表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
431/847

【01】六芒星の夢


 回廊の割れ窓から(のぞ)めるのは、誰からも忘れ去られた山深い常緑の森だった。

 からから……からから……と、車輪の音が聞こえ、車椅子を押す白い御髪(おぐし)の老女が姿を現す。

 車椅子に乗っている人影は、フードを目深に被った白いローブ姿だった。革の手袋にブーツ。(うつむ)いており、酷く小柄である。

 その頭越しに老女は、独り(ささや)くように話し続ける。

「……神人。あんたも、今年で二十歳になったわ。 ……もう、立派に成長して、あの人の……真神様の跡継ぎとして相応しい大人になれた」

 からから……からから……と、車輪は回る。

 右端に黒子(ほくろ)の浮いた唇が動く。

「ありがとう。お母様。そう言って、いただけて嬉しいです」

 老女は満足げに微笑んだ。

「それでね。お母さん、考えたの……どうすれば、使命を果たす事ができるのか……」

 返事はない。

 からから……からから……。

 そして、その幼い男児のような口調が沈黙を破った。

「この世界に残された人間を助ける事だよ、お母様」

 老女は深々と頷く。

「……そう。あんたの使命は、この世界に残された人たちをできる限りたくさん救う事よ」

 そして、二十歳というにはあまりにも華奢(きゃしゃ)な後ろ姿に、柔らかな眼差しを向けた。

「でもね、お母様。僕にできるかな?」

 老女は首を振る。

「大丈夫。貴方ならば、きっと、できるわ。もっと自信を持ちなさい」

 右手に現れた大きな両開きの扉の前で、車椅子の車輪がぴたりと停まる。

「ちょっと、待っていてね」

 老女はいったん車椅子から離れると扉を押し開いた。獣の悲鳴のような音が鳴った。

「……あの世界が終わる前の一九九九年六月二十七日、真神様が……同胞たちが、向こう側へと旅立ったのが、この場所よ」

 老女は再び車椅子を押して、開かれた扉口を潜り抜ける。

 硝子が割れ落ち、枠だけになった天窓から射し込む真夏の太陽光が、二人の足元にいびつな模様を描いている。

 床には木の葉や枝、ビニール袋や空き缶などのゴミがたくさん散らばっていた。

 その荒れ果てた大広間を見渡し、老女がクスクスと笑う。

 そのまま車椅子を押して奥に向かい始める。

「……あれから、世界はどんどんとおかしくなっているわ。どんどんと、毎年毎年毎年……」

 老女はステージの前で、ぴたりと足を停めた。

「悪い方へ……悪い方へ……世界はどんどんと落ちていく……真神様の予言通りよ。もうこの世界は二十一年前の七の月に滅亡したのよ」

 老女が遠い眼差しを何もないステージ上へと向けた。

「だから、私たちで、世界を救いましょう」

 そして、続けて力強い言葉が木霊(こだま)する。


「うん。解った。お母様。僕も頑張るよ」




 二〇二〇年六月二十五日の事。

「……しみゅらくら現象? ぱれいどりあ効果?」

 小難しそうな本に視線を落とし、眉間にしわを寄せるのは小学四年生の戸田楪である。

 それは、昼休みの事だった。空には晴れ間が(のぞ)いており、大半の生徒は校庭へと出払っていた。

 教室内では数人の児童たちが会話をかわしたり、楪のように己の席へと着いて本を読んだりしている。もちろん、全員の口元はマスクで覆われていた。

 ときおり、男子がふざけて「ソーシャル! ソーシャル守れやバカ!」などと、声をあげて追い駆けっこをしていたが、基本的に静かであった。

 そんなおりだった。

 本を読む集中力を失いつつある楪の耳に、近くで会話をしていた女子の声が届いた。

「……でね、それって、前世の記憶なんじゃないかって」

 ……面白そうな話だ。

 楪は小難しそうな本をパタリと閉じると席を立って、その子らの話に加わる事にした。

「何の話してるの?」

 三人の女子が楪の方へと目線を向ける。

 皆川日菜美(みながわひなみ)徳間心愛(とくまここあ)松本姫子(まつもとひめこ)だった。

 比較的、よく話すクラスメイトの女子である。

 そして、もう一人は……。

「ああ。戸田か。聞いてくれよ」

 宮野颯天(みやのはやて)という名前で、運動も勉強もよくできる上にクラス内の人望も厚い男子だった。

 顔立ちも、どこぞのアイドル事務所のジュニアグループにいそうなイケメンと評判である。

 もっとも、好きな男性のタイプといえば“お父さんのような人”である楪にとって、宮野の何がいいのかさっぱりなのだが……。

 それはさておき、宮野は語り始める。

「実は最近、変な夢ばっかり見るんだよ。あんまり続けて同じ夢ばかり見るもんだから、ちょっと、おかしいな……なんて、話をしていて。そしたら、松本がそれを前世の記憶なんじゃないかって言うんだ」

「そうそう」と皆川が相づちを打つ。

「これは心霊の臭いがしてきた……」

「ん? 今何て言ったの、ユズちゃん」

 と、皆川に聞き返され「何でもないよ」と誤魔化(ごまか)す楪。

 それは、一流のゴーストハンターを目指す彼女にとって、このうえなく興味深い話であった。

「それで、どんな夢?」

 話を促すと、宮野が口火を切る。

「ずっと……どくん……どくん……って、誰かの心臓の音がしてて」

「音だけ?」と楪が尋ねると、宮野は頷く。

「うん。音だけの夢」

「変だよねー」と徳間が笑う。

 宮野は更に話を続ける。

「そのうち、遠くの方から変な声が聴こえてきて」

「誰の?」

 宮野は首を横に振る。

「知らないおっさんの声。なんか、何を言ってるのかあんまり聞こえなくて、選挙の演説みたいな感じで……」

 楪は、わくわくと両手の拳を振りながら合いの手を入れる。

「それから、それから?」

「お、おう……えっと」

 思わぬ食いつきに、ちょっと引き気味の宮野は、苦笑しながら話を続けた。

「……そ、それから、その声がやんだら、急に何か、凄い苦しくて、痛くなって……目の前が、ばーっと、明るくなって」

「目が覚めるの?」

 この問いにも宮野は首を横に動かす。

「何か次は変な魔法陣みたいなマークが見えて、そこで目が覚めるんだよ」

「それって、どんなマーク?」

 楪の質問を受けて、宮野が両手の親指と人差し指を合わせて三角を作る。

「よくゲームとかであるやつ……」

 そう言って、その三角を裏返し、上下逆さまにした。

「こう、三角が二つ重なってるマーク」

六芒星(・・・)よ。ダビデの星ともいうわ。元々はユダヤ人の象徴の印よ」

 と、松本が補足すると宮野は頷く。

「そう。その六芒星の真ん中に真っ赤な(・・・・)薔薇の絵(・・・・)が描いてあるの」

「ふーん……」と、楪は思案顔を浮かべてみるも、何が何やらさっぱりであった。

 すると松本が得意気な顔で語り始める。

「きっと、宮野くんの前世はユダヤ人の王子様だったんだわ。ユダヤ人は頭がよくて、お金持ちがたくさんいるっていうもの」

「きゃー」

「王子様!」

 などと、皆川と徳間が黄色い声をあげる。

 そこで、昼休みの終了を告げるチャイムが鳴った。

 楪は宮野たちに礼を述べて自分の席へと戻る(かたわ)ら、そのマークについて、もっと詳しく調べてみようと考えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 楪ちゃんがオカルト道に入ってる!? 本格的にゴーストハンターを目指し始めた楪ちゃん、着実に二人に毒されていますね(笑) 理想のタイプがお父さん、戸田先生良かったですね……いつまでそう言っ…
[一言] この夢の意味が気になる所。 白蝶旅館のときは夢の理由がチョウピラコのSOSだったわけですが。 危険を知らせる警告なのか仲間を増やす呪いの呼び声なのか。はたまた新手の睡眠学習なのか。 儀式の生…
[良い点] 楪ちゃん、着々と道を踏み外しつつあっていいぞ [一言] >松本姫子 茅野や……茅野予備軍がおる……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ