表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界創造  作者: プラトー
第1章
9/112

第三の日

木々のざわめきが風に揺れ、草木がささやき合うかのように音を立てる。


天から差し込む光が、地を照らし、遠くに見える湖のような大きな水面がキラキラと輝いている。


少女はふと思い立つと、空からゆっくりと舞い降り、木陰から漏れる日の光が鮮やかに映える青草の上に、そっと降り立っていた。


(ちょっとくすぐったいな。)

足の裏に伝わる草の感触は柔らかで、心地よかった。


どうやってここに降りたのか、自分でもよくわからない。


ただ、地面を見たとき、そこに立てるような気がしたのだ。


先ほど芽吹いたばかりとは思えないほど立派な木に、少女は背中を預けるようにしてゆっくりと座り込んだ。



(さて、私はどうなったのだろう…)


何度目かわからない問い。

薄汚れた路地裏で、ボロ雑巾のように倒れ、死を悟ったあの瞬間。少女は、神と世界を永劫に呪うという思いを強く抱いていたことを覚えている。


だが、そこから気がつくと、この不思議な場所――あるいは世界にいた。


日ごとに姿を変えるこの場所。

妙な声が響き、その声に従うかのように世界が変化していく。

まるで、それが当たり前のように。


(そういえば…)

ここに来てから何も食べていないはずだが、不思議と腹は空かない。


それに、最期に身に着けていたボロは、いつの間にか修復され、穴やほつれがなくなっていた。


かつて白かったであろう生地が、今はその白さを取り戻して、なにやら誇らしそうにいるように見える。


もういつのことかも思い出せないほど昔に手に入れた服だ――いや、代金を払ったわけではないのだが。


やはり、ここは死後の世界なのだろうか?

偽善に塗れたクソ神父もどきの言う通りの世界だったら、あるいは神とやらの鼻っ柱をへし折ってやれたのかもしれない…


だが死後の世界なのだと、そう考えると色々とおかしい。


他に死んだ者の姿があっても不思議ではないはず。

それに、少女の目の前に広がるこの美しい世界――


輝く光、青い草の香り、穏やかな木の匂い、遠くかすかに聞こえる波の音、暖かな光と優しい闇。


何より、自分の胸の中心で脈打つ心臓の鼓動が、死を感じさせるにはあまりにも生命力に満ちていたのだ。



もう少し、この成り行きを見てみよう。

(どうせ、行き場なんてどこにもないんだから…)


この世界がどう変わっていくのか、そして自分がどこへ行くのか――


それを知る術など自分には無いのだ。

そう思いながら、半ば思考を放棄した。


ただ、少女はこの不思議な旅路に、この大きな何かの流れに身を任せることにした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ