表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/42

18 バス1

 ワンフレーズ交代方式のカラオケが、今、スタートしようとしている。



 ほぼ強引な巻き込み方になった、このゲーム。

 だが、飛騨の言葉が後押しになっている以上この方がいいだろう。



 ちなみに飛騨は、いつも理科教師のような白衣をまとったガリガリに痩せた男で、不気味に下を向いて怪しい笑みをこぼしている。そんな奇妙な男だが、クラスの連中は彼に一目置いている。


 話は変わるが、理系の教員が白衣を着るのには意味があるそうだ。

 薬品などがスーツに付着して汚れないためである。

 

 飛騨はいつでもバトルができるように、学生服の代わりに迷彩服を着ている。かなり汚れているので、白衣の方が綺麗に見える。普段まとっているあの白衣に、なにか意味があるのだろうか。

 

 とにかくそんな奇怪な男で、アルコールランプにニトログリセリンを混入させて、事故を装いD組を崩壊させたことはわりと有名な話なのだ。建前上、事故で片付いているが、クラスメートの多くは、その事実を知っている。

 


 僕に与えられたミッションは、カラオケ大会に火をつける事だ。

 正直いうと、カラオケはあまり得意ではない。



 以前、経営者だったころ、付き合いで行くこともあったが、適当にかわしていた。

 僕が心から歌いたいのは、変身ヒーローアニメの主題歌だけだ。

 もちろん人前で歌うことはない。

 


 きっとみんなはドン引きするだろう。


 それくらい下手だと思う。

 かつて妹も「お兄ちゃん、人前で歌わない方が良いよ」と教えてくれた。

 でも下手だから人前で歌うのが恥ずかしいとか、そういった小さな理由ではない。



 本音を言うと、別の大きな理由があった。



 どういう訳かサビのフレーズになると、自然と体が動いてしまうのだ。

 そう――僕は、どうしてか歌っている最中に、必殺の構えをしてしまうのだ。

 

 歌っている間にもう一人の自分の存在を感じてしまっている。

 最初はただノっているだけだと思っていた。

 心配になり医者に診てもらったこともある。

「きっと大人になれば治るでしょう」と言われた。

 だけど、その感覚は大人になっても、決して消えることはなかった。

 いや、それどころか増幅していく一方なのだ。


 僕は悩んだ。

 これは何か意味があるはずだ。


 ――もしかしてこれは何かが起きる前兆なのでは?

 ――誰かが僕を呼んでいるのでは?


 次第にそう考えるようになっていった。

 

 この歌詞を歌い終わったとき、僕は変身してしまうかもしれない。

 そんな気がしてならないのだ。



 だめだ。

 それだけは、絶対に避けねばならない。

 

 何があっても人前で歌っては、駄目だ。


 だって僕は、IT企業の社長なのだ。

 正体がばれたら、おそらく悪の魔の手が僕の職場を襲うことになるだろう。

 そうなれば、僕はこの場から去らなければならない。

 そして僕は戦いの旅へと出るだろう。

 そうなると、たくさんの取引先、社員、その家族のみんなにも迷惑をかけてしまう。

 


 だから、僕は絶対に人前で歌っては駄目なのだ。




 そんな聖華さんの選曲――




 勝手な想像から、彼女は素敵なラブソングが好みと思っていた。

 ドラマの主題歌に使われていそうな……、そう、クライマックスのシーンなどに流れてくると思わず涙がでてくるような名曲……




 だけど……

 彼女の選曲は……





 強神合体☆ファイティーンだった!!!





 どうして聖華さんは、熱血ロボアニメ、強神合体☆ファイティーンを知っているのだ!?

 ……そういえばヴィスブリッジ設立時に、みんなに話したことがある。


「どんな会社にするんですか?」と聞いてきた聖華さんに、「強神合体☆ファイティーンを目指したい」と言った覚えがある。

 どういう訳か、リーズがあっちを向いていた。

 しげるさんは、関心なさげに鼻くそをほじっていた。


 きっとみんな強神合体☆ファイティーンを知らないのだろうと思った僕は、丁寧に図解入りでみんなに解説してあげた。ファイティーンは合体ロボアニメの常識を根底から覆し、業界のレベルを数段階引き上げた、名作中の名作なのだ。



 強神合体☆ファイティーンとは――

 それは悪の秘密結社ギガスウォーリアの魔の手から世界を救う超絶展開は業界おなじみのことだが、ヒーローたちがそれぞれの必殺技と秘密アイテム、更にロボットを複数機所持する贅沢な設定である。

 そして、もう一人捻りある。

 彼らが持つ必殺技は、なんと連携ができ、敵ともコンビプレーができるのだ。

 場合によっては敵も味方に引き入れ、共通の敵と戦うこともできる胸躍る熱い展開なのだ。


 僕は『裏切らない』という特記事項がある。

 それはうわべだけの言葉ではない。


 もし……

 敵だった者が、僕を必要とすれば……




 ふと宍井和也を見た。





 話は戻るが、強神合体☆ファイティーン。

 最も嬉しいのが、その主題歌である。

 なんと最初にサビのパートがくるのだ。

 

 

 この番組が始まるのは、朝の7:00。

 朝7時といえば、一日のスタートを切る重要な時間でもある。

 この番組をみれば、ジャストそのタイミングから熱くなれるのだ。

 このアニメは、朝からエンジンがかかる仕様なのだ。

 僕は出社前、いつもトーストをかじりながら聞いていた。

 そして主題歌は、後半にかけてもう一度熱くなる。


 やばい。

 このままだと変身してしまいそうだ。

 そのままアニメを観たかったが、内容まで見ると絶対にハマってしまうだろうから、ぐっとこらえてCMが流れている隙に、僕は逃げ出すように家を出ていた。録画してあるから、夜、ゆっくり観よう。今日頑張ったらファイティーンが観える。そんな気持ちで僕は一日を全力投球していた。





 だからこの場面で、強神合体☆ファイティーンの曲が流れると、僕がマイクを奪うのは回避不能な必然的事項なのである。




 だがこのまま歌い続けると、きっと身をひるがえして必殺技を繰り出してしまうだろう。

 でも大丈夫だ。

 このゲーム、歌えるのはワンフレーズのみ。



 だから僕の覚醒を抑制できる。

 きっとそこまで聖華さんは計算しているに違いない。

 何故なら、恐らく最後のフレーズを歌うだろう相手、そう――罰ゲームを踏むだろう人物も聖華さんは特定していると、僕は想定しているからだ。

 

 

 強神合体☆ファイティーンの歌詞は、すべて完全に熟知している。

 ワンフレーズ毎で区切ると、ラストまで歌うと全63フレーズある。




 だが、きっと……

 ワンフレーズ増えて全64の工程になるだろう。




 それは2番と3番の間に、間奏部分があるからだ。




 歌詞ではないが、挿入された熱い台詞があり、きっと歌うことになるだろう。

 何故ならその時マイクを手にしている者は、一周して、丁度僕の手にあるからだ。


 この間奏こそ、強神合体☆ファイティーンファンの真価が問われる重要な部分だ。

 僕がそこを歌わないなんて、絶対にあり得ない。

 



 だから64の工程を進んだ先。

 僕はそこへ目を向けた。







 僕の視線の先――そこには宍井一派がある。

 




 さすが聖華さんだ。

 柔らかい表情でニコニコしている彼女の瞳の奥には、すでにすべてのシナリオが着々と進んでいる……



 チャラッチャー! チャラッチャー! と熱い前奏が流れてきた。


 やばい。

 覚醒してしまいそうだ。

 僕はマイクをゆっくりと唇の傍へと近づけ、瞳を閉じた。



 なぜなのだろう。

 胸が躍る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ