表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
594/847

【04】Jane Doe


 その遺体は左半身を下にして胎児のように身体を丸めた体勢で、簡素なパイプベッドのシーツの上に横たわっていた。

 身にまとう服装は白いワンピースで、車に乗り込んできた幽霊のものと同じである。

 死に顔は安らかで、よく見ると念入りに化粧が施されていた。

「死に化粧……?」

 茅野はすかさず右目を指で押し開き、角膜の混濁具合を調べ始める。次に茅野は手足を軽く動かして、死後硬直の強さを確かめだした。

「……たぶん、死亡推定時刻は丸一日から二十時間くらいってところね。梨沙さん、ちょっと、この死体を裏返してくれないかしら?」

「らじゃー」

 写真を撮影していた桜井が死体を転がすようにして、今度は左半身を上にする。

 茅野は死体の左腕を取った。前腕の中央付近に明らかな注射痕が見られた。そして、その周囲に不気味な水疱(すいほう)が浮き出ている。

「循!」 

 と、そこで、おもむろに桜井が声をあげてベッドの隅に手を伸ばし、何かを摘みあげた。それは使用済みの注射器であった。

 それを桜井から受け取り、茅野は独り言ちるように言う。

「死に顔は安らかで、肘や足首の外側に水疱が見られる。死因はバルビツール酸系の薬物による中毒死かしら? バルビツール酸系の薬品による水疱は、かなり稀な反応らしいけれど……」

「ばるびつーる……?」

「強力な鎮静剤よ。この手の薬品は麻酔効果が表れる量と致死量の差が少ないの」

「ふうん。それはやばいね」と、桜井が全然やばさを感じない口調で言った。

「海外では安楽死なんかにも使われるわ。お手軽とまでは言えないけれど、知識さえあれば、入手できない事もない薬品よ」

「注射器が残されているって事は、自殺?」

「まだ、何とも言えない……」

 そう言って、茅野は室内を見渡した。すると、その視線を書斎机の上で止めた。

 そこには、閉じられたノートパソコンと白いポーチ、そして、一枚の便箋(びんせん)とボールペンが置いてあった。

 二人は遺体と注射器を元通りに戻すと、書斎机に近づき、その便箋を(のぞ)き込む。

 すると、そこには……。



 お母さん、お姉さん、ごめんなさい



 と、だけ記されていた。

「遺書……やっぱり、自殺?」と、桜井。

 茅野は「今のところは、その線が濃厚ね」と言って、ポーチの中を漁り始めた。そして、中からスマホを取り出して弄り始める。

「パターンロックね。指のあとが残っているわ」

 そう言って、あっさりと画面ロックを解除して再びスマホを操作する。それから、数分後……。

「今日の〇時四分に、メールを送信しているわ」

「内容は……?」

 茅野がスマホの画面を桜井に見せる。そこには、以下の文面が表示されていた……。



 『今から貴方と私の思い出の場所で死にます』



「思い出の場所って、この部屋が?」

 桜井が釈然(しゃくぜん)としない様子で足元に向かって指を差す。茅野は首を捻り、再びスマホの画面に目線を戻した。

「状況から考えると、そうなのだけれど……。それから、〇時四十七分から数分おきに三回、メールの宛て先の人物から電話があったみたいだけれど、すべて彼女は電話に出ていないわ」

「つまり、このメールの送信時間までは、少なくとも彼女は生きていた? そして、〇時四十七分には、既に死んでいた?」

「ええ、普通に考えるならそうね」

「メールと電話は誰からなの?」

「“久保昌信(くぼまさのぶ)”となっているわ。その人物からのメールの返信はないようだけど……」

 茅野は画面をスクロールさせて、過去のメール見てゆく。

「この遺体の女性は、過去にも久保昌信という人物に同じような自殺を仄めかすメールを送っているみたい。たぶん、この久保って人は、遺体の女性の元交際相手のようね」

「死ぬ死ぬ詐欺か……」

 桜井は眉を八字にして、再びベットの上の死体の方を見る。

「それで、今度は本当に死んでしまったと……」

まあ(・・)そう見えるわね(・・・・・・・)

「ずいぶん、歯切れの悪い言い方だけど……」

「そもそも、何で私たちはこの部屋に招かれたのかしら? そして、なぜ、あのトンネルなのかしら? この屋見野市とは、かなり距離があるわ。特に繋がりもなさそうだけれど……」

「だよねえ……」

 と、桜井は難しげな表情で腕組みをした。すると、茅野はスマホをポーチの中に戻して言う。

「それは兎も角、ちょっと、長居をし過ぎたわ。これぐらいにして、ずらかりましょう」

「らじゃー」

 こうして、二人は再び玄関へと向かった。




 桜井と茅野が遺体のあったシダーハイツの『A02』の玄関扉から外に出た瞬間だった。階段の下から鋭い声が響き渡った。

「何だ、お前らは!」

 半袖のポロシャツを着た痩身の男であった。不審者に対する眼差しで、二人の事を見あげている。

「私たちは、この部屋のカドワキさんのポーチを拾って……」

 と、茅野が出任せを口にしようとしたその瞬間だった。

「……けっ、警察……」

 男は聞く耳をもたず、手に持ったスマホで警察へと通報をし始めた。




「……と、言う訳で現場から、ずらかる前に通報されてしまったのよ」

 茅野が遠い目をして言った。そして、桜井は不服そうに唇を尖らせる。

「理不尽だよね」

 理不尽も何も、お前ら不審者そのものだろ……篠原は心の中で、突っ込みを入れた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こいつら… 悪いことしてる自覚があったらロッドと裸締めで制圧したんだろうけど、悪いことしてないからその場で説明すればすぐ帰してもらえると思っていたんだろか
[一言] JaneDoe(ジェーン・ドゥ)…身元不明の女性遺体って事ですか、確かに二人は不審者ではあったが(と言うか誰がどう見ても不審者)いきなり通報したオーナーもなんかキナ臭い。そもそも彼女が死んだ…
[気になる点] 死化粧したワンピースの女性が化けて出るって、かなり過酷な感じだと思うのですがそれは…… 段々と不吉なワードが揃いつつありますし、状況的に不自然な部分も多い。(カーナビの案内が遠回りだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ