表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/70

第二話

❀傘を追うことなかれ❀




「なんで、この傘がここにあるんだよ」


 ネイビーの房飾りがついている。橋の欄干に吊るしたものとそっくりだ。……ユッくんって、だれだ? 知らない名前である。螢介に兄弟や姉妹はおらず、近所に同学年の生徒もいない。正体の知れない人物が、母の密子(みつこ)に黒傘をとどけたようだ。しかも母は、それを息子のものとしてうたがわない。……あのさ、おれの傘は淡青(みずいろ)なんだけど。


 くしゃみがでた。いつまでもぬれたままでは風邪をひく。泥水で汚れた学ランは洗濯機の手洗いモードで洗っておき、シャワーをあびて部屋へひきあげた。



 ……を

 連れ帰ったんだね。



 からかうような調子の声がして、ベッドを飛び起きた。ざわっと、白い影が窓の外をよぎる。……どうやら、いちど死にかけた人間には、それまでにない好奇心が身につくようだ。螢介は窓の鍵をあけ、暗闇(くらやみ)へ顔をのぞかせた。鼓膜が痛むほどの耳鳴りがして、なにかが(からだ)のなかで熱くなるのを感じたが、意識があったのはそこまでだった。



 朝になり、また雨がふりだした。螢介は玄関で通学靴を()き、黒傘を手にとった。……気味悪いが、しかたない。おれの傘は学校にある。実のところ、それもうたがわしい。雨は、いつからふっていた? きのうの記憶さえ、あいまいだ。螢介は、やや憮然(ぶぜん)としつつ傘をひろげ、郵便受けに目をとめる。雨水を吸った新聞紙が、半分ほどはみだしていた。朝いちばんに回収する父は、めずらしくまだ起きてこない。螢介は、掲示板のある公園へ向かった。



[アルバイト募集。空き部屋あり。食事補助あり。男子歓迎、委細面談にて。さくや亭] 


 

 求人の貼紙を見つけ、さっそく電話をかけた。家には帰れないため、住みこんで働ける場所が必要だった。面接にきてほしいと応対する声は、黒いレインコート姿の男でまちがいない。螢介は、すぐにピンときた。


「あなたの傘を、あずかっています」


 いろいろと()に落ちないため、電話口で男を非難した。「どうして、あんなことをしたんだ」「あんなこと?」「とぼけるなよ」「もしかして炎估(えんこ)のことかな?」「えんこ? そうじゃなくて、……なんの話?」「きみのことだよ、天蔵螢介くん」


 そこで通話を終了した。妙なことがつづき、頭がおかしくなっている。……いまのはなんだ? おれは名乗ってないぞ。ひたすらぼんやりする螢介は、雨のなかを歩く猫を見かけた。艶のある黒猫で、人々のあいだをたくみにすり抜けていく。学校に用事のない螢介は、黒猫を尾行してみようと思いつき、あとをつけた。しばらくすると雑木林へはいりこまれてしまい、さすがに追いつけないとあきらめたが、ニャアという鳴き声にいざなわれ、足はとまらなかった。



「ここが、さくや亭……?」



 突如としてあらわれたのは、大きな屋敷だった。白い(もや)をおびた玄関に、さくや亭という縦長の屋号がある。書の手ほどきを受けたことがある螢介は、()れた()に、ほんの一瞬見惚(みと)れた。……アルバイト募集の貼紙には、空き部屋ありと書いてあった。あやしい求人ならば、断ればよい。電話口の男は、面接にきてほしいと云っていた。螢介が呼び鈴を押すと、ブーブーッと、豚の鳴き声のような音がひびく。……ピンポンじゃないンだ。激しさを増した雨が、屋根から滝のように流れた。



 ……やはり、惜しいか。



 増水した川にのみこまれたせいか、螢介のからだには、云い知れぬなにか(、、、)が棲みついている。それは本人の意思に(かか)わらず、好き勝手に語りかけてくる。呼び鈴を押しても、応答はない。玄関の鍵はかかっていた。留守(るす)ならば待つしかない。黒傘を折りたたむと、学ランの肩口に玉水(しずく)がはねた。



「きみ、ぼくを尾行しましたね」



 ふりしきる雨のせいで油断した螢介は、横にならんだ男の声に仰天して(せき)こみ、三枚のウロコを吐いた。




〘つづく〙

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ