表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
655/847

【03】名推理?



「犯人は、店内に残っていた兄だ!」 


 フロントガラスを見据え、きりっとした顔つきで言い放つ桜井。

 それは、助手席に腰を埋めた茅野の口から、二〇一二年のショッピングセンターで起こった事件のあらましを聞いた直後の事であった。

「……兄が店内で万引きした包丁を持って、いったん店を出た! 外から女子トイレの窓を使って侵入し、母親を()った! 妹の見たピエロは、兄があらかじめ用意していた変装!」

「動機は?」と促す茅野。桜井はしばし思案顔を浮かべてから、再び己の推理を口にする。

「……お菓子をねだったが買ってもらえなかった事に対する怨恨!」

「なかなかの名推理ね」

 とは言ったものの、茅野は首を横に振る。

「でも、残念ながら、それは不正解よ」

「そか……」

 しょんぼりと、眉をハの字にする桜井だった。茅野は言葉を続ける。

「まず、店内に残っていた兄は、当時、すでに二十一歳で、体格もかなりの大柄だったそうよ。それに、凶器の包丁の出所は今のところわかっていないけれど、少なくとも事件の前に、現場となったショッピングセンターから持ち出されたという話はどこにもないわね。もちろん、報道されていない可能性もあるけれど」

「じゃ、違うかー」

「それに、犯行が突発的だったとして、犯人はなぜピエロの格好なんかしていたのかしら?」

「まあ、人相を隠したいだけなら、もっと簡単な方法があるよね」

「そうね。それから、男性である兄が事前の下調べもなく、外に面した窓から女子トイレに侵入できる事を知っていたとは考え辛い。普通そういったトイレの窓みたいな場所のセキュリティは、店舗側も気を使うはずだもの。現場となったショッピングセンターは、その辺が、ずいぶんとガバガバだったみたいだけれど」

「つまり、犯人は女! ピエロの格好はぶかぶかだから、体型から女性であると悟られないために着ていた!」

 再び眉を、きりっとさせて推理を口にする桜井であった。

 意気盛んな友の様子に茅野は、くすりと微笑んでから己の見解を述べる。

「……犯人がピエロの格好をしていた理由の方はなんとも言えないけれど、なかなか面白い推理よ、梨沙さん」

「それは、どうも……」と、気のない調子で言ったあと、桜井は一拍置いて端的に問うた。

「でも、違うんでしょ?」

 のんびりと走るミラジーノの横を、長距離トラックが苛立たしげに抜き去ってゆく……。

 そのテールランプを見送りながら、茅野は「そうね」と、頷いた。

「梨沙さんは、忘れているみたいだけど、唯一の目撃者である妹は、犯人について、声からすると男(・・・・・・・)であると述べているわ」

「あー」と、得心した様子の桜井。茅野は更に話を続ける。

「それに、私としては、被害者が延髄(えんずい)を刺されているのが気になるわ」

「というと?」

「まず、延髄を刺されていたという事は、背後から襲われたという事になるわよね?」

「うん」

「妹の証言から推察された通りの事が起こったのだとすると、母親が奥の個室を開けようとしたところで、中央の個室が開き、包丁を持ったピエロ姿の犯人が現れた……」

「うん。それで?」

「それなのに背後の延髄にしか傷がないというのが、どうにも不自然に感じるわ。防御創(ぼうぎょそう)も見られなかったみたいだし」

「ぼうぎょ……そう……?」

 桜井が首を傾げ、茅野は解説を始める。

「刃物で襲われたとき、顔面や頭部を守ろうして、主に腕の肘から先の部分にできる傷の事ね」

「ふうん」

 と、話を聞いていない風の顔でいつもの返事をする桜井であった。

「兎も角、いきなり、そんなピエロの格好をしたおかしい人が現れたら、まず確実にそちらの方を向くわ。それから、身の危険を感じたとしても、狭いトイレの中で背を見せて逃げようとしたとは思えないし……」

「確かに……おかしいね」

 と、桜井は難しい顔をする。

「もっとも、妹の方は個室にいて、殺害時の状況を直接、目にした訳ではないのだから、前提条件そのものが間違っている可能性は充分にあるわ」

「確かに、妹が聞いた音だけが手がかりだしね」

「ただ……」

 と、茅野は、そこで右手の人差し指を立てる。

「いずれにせよ、犯人はそのショッピングセンターの女子トイレが、外から侵入可能だと知っていた人物である事は間違いないと思うわ」

「ならば、ピエロの格好をした変態か」

「その説はあながち否定できないわね……」

 などと、会話を交わすうちに、二人を乗せた車は目的地へと近づきつつあった。




 館の中は荒れ果てていた。

 周囲を取り囲む合歓(ねむ)(たぶ)の木立のお陰か、中は薄暗くひんやりとしており、墓所のように静まり返っていた。

 広々とした玄関から延びた廊下の床板は、うっすらと砂埃(すなぼこり)に覆われ、いくつかの靴跡が浮いていた。

 部屋の扉は、ほとんどが外されており、壁や天井がところどころ剥がれている箇所があった。

 しかし、それ以外は、實田郡司が過去に一度だけ訪れたときと何ら変わらない。

 懐かしさと、記憶の中の光景が荒れ果ててしまった事への胸の痛み……。

 それらの感情がない交ぜになり、眼球の裏側が熱を帯び始める。

 しばらく、思い出に浸りながら佇んだあと、實田はショルダーポーチから、用意してきた懐中電灯を取り出す。

 点灯したあと、そっと思い人の名前を呟いた。

「和華……」

 彼女の失踪について、實田は一つの確信を抱いていた。

 恐らく、二〇一二年の事件も、辺見和華の失踪も、彼女の兄の静馬(しずま)によって引き起こされたのであろうと……。

 あの異常者(・・・)が、辺見和華を死に至らしめた。

 そして、彼女の遺体は、未だにこの館のどこかにある。

 それを見つけだし、さ迷える辺見和華の魂を解放する事が“自分の物語”であると、そう信じ込んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 桜井「つまり犯人は仕事人のヒデさんね!高所から母親の後に降り立ち延髄にぶすりと?」 茅野「それは畳職人のほうよ、ヒデさんは紐での絞殺よ」 桜井「そっかぁ~」
[気になる点] アイタタタw實田は見ていて色々と痛いッスw [一言] ふむ、犯行場所は女子トイレの中、目撃者は娘のみ、そして女子トイレは外から侵入可能で母親はなぜか背中から刺されていたと…なんか色々と…
[一言] いたたたたたたたたたた…ホァタァ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ