表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
512/847

【15】後日譚


 それから数日後の八月初週だった。

 その日の夜、桜井梨沙は自室のちゃぶ台の上でノートパソコンを立ちあげ、ビデオ会議アプリに繋いでいた。

 画面に映るのは茅野循と九尾天全である。

『……という訳で、けっきょく、おにぎり坂は心霊スポットでも何でもなかった訳だけれど』

 茅野が事の経緯をすべて説明し終わると、九尾は呆れた様子で頭を抱え、深々と溜め息を吐いた。

『……何というか、けっきょく、あなたたちは心霊スポットであろうが、なかろうがどうでもいいのね』

 そう言って、ぐい、と切り子のグラスを(あお)った。

 因みに、まだ飲み始めで呂律(ろれつ)もしっかりしていたし、顔も赤くなかった。

 そんな彼女の言葉に桜井は、素直な気持ちを述べる。

「いや。スポットだった方が楽しい事は楽しいよ」

 すると、九尾は苦笑を返した。

『普通は逆でしょ』

『まあ、それはそうと……』

 そこで、茅野が話題を転換する。

『最後に残った謎は、岡村さんが、お父さんの倒れた日に学校で目撃したドッペルゲンガーね。彼女は、それを母親の霊だと思ったみたいだけれど。だったとしても、彼女はいったい何のために姿を現したのかしら?』

 その提示された疑問に対して九尾はしばし考え込むと口を開いた。

『普通に考えたら、身内の不幸を告げるためなんだろうけど……』

「でも、けっきょく、そのせいで岡村さんはお母さんの事を調べて、それで死んじゃった訳だし……」

 桜井が眉をハの字にして言うと、画面の向こうの茅野は珈琲カップを手に取って神妙な表情で頷く。

『もしかして、十和子さんが勘違いしていただけで、彼女が見たのは母親の亡霊などではなく、死と破滅を予兆する本物のドッペルゲンガーだったのかもしれないわね。真相はもう確かめようがないのだけれど』

「まさに“死人に口なし”だねえ……」

 と、桜井は呑気に言って、銘々皿(めいめいざら)に積まれた豆大福を一つ手に取り、口の中に押し込んだ。


 ……この夜のリモート女子会は、酔っ払った九尾が寝落ちするまで続けられた。





 更に数日後の夜だった。

 そこは藤見警察署内の二階にある取調室であった。

 藤見佐々野河川敷少年殺人事件を担当する県警の小手川刑事は、自ら製作した調書を読み終える。

 すると、スチール製の机を挟んで対面のパイプ椅子に腰をおろした茅野循が頷く。

「内容に、特に問題はありません」

 この日は、くだんの事件の事情聴取が行われていた。

 茅野も、桜井も、凄く嫌そうな顔をしてはいたが、いたって協力的であった。

「じゃあ、ここに署名と捺印(なついん)をお願いします」

 そう言って、小手川は茅野にペンと朱肉、調書を渡す。

 慣れきった様子で署名と捺印をこなす茅野。

「これで、よいかしら?」

 調書を返してもらい、不備がないか確認したのちに、小手川は顔をあげる。

「……ああ。ありがとう。今日はこれで終わりです」

今日は(・・・)?」

 心底めんどう臭そうに顔をしかめる茅野に対して、小手川は苦笑する。

「すまないね。また解らない事が出てきたら、話を聞かせてもらいますが」

「そうならない事を願うわ」

 ふん……と不機嫌そうに鼻を鳴らし、茅野は立ちあがる。

 そのまま取調室の入り口へと向かった。小手川も続いて部屋をあとにする。

 すると、外にいた所轄署の渡貫亨(わたぬきとおる)刑事がやってきて桜井の聴取がすでに終わっているらしい事と、彼女が駐車場の車の中で待っている事を告げた。

 それを聞いた茅野は「そう。ありがとう。それなら、とっとと帰らせてもらうわ」と言った。

 そのまま、一礼したのちに薄暗い廊下の奥に見える階段の方へと歩いてゆく。

 その見るからにつんけんとした後ろ姿を眺めながら、小手川は「うーん」と唸り声をあげる。それを怪訝(けげん)に感じた渡貫が問うた。

「どうしたんすか?」

「いや。ついこの前、ニートの男が両親を殺して、爆弾作ってた事件、あったでしょ?」

「ああ……あの県北の野干村の一件ですよね?」

 小手川は頷く。

「そのニートの男の証言がまた意味不明でしてね。スナッフビデオがどうした、デスゲームがどうこうと」

「うわぁ……頭いっちゃってますね」

 渡貫が笑う。

「で、その証言の中で“背の高い女と小柄な女の二人組にぶちのめされた”と。もちろん、事件とは関係ないし、どうせ戯言だろうと取り合わなかったのですが、あの桜井と茅野の二人を見てふと思い出してしまって……」

「その頭のいってるニートをぶちのしたのも、あの二人の女子高生だと……?」

「ああ」と小手川が返事をして、自嘲気味(じちょうぎみ)に笑う。

「……いや、すまない。聞き流してください」

 すると、渡貫は鹿爪らしい顔で口を開く。

「案外、そうかもしれませんよ?」

「どういう事です?」

 意外な返答に驚きつつ、問い返す小手川。

「あの二人、実は藤見署内じゃ、けっこう名が通ってるんですよね。さっきの背の高い子は、海洋生物学で有名な茅野夫妻の娘ですし……」

「ああ……」

 茅野夫妻の名前は、何となく聞き覚えがあった。詳しい事は覚えていないが数年前に、何かの研究で成果をあげて、それがニュースで報じられていた。

「あの小さい子は、もう怪我で引退してるらしいですが、女子柔道の未来の金メダル候補とか、最終兵器なんて言われてて、テレビで特集された事もあったぐらいで……」

「なるほど、それでか……」

 小柄な少女が身長百八十はある岡村進を制圧したなど、未だに半信半疑であった小手川だったが、ようやく合点がいった。そして、彼は思い出す。

 それは、二〇一六年の中学生女子柔道全国大会の決勝だった。

 その試合で、現在の日本代表であり金メダル候補でもある“無敵の女王”東藤綾を相手に、時間ギリギリで山嵐をぶちかまし、逆転勝利を収めた選手がいた事を。その試合は柔道界では半ば伝説となっている。

「それで、この藤見一帯でおかしな事件が起こるとですね……何かあの二人が絡んでいる事が多くて」

「おかしな事件?」

 眉をひそめる小手川。

 すると、渡貫は神妙な表情で頷く。

「例えば、四月にあったでしょう? 加納憲一郎の……」

「ああ……」

 小手川は顔をしかめる。

 当時、県警で勾留中だった加納憲一郎が脱走した一件だ。

 けっきょく彼は民間人に取り押さえられたのだが、そのあと、この藤見署内の留置場から忽然(こつぜん)と姿を消す。そして、なぜか翌日の未明に、遠く離れた埼玉県秩父の山間で発見された。

 この加納が再逮捕されたあとの不可解な失踪に関しては、警察庁より直々にお達しがあり“なかった事”になったのだが……。

 因みに加納は未だに都内の精神病院で療養中である。

「……その加納を捕まえた一般人というのが、あの二人らしいんですよ」

 そう渡貫が言うと、小手川は驚愕(きょうがく)をあらわにする。

「それは、本当ですか?」

「はい」

 その渡貫の顔は、冗談を言っている者の表情ではなかった。

「そ、そうか……」

 小手川はぞっとしない表情で、茅野循が立ち去った廊下の先を眺めるしかなかった。





(了)

Next haunted point 馬頭村



※また推敲作業とスケジュールの都合で一週間お時間をください。次回の投稿は5月19日(水)となります。申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやぁ有名人有名人w 匿名電話の女に辿り着く日も遠くないかな
[良い点] 今回は心霊的なホラーではありませんでしたが、人間の心の闇を深く描いたホラーで面白かったです。 生きた人間が狂って起こす事件だけに、生々しさが違う感じが凄かったです。 リモート女子会で酔っ…
[良い点] 500話近く一気に読みました!全然マンネリ感ないのすごいです。 [気になる点] 素人と侮るプロ…。 素人なのにヤバい事件に遭遇して、それから生還してる異常さに気付かないのだろうか…。 [一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ