表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
民衛騎士 オーダー・ユナイテッド  作者: 紅月 叶理
1/3

世界観設定など

 ・桜風市

2017年現代の日本、そこに存在する

街で、名前の通り桜が多く咲く

周りを山に囲まれ、海が街の南に存在する特殊な形になっている。

いち早く洋風文化を取り入れたこの街にはかつての作りの家などの建造物が多く残っており、中世のフランスを思い起こさせる。当時の貴重品や文化遺産も多く、観光名所としても有名な街だ。


・民衛騎士(騎士団)

国により認められた国家公務員

警察が既に存在しているここで何故そのような機関が存在するのか、ここ数年の警察の怠慢や問題により、より大きな責任感と存在感を必要とし、とある人物により制定された職業だ、特徴的なのはその制服となる鎧や、正規騎士が携帯を許される真剣携帯権利をもち、剣を常に腰に装備している事だろう。

基本的な職務内容は警察と変わらないが、より地域密着型がもっとうになっており、地域住民の悩みなどを聞き、相談に乗るなども行っている。


・正規騎士免許(正規騎士バッヂ)

騎士になるには専門の学校を卒業し、正規騎士免許を獲得する必要があり、その他にも実際に活動するために騎士団からスカウトされるか、自ら創設する必要がある。

騎士はあくまでも騎士団としての活動でなければ獲得した権利や免許が効果を持たない、これは騎士に付与される多くの強大な権利を悪用させないための処置でもある。


・騎士所

街の中に転々と存在する交番の様なもので、最近では交番を取り壊し騎士所を設置することが多くなっている。

交番と違うのは騎士所がその騎士団の本部でもあり、そこに所属する騎士達の家でもあることだ、そのため騎士所はかなりの大きさがあり設備も充実している。


・真剣携帯免許

外国ではブレードライセンスなどと呼ばれている。騎士のみに与えられる真剣や拳銃などの携帯及び所持、保管を許される免許で、騎士が警察と大きく違う点の一つとも言える。


・オーダー

民衛騎士達が行う職務の事を総じて

オーダーと呼ぶ、依頼相手は幅広く

一般人から企業、国など

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ