表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界創造  作者: プラトー
第7章
58/112

神歴第七の年 神の思惑


すっかり神殿での生活にも慣れ、

魂を導き、祈りを聞き届け、時にこっそりと世界を見て周り、悪戯っぽく微笑んでいた。


少女は人々の様子を見守りながら、その繁栄を喜んでいた。



神の子らやその子らはそれぞれに、血のつながらないもの同士で交わり、役割を果たしていた。


ケセフは無事、ゼミーラと良き伴侶となった。


ヨナ、ハンナの双子と、末っ子のギデオンという子を成した。

子どもが生まれるたび、白鯨が大喜びして、数日に渡り海から賛美と感動の歌が響き続けたのには皆苦笑した。



それと同時期、ルーフとミヤが生まれ、翌年、ギデオンと同じ年にルーアが、その更に翌年にギデオンが生まれた。


イーサンとローシュの元にも続々と新たな命が宿った。

ヨナ、ハンナと同時期にミヤとルーフ、

ギデオンの生まれた翌年にルーア。

そして今年、まもなくギデオンという男児が生まれようとしていた。



生まれた赤子全ての祝福をし、

降臨の記念日の祭典は更に賑やかなものになってき、世界は日毎に発展していた。


ここ数年を振り返ると、前の神が造った子と、その子たちにより、人は順調に発展してきていると感じられた。



『さて…じきに人の子の世がやって来るだろうな』


少女は、世界の発展と成長のために、人の繁栄が不可欠な事を、「知識」と、前任者の記憶から知っていた。




人の子の世には、必ず崩壊につながる悲劇が待ち構えていることも。



そのことが少女の頭を悩ませていた。


世界とは恐らく、破壊と創造を繰り返し、より逞しく成長するのだろう。



人が病を克服して、その病に抵抗する力を得る様に。

草木が虫に喰われぬよう、棘や毒を持つ様に。


世界も、あらゆる滅びを経て、あらゆる滅びに耐える力を付けたいのではないか。


彼女は自身の「知識」と、長年にわたる思案の末にそう結論付けていた。



しかし、だとしても。


だとしても自らが愛しているこの世界を、前の神から託された思いの籠ったこの世界を、簡単に諦める訳にはいかなかった。



『どうにか、どうにか崩壊を経ずに、世界を強くすることは出来ないか…』


考えていたことが、思わず口をついて出てしまった。




「神様、神様、我が主よ。お悩みのところ失礼致します!」

間の悪いことに、熱心な伝道師に聞かれていたらしい。


『何用だ。』


少し不機嫌にそう応えると、


「森に住まう、ケセフから子牛への祝福を頼まれて御座います。」


と、レーリアは続けた。


『そうか。息災な様で何よりだ。』


そう返事をしながら、頬杖をついていた姿勢を正し、手を天に掲げて祝福を捧げた。


少女から放たれた聖なる光は、白亜の神殿を飛び出して、梅雨時の曇り空を割り、陽光に照らされても尚明るく、時折吹く風よりも速くケセフの住む森へ着いた。


そうして、静かに厩舎の中で、柔らかく解された寝床の上で休む、その日生まれた子牛と、その母を、穏やかに、暖かく包み込んだ。


「ありがとうございます。

過ぎた発言かと存じますが、神の思し召しであれば、皆正しく受け止め、信じて、私どもに為すべきを成します。

私どもの心は常に、御身とともにあります。」


しばらくすると、レーリアから伝わってきた。


『そうであるか。過ぎたるを赦そう。

我も常にお前たちと共にある。』


「ありがたき幸せ。この身が常に正しき光に照らされて、遍くを導いていきますことをお誓いします。」


『ああ、ご苦労であった。』


そう返し、祈りによる繋がりを切ると、

少女は、ほうっとため息を吐いた。



時折見せる察しの良さは侮れない。

そう思いながら、再び思案し始めた。


信じた道を行けということか。



そうして閃く。


苦難により人を育て、その祈りで第二、第三の世界で神は力を増して、崩壊を防いでいた。


あれを、より強固な祈りで強めることができれば…。



しかし、あまりに強い困難は疑念を生む…第三の世界がそうであった。


で、あれば、だ。


困難が立ち塞がる時期に、

都合良く祝福により力を与える子が英雄となり現れるようにし、それらと我への信仰が集まる様にしてみてはどうか。


英雄には尚強い信仰心を祝福の際に与えてみるのはどうか…。

既に生まれた子らの中からも、英雄足りえる者を探し、信仰心を強く持つようにしてみるのはどうか。


「知識」が聞きもしないのに、

「それは新たな試みであり、是である」と語りかけてきた。



『身勝手なやつだ。とにかく…やってみる価値はありそうだ。』


そう独りごちると、再び頭を悩ませ始めた。



そうして、世の果てから悪しき、昏きものが出現することになるのは数年後のこと。


神となった少女は、自らの愛しい世界と、愛する子らのために悩んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ