表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

File 2 Story 5

 数分前の事がウソのように静まり、少女を抱えているReDの横で呆然と立ちすくむKaZ。


「・・・おじょーちゃん、とりあえず送るよ」


 KaZから発せられた言葉はこれだけだった。


 ReDは少女の瞳が少し恐怖心を持ったのに気付いたが、この子のためにはこの言葉しか出てこなかったのだ。


「・・・いい。一人で帰る。私これでも長の子よ。強いんだから!」


 そんな強がりを潤んだ瞳で睨みながらKaZに言う姿は、本当に長の子である。


 だからって放っておくわけにはいかないと言い張るReDに促され、二人は周辺の安全を見回る。


 彼女を見送って、ようやく大事ないことがReDにもわかった。


 自分たちの現状を把握しなければいけないことを忘れていた。


 二人はベースの海岸へと再び歩き始めていた。が、KaZは少し胸騒ぎがしていた。


(JOH・・・そんな事ありえないよな・・?)


 少し歩幅を広めて海岸ベースに着いたら、思った通りのことが起こっていた。


 ReDがステフにふれると


「KaZさん!ベースが!・・・ベースの記録が消えてます!ベースがないんですよ!ココ、見てください!ベースがっ」


「わーってるよ、ベースベースうるさい。あー・・・外されたな、完全に」


 少しイラつき気味に応えながらも、KaZは今後のことを考えていた。


 非常にマズイ状況であることは確かだ。


「まさに本部が自分たちの位置を見失ってるわけ。立派に迷子だよ」


 動揺しているReDはもうこの世の終わりだというばかりに青ざめた顔をしている。案の定、ワタワタとステフを弄りだした。


 その様子を見ていたら、なんだかKaZも余裕が出てきたのだろう。


 良いことを思い付いた!とでもいうようなニヒルな笑顔に早変わり。


 近づいてくるKaZに、ReDはイヤな予感しかしない。


「なぁなぁ、俺行ってみたい所があるんだ」


「・・・。はい?何をこんな時に言い出すんですか!?僕ら、ソーナンしてるんスよ!戻れないんですよ!」


「だからこそだろ?ここでいっちょ男二人さすらいの旅ってのはどう?もういつ帰れるか分からない。つまり時間はたっぷりある。落ち着いて楽しもうぜ?」


 ReDを宥めようと前に立つと、立派な帆船が彼方に見えた。


 絵に描いたような海賊船だ。


「ほら、あそこにちょうどいい船もある。こっそり乗っちまえば旅のはじまりだぜ!」


「はあ・・分かりました分かりました・・もうこうなったらKaZさんに従いますよ・・」


「まあ、俺の気紛れみたいなもんだけどな(ボソッ)」


 しかし、やはり慎重なReDは行き先の確認とかどんな船なのかとかうるさい。


 仕方なしに偵察をすることになった。(結局海賊船だってバレたヨ)


 KaZの大荷物にもかかわらず、なんなく船内に潜り込むことに成功した。


 というのも・・・



 ~海賊との会話の回想~


「!あ、あのー、実は私たち旅の者でして・・・今まさにソーナン真っ只中でとても困っています!助けを呼ぶために移動しなければならないのに、手段がなくて・・・悪いこととは分かりながら」


 相変わらずよくペラペラと出てくるな、とReDは思った。


 少し涙ぐみながら、涙腺が弱そうな船員に情けを乞う。


「そうだったのか!次の仕事はインドの中心街だったはずが、それでも良ければ乗っていけ!」


「え?良いんですか?」


 急に緊張がほどけたReDの横で、KaZはまだ一人で《お情けちょうだい》をやっている。


「ああ。ボスの俺が許す!」


 !


「えっボス?!」「ヤッタ!インド!!スパイス天国!」


 ~終~



 フツーに交渉が完了してしまった。なんとか行き先までGetだ。


 ますますこの先が思いやられる展開に、ReDは苦笑するしかない。


ぶっ込み過ぎましたかねぇ?

まぁ、追々何かあるんじゃないですか?←

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ