表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/52

調査相談(レファレンス)「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい

「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい


【表題】「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい


【質問・相談などの内容】

「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい。

『象山先生全集』にあるようだが、原文は「獅子搏兎」であっているだろうか。

「近代デジタルライブラリー - 象山全集」にあれば画像をしてほしい。


【回答】

『象山先生全集』は大阪府立図書館の「おおさかeコレクション」で読むことができますが、「獅子搏兎」ではなく、「獅子捉象捉兎皆用全力」と記載されていました。

当館ホームページから「おおさかeコレクション」を選択し、「象山先生全集」で検索してください。読んでいただけます。第18冊(巻三十五)の69丁オ(27コマ)にあります。


・『象山先生全集』巻35(陸九淵/著 古活字版)

http://e-library2.gprime.jp/lib_pref_osaka/da/detail?tilcod=0000000005-00002011

■画面右下 「25~27/44」を選び、27を選択する。全体表示もしくは拡大で表示する。左から3行目下から「獅子捉象捉兎皆用全力」が確認できます。


また、禅宗の典籍として広く読まれた『碧巌録』という本の第38則の本則の評唱にも「譬如獅子捉象亦全其力、捉兎亦全其力」とありました。

この本も、当館ホームページから「おおさかeコレクション」を選択し、「碧巌録」で検索してください。読んでいただけます。第3冊(巻4)25丁オ(27コマ)にあります。


・『仏果圜悟禅師碧巌録』((宋)釈重顕頌古 、(宋)釈古勤評唱  応永 8(1401)年)

http://e-library2.gprime.jp/lib_pref_osaka/da/detail?tilcod=0000000005-00000133

■画面右下 「25~27/35」を選び、27を選択する。全体表示もしくは拡大で表示する。左ページ1行目下から「譬如獅子捉象亦全其力、捉兎亦全其力」が確認できます。


・『用例でわかる四字熟語辞典 改訂第2版』(学研教育出版 2014.8)

は四字熟語の読みや意味、出典が記載されていますが、「獅子搏兎」の項目には、意味は記載されていますが、出典は書かれていません(242頁)。


「担当:大阪府立中央図書館人文系資料室」


【参考資料】用例でわかる四字熟語辞典 学研辞典編集部‖編 学研教育出版


【掲載箇所】242



ご利用ありがとうございました。


大阪府立中央図書館 〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1

TEL 06-6745-0170(代表)


大阪府立中之島図書館 〒530-0005 大阪市北区中之島1-2-10

TEL 06-6203-0474(代表)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ