表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/69

調査相談(レファレンス)「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい_追加

「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい_追加


【表題】「獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす」の原文を知りたい_追加


【質問・相談などの内容】

先日、「担当:大阪府立中央図書館人文系資料室」より表題にて回答をいただきましたが、

四文字熟語になっている「獅子搏兎」の原典はどちらだろうか。

「搏」の漢字は「うつ」や「とる、つかむ」の意味であり、熟語としての意味をなしていない。

どちらかで誤用があったか、もしくは中国にて別の意味があるのだろうか。


【回答】

「搏」について以下の資料を調べました。


『成語大辞苑 故事ことわざ名言名句』(主婦と生活社 1995.9)

p.523 「獅子は兎を搏つに全力を用う」の記述があり解説として「搏」という漢字は、日常ほとんど用いないものであろうが、「搏仆はくふ」(うち倒す)・「搏殺はくさつ」(手で撃ち殺す)・「搏戦はくせん(組み討ちして戦う)・「搏執はくしゅう(召し捕らえる)・搏噬うちあいかみあう、といった熟語に用いられるように、「戦う」「捕らえる」などという意味を表す漢字である。」と書かれています。


『「四字熟語」博覧辞典』(真藤建志郎/著 日本実業出版社 1994.3)

p.373 「獅子搏兎」の項目があり、「「獅子、兎を搏つ」という。ライオンはウサギを捕えるにも全力を出す。(中略)搏は、うつ、とる、つかむの意。」と書かれています。


『大漢和辞典 巻5 戈部……月部』(諸橋轍次/著 大修館書店 1984.12)

p.340 1番目に「とらへる。さがして捕へる。」の記述があります。


『旺文社漢字典』(小和田顯/編  旺文社 2014.10)

p.517 1番目に「とる(取) ア とらえる(捕)。」の記述があります。


以上です。


「担当:大阪府立中央図書館人文系資料室」


【参考資料】大漢和辞典 巻5 諸橋/轍次∥著 大修館書店


【掲載箇所】340


【参考資料】旺文社漢字典 小和田/顯‖編 旺文社


【掲載箇所】517


【参考資料】成語大辞苑 主婦と生活社


【掲載箇所】523


【参考資料】「四字熟語」博覧辞典 真藤/建志郎∥著 日本実業出版社


【掲載箇所】373



ご利用ありがとうございました。


大阪府立中央図書館 〒577-0011 東大阪市荒本北1-2-1

TEL 06-6745-0170(代表)


大阪府立中之島図書館 〒530-0005 大阪市北区中之島1-2-10

TEL 06-6203-0474(代表)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ