徒じゃないなら、彼女はいったい――


 考える間に、少女はすぐ間近に迫っていた。


 少女は知佳の左胸に手を添えた。もう片手にはいつの間にか折り畳み式のナイフが握られている。


「さっきからずっとこの音が気になってたんだ」少女は知佳の胸に視線を落としたまま言った。「おもしろいよな。音の強弱、リズムで何を考えてるのか手に取るようにわかる」


 そんなことがあるだろうか。


 目の前の少女が――

 この少女こそが――


「なあ、知ってるか」囁くように問う。「心臓の取り出し方」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ