【07】忘れ物
扉を開けると小さな三和土があり、家の表の方向へ真っ直ぐ廊下が延びていた。
二人は土足用のビニールの靴下を履き、勝手知ったる我が家のようにあがり込む。
茅野はリュックから取り出したデジタル一眼カメラの撮影準備をする。
その傍らで、呑気に深呼吸をする桜井。
「……いやあ、この空気、久し振りだねえ……」
そう言って、ネックストラップに吊るしたスマホでパシャパシャ撮影しながら、すぐ手前の左側にあった格子戸を開ける。
戸口の向こうは、どうやらダイニングキッチンのようだった。
開けてみると家具などは一切なく閑散としている。どこの家庭でも感じられるような特有の生活臭はまったくなく、只々もの寂しい。
しかし、桜井と茅野はご満悦の様子だった。やはり、久々の心霊スポット探訪でアガっているらしい。
「何もないところが、グッとくるね」
「そうね。この生活感のなさはそそるわ」
……と、独特な感想を漏らす二人。桜井が何枚か写真を撮ったのちに、格子戸を閉める。廊下の先へ進んだ。
廊下の左側の壁には、キッチンの格子戸から順に、普通の扉、硝子障子戸が並んでいる。
反対の右側に面した壁には、厚いカーテンで覆われた掃き出し窓が連なっていた。
そして、廊下の突き当たりは左側の玄関方向へと折れている。
「楪さんの見た人影は、この廊下を通ったのね」
茅野はカーテンの隙間から外を覗く。
すると、竹垣の向こうに戸田楪の部屋の窓が見えた。相変わらずピンクのカーテンによって閉ざされている。
桜井が普通の扉を開ける。そこはリビングだった。
左側はダイニングキッチンに通じているらしく、右側の壁には襖が並んでいる。
室内を挟んで正面には、磨り硝子のはまった引き戸が見えた。
「幽霊いないねえ……」
と、しょんぼりした様子で眉尻をさげる桜井。
次に硝子障子戸の扉を開けた。すると、その向こうは和室だった。
右手の壁には障子戸が並び、左手にはリビングに通じた襖がある。そして、それは正面の奥の壁だった。
押し入れらしき戸があり、ほんの二十センチほど開いていた。
「少しだけ開いているわね」
「ちょっと、怪しいね」
桜井と茅野は室内に足を踏み入れると、その戸の前に立つ。
やはり、戸の奥は押し入れのようだった。
「開けるわよ?」
「うん」
茅野が開けようとすると……。
「固いわ」
中々開かない。
「どれ」と桜井が手を貸すと戸はあっさりと開いた。
そして桜井は、ネックストラップで吊るされたスマホのライトで中を照らす。
すると、下段の奥に何かがある。長さが一メートルくらいのサンドバッグのような袋だった。
「何だこれ……」
桜井が四つん這いになって、その袋を引きずり出した。
袋の口を開いて中をあらためる。
「これは、アウトドアなんかで使うエアマットね。ほら手動式のエアポンプも入っている」
茅野がエアポンプを取り出して、ぷしゅ、ぷしゅ、と手で押す。
桜井が怪訝そうに首を傾げる。
「前の住人が、忘れていったのかな?」
「その可能性もあるけれど……」
と、茅野は言うと折り畳まれたエアマットを広げ、四つん這いになって、まるで犬のように顔を近づけて観察する。
その様子を見守りながら桜井が問う。
「何か、解った?」
「まだね……まだピースが足りない」
「そか。まだか」
「取り合えず、ここはもういいわ。このマットをまた元に戻して、家を出ましょう。もう一回、裏庭が見たい」
「らじゃー」
桜井と茅野は再びエアマットを折り畳み、押し入れの下段の奥へと入れた。
そして、戸を二十センチ程度開けたまま、和室をあとにする。
それから二人は裏口から裏庭へと戻る。
すると、すでに空は黄昏色に染まり、遠くの空で鴉が鳴いていた。
茅野は柿の木を思案顔で眺めながら言った。
「幽霊の正体は、何となく見えてきたわ。ただ、どうにも引っ掛かる。私は、この裏庭をどこで見たのか……この柿の木の形、絶対にどこかで……」
「柿の木の枝って無駄にうねっていて怪物みたいだよね……」
桜井が柿の木を中心に、裏庭を撮影しながら言った。茅野は同意する。
「そうね。このシルエットは格好がよくて好きよ」
「実は綺麗で美味しいのにねえ……」
と、桜井が言ったところで茅野は柿の木の前から動き出す。
「取り合えず、戻りましょう」
「そだね」
そうして二人は裏庭をあとにして、何食わぬ顔で門を出た。
すると、いつの間にか門前の道を挟んで反対側に停められていた黒のステップワゴンの運転席から、男が降りてきた。
塩顔の整った顔立ちで、歳は三十程度に見えた。
男は二人に近づくと遠慮がちに声を掛ける。
「あの……君たちはいったい……」
桜井と茅野は不審者に話しかけられた普通の女子高生のように眉をひそめ、男に対して訝しげな視線を向けた。
「おじさん、何なの?」
「私たちに何か用ですか?」
……自分たちが空き家から出てきた不審者であるにも関わらず、この厚かましさである。
ともあれ、効果はあったようで男は急に狼狽え、しどろもどろになりながら捲し立て始めた。
「あっ、ああ……ごめん。俺、この家に前に住んでいた者で、懐かしくなって、ちょっと、その、別に怪しい者じゃあ……」
「循、前の住人だよ」
桜井が隣の茅野の顔を見あげる。
茅野は食い気味に身を乗り出し、
「是非、お話を聞かせてください!」
と、言った。
「はい?」
男――鈴木要は驚いた様子で間抜けな声をあげた。