表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/847

【00】目撃談


 それは、二〇一八年の三月二十九日だった。

 その日は朝から雨だった。

 OLの魚住春菜(うおずみはるな)は仕事を終えて、県庁所在地の駅前にあるオフィスより、自宅アパートへの帰路についていた。

 しかし、車のハンドルを握ってしばらくすると、長い渋滞に遭遇(そうぐう)する。どうやら普段使っている道が工事中らしい。仕方がないのでいつもより遠回りする事にした。

 ついていない、と心の中でぼやきながら脇道から抜け出て住宅街の路地を走る。

 そうして前方に踏切が見えてきた時、運悪く警報器がけたたましい音を立てて明滅し始めた。

 減速しながら踏切に近づく途中で、ふらふらと沿道を歩く少女とすれ違う。

 停車したところで違和感に気がつき、バックミラーに目線を走らせると、ついさっきすれ違った少女の背中が見えた。

 その少女は緑のダッフルコートを身にまとい、肩から上が平らだった。

 まるで首がないようだ……魚住はそう思った。

 しかしすぐに、多分、項垂れていてそう見えるだけなのだろうと思い直した。

 ダッフルコートという格好も、冬の長いこの土地では少し季節外れの感はあるが、そこまでおかしくはない。

 そのまま、その少女の事など忘れて家に帰った。

 彼女は後日、あの少女とすれ違った踏切が“ギロチン踏切”と呼ばれる有名な心霊スポットである事を知ったのだという。




 二〇一九年の一月三十日だった。

 菅則子(すがのりこ)は、近所のスーパーで買い物を済ませて店を出た。

 軒下でスマホを手に取り、夫にメッセージアプリで、この日の夕食の献立(こんだて)晩酌(ばんしゃく)のアテを買った事を連絡する。

 既読はすぐについたが返信は返ってこない。きっとまだ仕事中なのだろう。スマホをコートのポケットにしまい、徒歩で帰路に着く。

 雨が降っていたので(かさ)を差した。

 そして駐車場を出て、大通りに沿った歩道を歩いていると、前方からふらふらと歩いてくる少女の足元が傘の裾と地面の間に見えた。

 何か様子がおかしい。

 そう感じた菅は立ち止まり、傘の裾をあげた。

 すると、その少女の首から上が見当たらない。

 緑のダッフルコートを着ており、両肩の間からべちゃべちゃと血を吹きこぼしている。

 菅は絶叫し気絶した。

 そのあとすぐに悲鳴を聞きつけてやってきた人物に発見され、彼女は病院に搬送(はんそう)された。




 二〇一九年の十一月六日だった。

 森島颯(もりしまはやて)富岡美優(とみおかみゆう)は、県庁所在地の進学校に通う高校一年生だ。

 まだつき合って一週間の恋人同士でもある。

 因みに二人とも初カレと初カノという初々しさで、距離感も微妙である。

 下校途中で住宅街の路地を並んで歩いてはいるが、両者の口を吐く話題は非常に当たり障りのないものばかりだった。

 車道側を歩く森島の右手と富岡の左手の距離も、チワワが一匹すり抜けられそうなぐらい離れている。

 両者の顔もどこか緊張ぎみであった。

 ……と、不意に話題が途切れ、気まずい沈黙が舞い降りた。

 もじもじと頬を赤らめ、そのまま二人はしばらく歩いていると、前方に大きな交差点が見えてきた。

 その左手前の角にあるコンビニを見て、森島が声をあげる。

「ね、ねえ、富岡さん、時間あるならコンビニ寄って行こうよ……その、ちょっとお腹すいちゃって……」

「あ……あ、うん。いいよ! 森島くんの時間があるなら私は全然平気だからっ」

 などとぎこちない会話をしながら二人はコンビニへ。

 森島が肉まんを買い、富岡は(あん)まんを買った。

 頭の禿げあがった痩せぎすのいかにもモテなそうな店員が、やたらと富岡の顔をじろじろ見てきたので、森島は内心で『どうだ俺のカノジョ、超イカしてるだろ』と(ほこ)らしい気分になった。

 しかし、色々と気もそぞろだったので、支払いの時に財布の中身をぶちまけてしまう。

 結果、富岡に迷惑をかけてしまったと、しょんぼりする森島だった。

 しかし、富岡は富岡で、いつもしっかりしているように見える森島のあわてふためく姿が何だか可愛くて、内心ではご満悦(まんえつ)だった。

 そんな、さして珍しくもないラブコメを繰り広げながら、二人はコンビニの軒下のベンチに並んで腰かける。

 因みに、この時の両者の左右の肩の距離はフレンチブルドッグが一匹通り抜けられそうなぐらい開いていた。

 その距離を縮めぬまま、森島と富岡はそれぞれ、肉まんと餡まんを食べ始める。

 時刻は十六時頃。

 曇り空のせいか辺りは薄暗く、交差点を行き交う車も既にヘッドライトを灯していた。

 駐車場には数台の車が停まっていたが、周囲に人の気配はない。

「さ、寒いね……」

「そうね……もう冬だよね」

 などと、再び当たり障りのない会話が始まろうとしたその時だった。

 駐車場の向こうに横たわる歩道をふらふらと歩く人影が姿を現す。

 その緑のダッフルコートを着た女子の違和感に気がついた富岡は、餡まんに(かじ)りついたまま、両目の瞳を大きく見開いた。

 さっきから横目で富岡の表情ばかりをチラ見していた森島は、彼女の様子の変化にいち早く気がつく。

「富岡さん……どうしたの?」

 そう問いながら、彼女の視線の先を追う。

 そこで森島も気がついた。緑のダッフルコートを着てふらふらと歩く首なしの存在に……。

「ひっ……何だあれ」

「ねえ。やっぱり、あれ、首がないよね!?」

 二人の間にあったフレンチブルドッグ程度の距離は一気に縮まる。森島の二の腕に富岡の胸部が当たったが、その事実を認識し堪能する余裕を、彼は既に失っていた。

 駐車場の前を横切ろうとしていた首なしがぴたりと足を停め、森島たちの方へ身体を向けた。

 そのまま、映画の中のゾンビのように両腕を伸ばし、二人の方へ向かってきたではないか。

「きゃあああああああああっ!!」

 富岡が悲鳴をあげた。

 首なしの上半身が前後左右にふらふらと揺れる度に、まるで船上の(さかずき)からこぼれ落ちる赤ワインのように、びちゃっ……びちゃっ……と、首の切断面から大量の血液が()き散らされた。

 それに構う事なく首なしは駐車場を横切り、森島と富岡へと迫る。

「くそっ!」 

 森島はすがりつく富岡を振りほどき、ベンチから腰を浮かせた。

美優(・・)には手を出すなっ!」

 両手を広げて、富岡の前に立ちはだかる。

 それでも首なしの動きは止まらない。

颯くん(・・・)!」

 もう少しで伸ばされた血塗れの右手が森島に触れるかどうかという、その時だった。

「うおおおおおおおっ!!」 

 森島は雄叫びをあげて、咄嗟に右手の肉まんを投げつけた。

 すると、首なしの姿がふと消え失せる。

 こぼれた血の痕も消えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
独特でイマイチ解らない距離の測り方だね。可愛かった
[一言] 森島「ほーら、新しい顔だよ!」 首なし少女「なんて素敵な方……(トクン)」 富岡「なっ、人の彼氏に手を出さないで!」 茅野「こうして泥沼の愛憎劇がはじまったの」 桜井「へー」
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ