【00】笑顔
ナイロンの布地と、木の葉のこすれあわさる音が鳴る。
荒い息遣いと共にトレッキングシューズの靴裏が、地面に転がった小枝をへし折る。
そこは福島県の県境に位置する山間部であった。
「はぁ……はぁ……はぁ……」
必死の形相をした男が道なき山肌を降っている。
ウィンドブレーカーにナイロンのパンツ。首には手拭いを巻いている。
歩を進める度に背中のリュックの中で水筒の氷がカラカラと音を立てた。
その足取りは疲労でもつれ、限界が近づいていた。もう長くはもたないであろう。
不意に背後で、木立がざわめく。
「ひぃっ」
彼は首を後ろに捻り、かすれた悲鳴をあげた。
すると、その拍子に足を踏み外し、バランスを崩す。尻餅をついて、遊具の滑り台のように傾斜を滑り落ちる。
「うわあああああっ……」
そのまま、十メートルほどの滑落。
擦りむけた臀部や掌がじわじわと痛む。しかし、そんな事はお構いなしに彼は立ちあがった。
すると、前方に横たわる笹の茂みの向こうに木造の家屋が見えた。どうやら人家らしい。その奥にも、そのまた奥にも……。
見るからに荒れ果てており、人が住んでいる気配はない。そこは、廃墟の村だった。
男は必死に茂みを掻き分けて、手前にある廃屋に身を隠す事にした。
表に回り、ひび割れて赤茶けた波板の玄関ポーチへと入る。その奥にあった磨り硝子の引き戸に手をかける。
運よく施錠はされておらず、あっさりと玄関は開いた。
男は倒れ込みながら敷居を跨ぐと、慌てて膝立ちになって玄関の戸を閉めた。
三和土の壁に手をつきながら、生まれたての小鹿のような有り様で立ちあがり、落ちていた木片で玄関の戸につっかえ棒をした。
それから、土足のまま框に足をあげると、まるで墓から甦ったゾンビのような足取りで家の奥へ向かう。
廃屋の中は酷い有り様であった。土埃に蜘蛛の巣。ところどころ、天井や床が抜けている。
黴臭い空気が鼻腔を突き刺し肺を犯す。
男は噎せ返りそうになるのを堪えながら、奥の部屋へと向かう。
そこは裏庭に面した六畳の和室であった。
その押し入れの下段へと腰を屈めて潜り込み、引き戸を閉めた。
「はぁ……はぁ……はぁ……」
奥の壁に背をもたれ膝を立てる。
ウィンドブレーカーのポケットから二つ折りの携帯電話を取り出して開く。
ブルーライトの明かりが、ぼんやりと彼の顔を照らした。
画面の左上の隅に標示された“圏外”の文字を見て、彼は表情を歪めた。
しかし、まだ電池はたくさんある。
このまま、ここで隠れてあれをやり過ごし、体力を回復したあとで人里を目指す。
現在地はさっぱりと解らなかったが、この場所がどこかの廃村ならば、必ず麓へと通じる道があるはずだ。
あれが追ってきている気配はない。もしかすると、上手く追跡を撒く事ができたのかもしれない。
そうであるなら、状況はさほど絶望的ではない。
その結論が正しいか否かはさておき、ほんの少しだけ彼の心に余裕が産まれる。
身体を捻り、リュックの中から水筒を取り出す。
蓋を開けようとした、その瞬間だった。
不意に外から硝子の割れる音が聞こえてきた。
更にめきめきと床を軋ませる重々しい足音……。
男は暗闇の中で大きく目を見開き、まるで彫像のように身体をこわばらせた。
……あれがやって来る。
「ああぁ……うぅ……」
男は口から漏れそうになった悲鳴を両手で抑える。
あれの足音が徐々に近づいてくる。
あれにみんな殺された。ずたぼろに引き裂かれた。そして、もうすぐ自分も同じ運命を辿る事だろう。
男の心に黒々とした絶望が広がってゆく。もう、きっと、逃げられない……。
足音が六畳の和室の腐った畳を踏みしめる。ゆっくりと、嬲るように押し入れの方へと近づいてくる。
足音がぴたりと止まった。
あれが押し入れの戸の前に立っている。ほんの目の前に佇んでいる。
微かな息遣いと共に伝わってくる禍々しい気配に、その身を震わせていると、押し入れの戸がおもむろに開かれた。
射し込む眩い光に目を瞑り、再び目蓋を押しあげる。
すると、眼前にあったのは笑顔だった。
しわだらけの笑顔。
あれが歯茎をむき出しにして笑っていた。
「ひっ……」
男は絶叫した。
あらん限りの力を振り絞って叫んだ。
しかし、その悲鳴は誰の元にも届かない。
次の瞬間、毛むくじゃらの右手が伸びて、男の下顎を鷲掴みにした。
悲鳴が止まり、湿った破壊音が鳴り響く――
『廃村で行方不明者の下顎を発見』
2005年7月30日、福島県との県境に位置する廃村で、人のものと見られる下顎が見つかった。
発見したのは近くのキャンプ場を利用していた県内在住の大学生グループで、廃村には肝試し目的で訪れた。
発見当初は、野生動物の下顎だと思われたが、グループの一人がすぐに奥歯の詰め物に気がつき、警察へと通報した。
下顎の持ち主は歯の治療痕などから、福島県在住の男性(39)のものだと判明した。
この男性は5月3日に近隣の頽場岳へ、会社の同僚3名と山菜採りに向かったきり行方不明となっていた。
なお、彼と共に行動していた同僚3名の消息も依然として解っていない。
(2005・7・31 北越新聞より)