表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とある竜の人間観察

作者: 洞爺湖

諸行無常の

今日も山の上から人間達を見下ろす。


忙しくなく、騒々しく、毎日を生きる人間達。


私は彼らを見るのが好きだ。


眠っている時以外はいつも眺めている気がする


私が考えつかないような発明をしたかと思えば、その発明を巡って愚かな争いをする。


頭が良いのだか悪いのだか分からない。


それでも嫌悪感は無く見ていて飽きない。


鳴いて生まれて笑って死ぬ。


そんな彼らが好きだ。


私には短すぎるその寿命も彼らにとっては長いものらしい。


私が一眠りすると街が驚くほど発展していたりもする。


もう一眠りすると滅んでいたりもするのだが。


小さな体に信じられない程の力を秘めている。


その力の矛先を私に向けるのは勘弁願いたいものだが。


昔生贄として少年が捧げられた事があった。


小さな人間のさらに小さな幼体。


彼と過ごした日々は今も忘れる事はできない。


長い私の人生の中であれ程濃密だった時期はない。


眠気を我慢し毎日彼の世話をした。


彼が成体になり私の元から離れるまでの時間はほんの少しであった。


それでも私に影響を与えるには充分であった。


育て終わるなり眠ってしまったので今はどうしているか分からない。


名前ももう思い出せないけれど顔を忘れた事は無い。


もう既に死んでしまっているだろうが、どこかで子孫を残せたのだろうか。


竜は群れない。故に強者である。


群れる人間達は弱者であるがそれを疎ましくは思わない


憧れさえする。


一度人の姿に成り人間の街に行った事がある。


知り合いと呼べる人物もできたのだが、一眠りすると全員死んでいた。


それ以来街には行っていない。


短いからこそ。儚いからこそ彼らの一生は美しく光り輝いて見えるのだろう。


今日も山の上から人間達を見下ろす。


その中にどこかで見たことのあるような人間が混ざっていた。

響きあり

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 物理的にも心理的にも高みにいる者の視点、といった風で楽しめました。人と微妙な距離感を保ちながら生きる竜、いいですね。
[良い点] 拝読して蛍の墓を思い出しました 蛍が舞い飛ぶ光景に見とれ、それを見続けたいと思うも朝には全て死に絶えてしまう 多分次の日の夜も蛍飛んでいるけれど、もう一度同じ事をしようとはせず、ただ心象と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ