表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
332/847

【00】ファーストコンタクト


 二〇一三年八月末の水曜日。

 そこは藤見市の駅裏の郊外にある大きな公園だった。

 『夢乃橋(ゆめのはし)記念公園(きねんこうえん)

 地元民からは単に記念公園と呼ばれ、休日ともなれば大勢の家族連れやカップル、子供たちが余暇(よか)を過ごしに集まる。この公園は藤見市民の(いこい)の場所となっていた。

 蛯沢佑都(えびさわゆうと)は、いつも日が沈むとグレートピレネーのジャックを連れて散歩に訪れる。

 園内を取り囲む遊歩道を一周して、再び家に戻る。それがお定まりのコースであった。そして、その最中に何本か煙草をふかすのが彼のルーティンである。

 蛯沢は重度のニコチン中毒であったが、妻から家での喫煙を禁じられていた。

 定年を迎えた現在となっては仕事をしていた頃のように、職場の喫煙所を利用する訳にもいかず、外へ出かける事があまりなくなっていた。

 そんな彼にとって、この散歩の時間は貴重なニコチン摂取の機会だった。

 この日も公園内の遊歩道を歩きながら、ラッキーストライクをくわえ、鼻や口から煙をもうもうと吐き出す。

 やがて、煙草が短くなると、彼はポーチから取り出した携帯灰皿へと吸殻を入れる。

 その直後だった。少しだけ吹いていた夜風の向きが変わった。

 すると、急にジャックがぐいぐいと右側の植え込みに向けてリードを引っ張り、激しく吠え始めたではないか。

 蛯沢は面食らう。

「おい。どうした!? ジャック。おい……」

 リードを引き戻してやめさせようとする。

 しかし、ジャックは静まろうとしない。

「おい。ジャック……困ったやつだ」

 呆れた様子で、そう呟いて何気なく、ジャックの顔が向いている方向へ目線を向けた。

 すると、それは皐月(さつき)紫陽花(あじさい)の向こう……植え込みの奥だった。

 銀杏(ぎんなん)の木立の下に広がる暗闇に、白い何かが浮かびあがっていた。

 どうやら、ジャックはそれに向けて吠えているようだった。

「は? 何だ……?」

 蛯沢は目を凝らす。左手に持っていた懐中電灯を、その白い何かに向けた。

 やがて不鮮明だった像が結ばれ、その姿がはっきりとしてくる。

 蛯沢の顔が凍りつく。

 それは、白い服の胸元を真っ赤に染めた少女だった。

 深夜の公園に絶叫が轟いた。




 蛯沢朋美(えびさわともみ)は夕食の皿洗いを済ませると、茶の間に腰を落ち着けてテレビのチャンネルを回していた。

 すると、玄関の扉が慌ただしく開く音がした。次にドタドタと騒々しい足音が聞こえ、彼女の夫である佑都が姿を現す。

 血相を変え呼気(こき)を乱して両肩を上下させている。

 よく見ると靴も脱いでいない。

 朋美は眉をひそめる。

「あんた、どうしたの?」

 佑都は唇を小刻みに震わせながら、彼女の質問に答えた。

「ゆっ、幽霊……」

「ハァ?」

「だから、幽霊を見たんだよ!」

 怒鳴り声をあげる佑都。少しムッとしつつも朋美は聞き返す。

「幽霊? どこで?」 

「きっ、記念公園。皐月と紫陽花のあるあたりの銀杏の樹のところに……白い服を着た……ほら、幽霊がよく着てるやつを着た女の子の幽霊……」

「ああ……。見間違えたんじゃないの?」

「いや、間違いない。あれは絶対に幽霊だった……」

「それはそうと、あんた靴を脱いできなさいよ」 

 ……後日、朋美は数人のお茶飲み友達に、この事を話した。

 すると噂は拡散し、九月の初週頃には既に、記念公園の幽霊の話は、藤見市で有名なものとなっていた。




 当時十歳の小学五年生だった茅野循は、その日の早朝、家を抜け出すと補助輪つきの自転車に乗り、夢乃橋記念公園へと向かった。

 遊歩道に沿って園内を回る。

 辺りはまだ薄暗く、空気は冷えきって澄み渡っていた。

 いつもなら、この時刻になればジョギングや犬の散歩をする人たちの姿が見られるはずであったが、人気(ひとけ)はない。

 平日という理由もあるであろうが、恐らくは例の噂(・・・)のせいだろう。茅野は冷静にそう分析した。

 そして、彼女の自転車が遊歩道の奥まった位置に差しかかったときだった。数メートル先に、誰かが立っていた。

 それは小柄な少女だった。

 明るい色合いの半袖のパーカーを着ており、首からネックストラップに吊るしたキッズ携帯をかけていた。

 ハーフパンツから伸びた足は一見すると細身であったが、よく観察するとしっかりとした筋肉に覆われている。腕も同様であった。

 この事から彼女が何らかのスポーツにかなり高いレベルで取り組んでいる事が(うかが)えた。

 栗毛のボブカットを頭の後ろで無造作にまとめ、丸顔だった。

 その少女は遥か彼岸を見据えるかのような眼差しで、植え込みの皐月と紫陽花の奥をじっと睨みつけている。

 あの銀杏の樹だ(・・・・・・・)

 茅野は彼女の視線がどこにあるのかを悟り、その端整な口元を歪めて、年齢に相応しくない笑みを浮かべた。

 彼女の数メートル手前でブレーキをかける。

 すると、ポニーテールの少女が、ようやく茅野の存在に気がついたらしく、視線を銀杏から引きはがした。

 ぼんやりとした眼差しを茅野に向けながら、怪訝(けげん)そうに首を傾げる。

 その唇が動くよりも早く、茅野は質問を発した。

「貴女も例の少女の幽霊の噂を聞いてやってきたのね?」

 これが、桜井梨沙と茅野循のファーストコンタクトであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 二人の出会いの物語、とても楽しみです。 補助輪付きの自転車にのる十歳の茅野さん。 今の茅野さんからは想像出来ないくらい、可愛いんだろうなと思いましたが、観察眼の鋭さや浮かべた笑み、もうこ…
[一言] どんな怪異のファーストコンタクトかと思ったら、 そっちのファーストコンタクトかーい!!(^O^)/ まだ小さい二人の冒険。少年探偵団ならぬ少女探偵団の様相ですね。
[一言] まだ桜井さんが対怪異撲殺拳(ただの腹パン)を習得する前かな? 何見て育ったらその歳でそうなっちゃったの?(失礼)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ