表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/70

第十五話

❀あたらずといえども❀




「どあほう」と炎估(えんこ)

「鈍くさい」と風估(ふうこ)が、

 

 おれ(、、)に向かって()った。……おれに向かって云った。……おれに、向かって云った? ん? なんで、ふたりからにらまれてるンだ? おれ、なにかしたか? ……あれっ、おれのまえに、ふたり(、、、)いる!?


 初めて、まともに姿をあらわした炎估は、黒紋つきの着物をパリッと着こなし、散髪したばかりのような短い赤髪である。……おれより背は高い。


「お、おまえが、炎估なのか?」


 突然、その実体を見せつけられた螢介は、思わず後ずさりした。そうとう男前だ。こんなやつに躰をあやつられていたのかと、おどろいて硬直していると、「まったく、鈍くさいのう」と、風估の語尾が老人の方言っぽく変わった。


「こやつのタマシイは、日照ではないか?」


耄碌(もうろく)じじい。どこを見ている。こいつは暗闇だ」



 ……にっしょう? くらやみ?

 なんのことだ。……というか、

 風估は、じいさんなのか?

 二十代前半くらいに見える。



「わしは、人間に寄宿する()きものではないぞ。そこの若造(わかぞう)みたく、もぬけ(、、、)担保(たんぽ)も要らん」


 炎估を指さして云う。……えっと、風估のほうが、年長ってことか? 見た目がともなわねぇから、信憑性は低いが、ことばづかいはたしかに年配っぽい。……もぬけ? だれのことだ? おれ……、なのか?


 学ランのうえからあちこちをさぐる螢介は、じぶんの思いどおりに動く手足にホッとした。……だれが、もぬけの殻だ。おれの心臓は、ちゃんとここにあるぜ。胸を軽く押さえ、心拍数をたしかめる。やや不整脈だが、きちんと鼓動していた。


「暗闇が、おぬしを今生(こんじょう)にとどめておるのだ。あやつにタマシイを(とら)われているうちは、腐ったからだでも役にたつこともある。せいぜい、炎估に使わせてやるがええ。そやつは、火遊びが趣味だからのう」


「……暗闇って、おれの知っている人間(ひと)ですか」


 螢介は、たずねては不可(いけ)ない気がした。だが、聞かずにはいられなかった。暗闇とは名前だ。それがだれの苗字なのか、わかっていた。……黒傘の男……、暗闇(くらやみ)咲夜(さくや)、それが亭主の名前だった。



「石づきなめこへようこそ、久遠(くおん)のタマシイを保つものよ。わしは石突(いしづき)滑个(なめこ)と申す。天蔵あまくら小僧(こぞう)よ、おぬしの裏庭にあるウロコじゃが、一枚足りぬようだのう。……さては黒猫のしわざか」


「ネコを知ってるんですか?」


 ……看板の石づきなめこって、本人の名前だったのか。風変わりな名前だな。それに、あっさりウロコの在処(ありか)を指摘された。ネコは、朝から姿を隠している。雑貨商にきているのかと辺りを見まわす螢介に、主人がつけ足す。


「われは(かぜ)(あたい)しものぞ。黒猫の便りをお希みか」


 風估(ふうこ)は十翼だと名乗り、ふたたびたばこをくわえた。脇から炎估が手をかざし、フッと、火が点く。白い(けむり)が立ちのぼる。ふたりの十翼をまえに、螢介は膝がふるえそうになった。……ウロコはあと二枚しかない。死守するべきなのか、奪われたらどうなるのか、なにもわからねぇ。ネコの居場所は知りたいが、対価を要求されては困る。螢介には、さしだせるものがない。



 ……くそっ、おい、炎估。

 おれの心の声が聞こえたら

 返事をしてくれ。


 

「どあほう。気持ち悪い真似をするな。目のまえにいるのだから、口を動かせよ」


 風估について、こっそり質問したかった螢介は、空気を読まない炎估の態度のせいで、にわかに頭が痛くなった。




〘つづく〙

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ